ヤマシャクヤクです
ジュウニヒトエです
クンシランです
65歳になった記念に 埼玉県のメルトモさんたち5人が
九州旅行を計画なさいました
竹田出身の友がその中に一人いらっしゃるので
「ぜひ竹田コースを入れるからお邪魔したい!」と言うことで
2年前の夏 お立ち寄り下さいました
その時にお出迎えしていた野草のマルバアサガオのブルーを
たいそうお気に入りで ぜひタネを!と言う話でお付き合いが始まりました
タネはできにくい種類ですが 数多く栽培するといくつかは実を結びますので
大事に育てて 次の年に送りました
ライトブルーの空色が好きなのに 埼玉で咲いたのは ピンク色の小輪だったということでした
野草って自分に適した土でないと消えてしまうので
無理だったのかな~?と思っていました
去年は大きな鉢で15号の行灯仕立てにしましたから
種がいつもの倍くらい採取できて 3月にもう一度送って差し上げたのです
4月10日過ぎに種蒔きをしますので 昨夜からPCの横に出して用意をしています
また今年も夏の朝の花数を楽しみに 目覚めさせてもらいたいと
心を躍らせているのです(*^^)v
ヒルガオ科ですから 夏の暑い日差しにも強くって
お昼過ぎまで楽しめる優れものです
毎朝50個近くが開花してくれると それはそれは圧巻で
胸の空く思いがします
また ここでご紹介して大騒ぎをしたいと思いますので
楽しみにお待ちくださいね(*^^)v
野草の愛好家の集いって 兄弟姉妹のような親さを覚えます
これからも仲間の輪の広がりをいただきたいと 願っています
‘楽しみは 自分が創る’って言葉が大好きです
今日も夢見ながら勤しみたいと 意欲を燃やしている私です
あなたもお元気で~(@^^)/~~~
PS
『現在、コメントを受け取らない設定にしています。』
楽しいお喋りサロンとして、既存の(画像)掲示板を活用したいと思っています。
入口はブックマークにあります。
皆様のお越しを楽しみにお待ちしています(*^_^*)
最新の画像もっと見る
最近の「新たな出会いに感謝」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事