人間賛歌・もっちゃん4649

先の見えない介護          (2006年10月の自分史)

 

 
大好きな10月も今日で終わりなんですね~

何日やら何曜日やら さっぱり分からなくなって、驚いてしまいました~


母は入浴介助もしてもらえたし、食欲も出てきているし、ちょっとほっとした日を過ごせています。

11月になったら体調の良い日を見てインフルエンザの予注に行こうと思っています。


風邪は肺炎の元ですから、今年の冬をうまく乗り越えたいし~

私も予注を受けて無菌の中で冬越しをさせたいと思います。


ケアマネさんと、ヘルパーさんの窓口の方と二人見えて、母の介護についての

考えを聞いていただけました。


12月まではショートステイを週1回入れて入浴介助を週2とする~

1月から3月末までは入浴介助のみを在宅で週2回と決めました。


母は入浴後の血圧が高くなるので、ヘルパーさんは帰るときに気がかりだと言って

おられるそうだから、私の湯治はショートステイの時を利用すると決めました。


五十肩の痛みもかなり薄れてきて 手の上げ下ろしがかなり楽になってきています。


肩が直ったら入浴介助はお断りしないといけませんねえと訊ねたら、

「要介護が進んでいるので一人では支えきれないし、余裕のある状態を娘さんは

保っていただきたいので どうぞ利用を続けてください。」と言ってもらえました。


介護保険を使いすぎる問題をきくと、精一杯頑張らねば~と思います。

でも、とことんつぶれてしまったら代わりがいませんから、そこは支援を利用させて

いただかないと先の見えない介護ですからね~


そういうふうに割り切っていこうと今は思っています。


気がかりなことはなにもありません。

すべて順調ですから、ご安心を~


みなさんの支えのおかげです~







ご訪問に感謝    ポチッと応援を


ポジティブ日記 ブログランキングへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ スローライフへ
にほんブログ村


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

もっちゃん
健やかな日々を
http://blog.goo.ne.jp/mottyann4649
まみこさん、こんにちは~^^

新年明けましておめでとうございます!^^

私も長男が来てくれた嬉しさに、年休を6日間いただいて、どっぷりと思い出話に花を咲かせて、一年ぶりの積もる話を楽しんでいました。

ご挨拶が遅くなって申し訳ありませんでしたね~(*^_^*)

母は癒してもらうために行っているのに、かえって気配りをし過ぎてぐったりと疲れ切って帰ってくるのです。

しばらくは眠り姫で眠りつづけ、このまま目覚めないのではと思うほどでした。

まだ6年前はしっかりと話もできたし楽しい日々でした。

いつかは寿命ですから いつまでもこの世に留まることはできませんが、過去を振り返りこんなことがあったなあと思い出してあげることが母に届くと信じているし、喜んでもらう方法だと思います。

親子のご縁はどこまでもいつまでも続きますから、ありがたいです。

まみこさんもお母様思いの親孝行娘ですから、心をいつも飛ばしていますものね\(^o^)/

できる範囲で できるやり方で心をつないでいればいいのです(*^_^*)

ご自分の体調を見ながら笑顔で毎日を過ごせるように心掛けていくことがお母様の喜びに繋がりますものね~(@^^)/~~~

私も11月頃から体調がかなり以前に戻ってきたとまみこさんと同じように嬉しく感じています。

大きな波があるようですね~

先日のブログを拝見していて、私もそうなのよって思っていたのです。

ご無理をなさらないように、ご自分のために引いてはお母様のためにも健やかな日々をお過ごしくださいますようにお祈りいたしております。

今年もどうぞよろしくね~(@^^)/~~~

ありがとう!^^
もっちゃん
楽しいお喋り相手に
http://blog.goo.ne.jp/mottyann4649
乙姫さん、こんにちは!^^

新年明けましておめでとうございます!^^

30日から長男夫婦が来てくれて、おふくろの味を堪能して喜んで帰って行きました。

不思議と疲れも出ずに毎日息子の注文に合わせて、昔の味を囲んで思い出話に花を咲かせていたのでした。

6日間の年休はあっという間に過ぎていきました!

今度は夏休みに三男夫婦が来てくれるのを楽しみに待ちます。

一人暮らしはほんとに気楽でいいのですが、家族の優しさも骨身にしみてありがたいですよね~♪

今日はゆったりとスローライフを楽しんでいるところです。

また今年も元気に楽しいお喋り相手になってくださいませね~(@^^)/~~~

どうぞよろしく!^^

ご丁寧なご挨拶をありがとう(*^_^*)
もっちゃん
心華やぐお喋りを
http://blog.goo.ne.jp/mottyann4649
ほうせんさん、こんにちは~^^

長男夫婦が年末から昨日まで賑やかに迎春を母と!と連れ合いの勧めで来てくれていました。

6日間の年休をいただいてPCは予約投稿にしていますので、コメの返礼はできなかったのですが、しっかりとチラチラとご挨拶を嬉しくいただいていました。

ほうせんさんのお名前を見た途端、懐かしさに胸キュンとなり、嬉しさがこみあげてまいりました。

フォトアルバムをお褒めいただき、私のことを褒めていただいたように嬉しくって、やはり長年お付き合いしてきたほうせんさんの優しさはそよ風のような爽やかさで
私を包んでくださいました。

褒めていただくと幾つになっても嬉しいものですね(*^_^*)

今年もお互いに心華やぐお喋りを楽しみながら過ごして生きたいと願います。

どうぞ、よろしくお付き合いをお願い申し上げます(@^^)/~~~

ありがとう!^^
まみこ
遅くなりました
http://panya34.blog.fc2.com/
おはようございます。
遅くなりましたが、あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。

お母様しっかりされていらしたので、入浴介助が可能だったのですね。
私の母は脊椎圧迫骨折で足元が覚束ないので、自宅での入浴は無理でした。
ショートステイ先とデイサービスで、器械浴だったんですよ。
幸い、職員さんが誰だろうと気にしないので、お風呂はきちんと入れていました。
お隣のお婆ちゃんは、100歳近いのですが、羞恥心があって他人にお風呂に入れてもらうを嫌うそうです。

介護保険もあまり使うのは申し訳ないような気がするのですが、仕方ないですね。
うちでは点数オーバーして自費分もありました。

ケアマネさんが、私の容態を気遣ってくださって、ショートステイは月に1回週間、デイサービスは週4回でした。

行くまでが嫌がってゴネるんですよね。
「家がいい」の一点張りで。
お迎えの車が来ると、おとなしく行くのですが。

もっちゃんさんのお母様は素直でいいですね。
でもお母様なりに気を使われお疲れになるのでしょうね。
乙姫 
新年 もっちゃん様
http://blog.goo.ne.jp/taatebako75
新年明けましておめでとうございます。

もっちゃんさんの写真の数々アングルが

いいですね。

乙姫もカメラは結構いいものを

持ったつもりなのに先ず、

アングルが駄目ですね。

車でばかり走って

いるので被写体は無く

まともな写真が撮れません。

今年は少しカメラに心を向けて見たいと

思っては居ますが果たして

どうなることかです。

本年も宜しくお願いいたします。

housenn
新年のご挨拶を
http://blog.goo.ne.jp/hoosenn18
トップの数々の花瓶と、生け花を鑑賞させていただきました。素敵ですね。参りました!

昨年、留守中の我が家を再々お訪ねいただきまして、お詫びとお礼を申し上げます。

久し振りの日記更新戸惑いながら・・・
とびとびになりますが。又お訪ねします。

本年もどうぞよろしくお願いいたします。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「新たな出会いに感謝」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事