人間賛歌・もっちゃん4649

大工さん  (5年前の自分史)

  


お父さん、5年前の6月末のお話です。

聞いてくださいね~


私の別荘も外観が整ってきました。

屋根はモスグリーン。

サッシ枠はアイボリーでガラスが入っていました。


毎日、朝8時から夕方5時まで6人の大工さんがトントン、カチカチ、ゴシゴシと

内装の作業を続けてくれているところでした。


お風呂場は、ピンク色のユニットバスが収まっていました。

浴室暖房乾燥機付きで、外気と内気温の差を感じないようになっているのだそうです。


手すり付きでバリアフリーというのはこんな浴室をいうのかと

永年の私の夢の実現に驚いて見入っていました。


親孝行が間に合いそうねと、しばし大工さんが帰った後にこっそりと入り込んで

辺りを見回し感慨に浸っていました。


壁は断熱のためのグラスウールを張り巡らし、クローゼット、納戸、押し入れなどを作っているところでした。

電気工事の配線は完了です。


ちょうど私が帰ったときに、リモコンのスイッチを取り付けている工程だったので

どれくらいの高さにしたら良いかを聞いてくれました。


「図面どおりでいいですか?」

「いえ、母も私たち姉妹もみんな背が低いし、車椅子に座っていても届くようにお願いします。」

と頼むことが出来ました。


低すぎて届かないということはありません。

かがめばいいわけですから・・・


すべてそんな発想で、住人に使い勝手の良いようにと頼みました。


請け負いなのでお任せなのですが、気づいた点はそれぞれの専門的立場で

アドバイスや変更も伝えてほしいと申し入れしました。


すると2件、気づいたことを教えてくれました。


流し台の向こうにコンセントが付くような図面なので、変更したほうがいいということ。

リビング十四畳に対して換気扇が小さすぎて用を足さないので、

大きいのと交換した方が良いということ。


今ならまだ内装の初期なので間に合います。

ホッとしました。


6月の里帰りは特に何の予定もなく、工事の進展を見守り続けられます。


「大工さん」とどの人にも総称で呼んでいたのですが、

「奈良ナンバーの車を持って帰ったのですか?

海ですか?陸ですか?」

と娘さんが神戸に嫁いでいるので、フェリーの運賃やサービスポイントに詳しい大工さんが

話し掛けてくれました。


「私は森○といいます。お宅は?」と訊ねました。

吉○さんだとわかりました。


残る5人も教えてもらえました。

名前が一人一人わかってきたら、親しみも湧いてきます。


花の好きな○藤さんは

「草引きがうまく出くるんじゃなあ~」と誉めてくれました。

見かけによらずと思ったようです。


奈良で700鉢も育てている園芸のプロという話をすると、とてもびっくりされていました。


「アジサイ30鉢、薔薇30鉢、サボテン30鉢、皐月30鉢、ムクゲ、サルスベリ・・

すぐに700位になるんですよ。

アジサイの挿し芽を今して置くから、来年苗を取りに来てね。」

と○藤さんを花仲間に入れてしまいました。


私より3歳年上で、小学校・中学校と同じだったと話してくれました。

「良く知っているし、覚えている。

良く出来るし、可愛かった~」

と言われ照れてしまいました。


お父さん、第2幕にふさわしい素晴らしい環境と人脈が

だんだんと整ってきはじめましたよ~




ご訪問に感謝    ポチッと応援を


ポジティブ日記 ブログランキングへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ スローライフへ
にほんブログ村


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

もっちゃん
子育ての手本
http://blog.goo.ne.jp/mottyann4649
go51525さん、こんばんは~^^

ご無事でお帰りなさい~(@^^)/~~~

こちらは強風の一日でしたから、何度も伊勢はどうなのかしら~?と思い出していました。

嬉しいお声を聞けて安心しました♪
ありがとう!

どこでお役に立ってもそれでありがたいのだ!と言う両親でしたから、みんな4人とも学校を出た場所で出会いがあって、千葉・神奈川・大阪・奈良と嫁ぎました。

親のいざという時は4人ともが何を置いても駆けつけるご恩返しを願うのでした。

見事な子育ての手本を見る思いでしたよ
今度は親孝行の手本を子供に示す番だと4姉妹は実践して守り抜きました。

身内を褒めて変ですが、見事な結束力でした。

要介護3くらいまではショートステイを使い、つなぎにして妹の応援を当番表に入れて、みんな校種は違うけど現役でしたから、それで初めは介護していました。

いよいよ要介護が4になった時に7年前に介護に専念するために離婚届を引き出しに入れて、どうしても必要なら使って下さいと言って実家にきたのです。

どこを切っても潔いでしょ?

それくらい本気だと示したかったのです。
半年後に現実になりましたけれどね・・・

‘人間賛歌’は続きます。
私の慌てぶりをご期待くださいね~

では、おやすみなさい♪
もっちゃん
29番に登録
http://blog.goo.ne.jp/mottyann4649
oyajisann、こんばんは~^^

いつも感謝を忘れないoyajisannを応援したいと願う一心ですから、たくさんのコメンテーターさんを先にして、もっちゃんの番が来たら、それは休息タイムに充ててくれたらうれしいのです。

この人の応援隊になろうと決めたら陰で支えるのが得意の私ですからね~

ブックマークの29番に登録しましたので、毎日ご機嫌伺いに参ります!

約束させてくださいね~

優しいoyajisannを少しでも守ってあげたいですからね~

おやすみなさい~
go51525
こんばんは
http://blog.goo.ne.jp/go51525ken
初めて夜の訪問となりました~

大工さんまで、もっちゃんの友達の輪に取り込む?とは、流石と感心やら羨ましくも・・

病院で迎える死が一般化した現在ですが、最期の日々を自宅で家族と共に過ごす、
在宅ホスピスと言う考え方が最近では根付きつつありますが、もっちゃんは、
時代を先取りしていますね!お母様も満足なさった事でしょう!
人には人の数だけ生き方があり、死に方もありますが、人は生まれてくることを選べません!

では死に方は選べる事が出来るのでしょうか?出来ませんが、でも幾分かは希望が
かなえられるかも知れませんよね?
お母様もそのように考えていて希望がかなった!
oyajisann
思わぬ縁で
http://blog.goo.ne.jp/oyaji0910
お人柄のせいでしょうが内装の大工さんと交流広がる。
思わぬ縁での交流素敵ですね。
今日は思いはそれぞれ違っても亡くなった方に祈り捧げたいですね。

風邪おかげさまでよくなりました。
お気遣い感謝感謝です。はい
もっちゃん
癒しのブログ
http://blog.goo.ne.jp/mottyann4649
龍さん、こんにちは~^^

嬉しいご訪問に感謝です!

ブックマークの22番に登録しましたから、これからは毎日見回り応援隊で伺いますからね~

お仕事優先で、癒しのブログ目指して頑張ってくださいね♪

どうぞよろしく!
ヾ(o´Ⅰ`)ノこんにちわぁ
http://blog.goo.ne.jp/dragonknight9
なんかひさしぶりって感じ
時の過ぎるの早~い
忘れ去られないように
でも無理はしないように 
休日しかあまり時間がないのでそのバランスとるの
むずかし~が正直ブログ始めてから今の感想
慣れるまでだと思うけどね
だから時々訪問でごめんね((o _ _)o
ってコメントになってないや
もっちゃん
ものすごく感激して
http://blog.goo.ne.jp/mottyann4649
紋狗さん、ありがとう!

今の祈りの日にピッタリのこれ以上ないと思うくらい素晴らしい選曲をして送っていただきました!

本当に感謝でいっぱいです!

岡本真夜さんのtomorrowを初めて聞いた10数年前を思い出しました。

新任の村野先生が真夜に似ているってFちゃんたちが騒ぐので、初めて岡本真夜さんを意識したのでした。

アスファルトに咲く花のように~!

特にスミレは強い花ですから説得力はあります。

合唱コンクールでも選曲されていました。

中学校の愛唱歌集にも載るようになりましたからね~

今日までそのことをすっかり忘れていたのですが、紋狗さんの優しさでこの素晴らしい歌詞と励ましの歌を今日の日に一番ぴったりだと選び抜いて贈っていただけたのです

ものすごく感激しています

Aloneも聞いて涙が出ました!

お礼を言ってから続きを見せてもらいますね~

ありがとうございます~
もっちゃん
祈りの一日
http://blog.goo.ne.jp/mottyann4649
肥後椿さん、こんにちは~^^

平穏な日々が一日も早く訪れますように~!
笑顔がみんなに戻りますように~!

今日は祈りの一日ですね~

改装のバリアフリーが普通ですが、新築のバリアフリーを大阪の大手ゼネコンの1級建築士に設計施工を一任しましたから、県の広報関係の人が撮影に見えました。

もう10年前ですから落ち着きましたが、かなり注目されました。

母にプレゼントの積もりでしたが、自分の為だったな~って今思っています。

新築許可を出してくれた連れ合いの感謝の現れだと感じています。

庭を椿園にしたら冬も常緑ですし、樹齢が2千年もある長寿と知りました。

苗を集め始めて7年目ですから40種類になりました。

元気な間は別荘暮らしを楽しもうとあと5年くらいはいいからな~♪と許しをもらっています。

強運の私は思い通りにここまで泳いで来れました。

これからもきっとそうだと不思議ですが守っていただけています。

共に楽しみの種まきをしながら、楽しみ多い日を楽しんでまいりたいものです

喜べば
喜び事が
喜んで
喜び連れて
喜びに来る~♪弘法大師

教えの実践者になりたいと思います。
よろしくね~
1紋狗 悠之輔
記事に関係なく
http://blog.goo.ne.jp/onikeibu0428
こんにちは!!で茣蓙居ます。お天道様が顔を出
したり隠れてりして居ります。
あれから1年です。FM放送局では長淵剛サン
の吠えてる声が聞こえます。この唄を聴いてま
すと、氣が萎えるのはあたしだけですかネ。

きょうはこの唄お聴きください。
あたしの愚ブログにも貼り込んだきょくですが
ねぇ。

http://www.youtube.com/watch?v=GQK9Z5Mawiw

失礼しました。
肥後椿
楽しみのプログ(*^_^*)
http://blog.goo.ne.jp/higotubaki810
もっちゃん おはようございます<(_ _)>

今朝方の熊本は寒い朝を迎えました。

今日は東日本大震災から一年目で何処のテレビ局もニュースオンリーですね。

一年前の画像をふり返って見ると、今だに怖さを感じる大津波です。

未だに行方不明者の多い被害者、早く見つかってほしいと願うばかり

現在苦しんでいる仮設住宅の被害者の為に、早い復興を願いたいものです。

被害者の方々に、ご冥福を祈りましょう。

所で、もっちゃんの別荘ってすごいですね。

自分の思うがままの贅沢な作りになっているみたい近くなら行ってみたい気持ちです。

もっちゃんって小柄でかわいい人みたい(*^_^*)

身長は147cmで、可愛く丸みを帯びて愛嬌者ものですか

したいけど、もっちゃんとは同年代30年早かったらね(笑)

今日も宜しくね明日また来ます
もっちゃん
立派な親孝行の
http://blog.goo.ne.jp/mottyann4649
amamian3さん、ようこそいらっしゃいました~(^^)v

お父様の最期まで在宅で看取ってあげられたとお聞きして、感謝でいっぱいです。

息子の家だったら安心ですし、お父様も改装してくれているという安堵感もあり、満足の旅立ちだったと感じます。

常に気持ちをお父様に向けての介護で、お父様もきっと喜んでおられたとおもいます。

何も悔やむことはありません。
安心して喜びの中を旅立たれましたからね~

いつまで生きたから幸せなんてありません。

ありがとう!良く尽くしてくれたとその過程のあなたの気持ちを受け取って満足の旅立ちならば最高です

立派な親孝行の子供を持てたことを自慢なさっていることでしょうよ~

良いお話をありがとう!
amamian3
思い出します
http://amamian.seesaa.net/
私はオヤジの自宅の改装が
間に合いませんでした
「入れるよ~」って大工が告げたその日に
旅立ってしまいました・・・
心待ちにしていたのですがねェ・・・
でも近くの私の家で 看取りましたよ
それだけが 今の私の救いです
もっちゃん
良い日に向かって
http://blog.goo.ne.jp/mottyann4649
en16さん、おはようございます(@^^)/~~~

いつも変わらぬ元気なご挨拶をありがとうございます(^^)v


今日もおかげさまで良い日に向かってスタートが切れましたよ\(^o^)/

サンキュ~(^^♪
en16
(#^.^#)
http://blog.goo.ne.jp/en0316/
▲_▲   ご挨拶今日もよろしくです。  
/Φ Φ\ 
Ξ♀Ξ/   (-_-)」 イヨッ
/ ̄ \ ∩ 
| | ( \)) 流木庵より
ω ω c/
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「新たな出会いに感謝」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事