雲海を探しに

久住高原の放牧場

晩秋の根子岳(左)と高岳(右)

晩秋になると阿蘇のカルデラに雲海が見られると以前から聞いていました。
でも、そんな早朝に出かけるゆとりもなかったので挑戦はしませんでしたが、九州山脈の中間点まで半時間で走ってきました。
その雰囲気は味わうことができましたので、お土産の一枚をどうぞ~(@^^)/~~~
万両

バラ

バラ

紅唐子・椿2番手

暖かな日でしたので、家の周囲の落ち葉掃きをして、前庭の住人の様子伺いをしていました。
千両・万両も豊作で色付いてきています♪
四季咲きのバラも頑張っているし、山茶花も盛りです。
椿は3番手の紅荒獅子が蕾を膨らませていました。
次回には紹介できそうで、厳しい冬の季節を40種類の椿の開花で愉快に乗り越えようとホクホク顔で待ち構えている私です(*^_^*)
楽しみは自分が作る!の実践者ですからね(^^)v
NHKの2週連続TVでお蝶さんのドラマがありました。
「葉隠」の書の一節が紹介されていました。
”恋の至極は忍ぶ恋と見立て候、逢ひてからは恋のたけが低し、一生忍んで思ひ死する事こそ恋の本意なれ。”
「なるほど~!
恋の本意の実践者は私もそうかも(^^)v」とあれから何日も心に残っています。
近況報告でした~♪
元気にやっていますからご安心くださいね(*^_^*)