母も私も楽しみに午後になるのを待っていました~
朝も8時前には着替えを済ませていたし、ご機嫌な母でした~
その後お昼前まで椅子にかけてテレビを見続けています。
テレビ体操の時間には動ける範囲で手を上げたり体を前後に動かしたり、似たような動作をしているのを見て安心しました。
月曜日は午後1時からの入浴なので、ちょっと1時間ほど横になって休憩した方がいいだろうと思い、ベッドに行くことを勧めたのです。
浴室の暖房も30分前に入れ始め、用意万端整えてヘルパーさんの到着を待ちました。
10分前には来てくださり、体の調子をお伝えし、では検温と血圧を測って見ますね~と言う運びになったのです。
やれやれ~、と、ほっと安心していると、「娘さん、血圧が異常に高く、207ほどありますのよ~」と言う話でした。
3回測りなおしても200以上だったと聞きました。
180くらいの高さは今までにも聞いたことがあったけど、200を超えるとは~~
お風呂どころではないので安静にして様子を見ますね~と言って、キャンセルしてもらいました。
別に顔色も普通だし、いつもどおりの穏やかな母なんです。
主治医の先生に3時ごろのお手すきを見て電話でお聞きしました。
「200を超えると頭痛や吐き気が出るんだけど、あなたの血圧計で今測ってみて下さい。
その結果を知らせてください。」
私のは腕を筒の中に通すやり方なので、腕の短い母は痛がって嫌がるのです。
でも、そんなことも言ってはおられず母を起こして測ってみました。
155前後が2回とも出て、下は80ほどでした。
血圧の高低は常に変動があるから、それくらいなら心配ありませんという結論になり、やれやれ~~
夜に清拭をして皮膚病の手当てを済ませ、休みました。
夜中の2時過ぎにポータブルのふたを開ける音がして、トイレに起きたようです。
と思っているとたんに、アイタタタと転んで頭を床で打って痛がっています。
下着を下げようとした時に足元がすべったらしく・・・
まだおしっこはしていないから起こして~と手を伸ばし助けて欲しそうにするのですが、そんなことで起き上がれる母ではありません。
何分かかるか起き上がれる時間が分からないし、紙パンツをもう一度セットしてから、頭の痛いところを撫でて二人で力をあわせて抱きかかえて、やっとこさベッドの縁に腰をかけることが出来ました。
腰の痛みと肩の痛み・腕の痛みが案の定出てきそうです~
腫れ物に触るような用心深さで臨むのですが、抱き起こす時はそんなことも言ってはおられませんし・・・
2,3日後が筋肉痛のピークになりますから、PCの前に座れないときもありそうな予感です。
厳しい冬の到来を前にして、万全の対策を~とは思うけど、なかなかうまくはいきません。
頑張らない介護は言うは易し、行なうは難し~です

ご心配なく~

私は心身ともに健康ですからね~

あなたもお元気で~(^.^)/~~~