人間賛歌・もっちゃん4649

自分に厳しく       (2006年11月の自分史)

  


霜月の晦日を元気に迎えることが出来ました~

大きな何物にも換えられない喜びです


月初めに母の高熱騒ぎがあって慌てて病院に駆け込みました。

その時は正直言って不安な夜からやっと解放されると喜んだものでした。


それもつかの間、夜一睡もしない母の徘徊を聞かされ、同じ病室の人に

大変な迷惑をかけたことを知りました


昨日までの和やかさからは想像もつかない冷ややかさを 病室で強く午前中感じていました。


いくら謝っても冷たい視線に居た堪れない思いがして、個室にかわろうかな~?と

思案してみたり・・・


母の側についていてやらないと守ってやれないのだと思い、

家での治療に切り替えて帰ってきました。


家族にクウがいますもの~

朝夕の散歩だけを楽しみに待っていますから、家を空けられません。


幸い高熱も最初の時だけでしたし、抗生物質の投与は飲み薬で対応できると聞いたので、

連れて帰ってきました。


それ以来全くおかしな行動も言動もなく、以前の母に戻れて毎日を楽しんでいます


演歌のビデオを何本も用意し、起きた時はそれを楽しんで見ながら

一緒に歌っていますからね~


最高に幸せそうな顔をしています

これがある限り、長寿もすてきだなあとみています。


三船さんの「旦那様」や菅原さんの「月がとっても青いから」などが今の十八番です(^^♪

若い頃のときめきや父のことを思い出しているようで、子どもとしてもほのぼのと

うれしくなるのですよ~


自分に厳しく


これに徹してみよう~

今の立場を喜んで楽しんでいきたい~


顔で笑って心で泣いて・・・

以前の私は確かにそんな状態でしたが、介護が増えてきた分、今月の私は自分に厳しくを

実践させてもらえていると強く自覚できてきました。


後戻りも出来ませんし、半端な気持ちでは務まりません。


手ごたえの大きかった11月だったと満足感に浸っている朝です~


こんな喜びをまた来月も来年も続けられたらいいのに~と

欲に限のないことを思っています


穏やかで平穏な日が続きますように~






ご訪問に感謝    ポチッと応援を


ポジティブ日記 ブログランキングへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ スローライフへ
にほんブログ村


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

もっちゃん
あっという間に時間が
http://blog.goo.ne.jp/mottyann4649
go51525さん、おはようございます!

阿蘇へ行く途中はやはり昨日は積雪が2cmほどあったそうで、雪道にトラウマのある私はお出かけしなくって正解でした。

ゆっくりと夕方から8時くらいまでお喋り会を楽しめて、今も余韻に浸っています。

侘助の数寄屋と蝋梅の生け花を見て、とても喜んでくださいました。

花瓶は白薩摩を使いました。

和の雰囲気でとても品格のある我ながら自慢の図になっていたのですよ~(^^)v

goさんにも見ていただきたいほどです♪

花の趣味でのお出会いの友で、道の駅めぐりをしたり野草の店で苗を求めたり、春はお出かけを楽しんでいましたから、その頃が次回の約束になりそうです。

お姉さんのことがあるので、楽しい話題はフォトアルバムを見たり、私のこれからのことなどを聞いていただいたりで、あっという間に時間が過ぎていきました。

先ほどお礼の電話があり、とても喜んでくれていて、私もお礼をお伝えしたところです。

今朝はうっすらと雪がありましたが、もう消えてしまいました。

暖かな日になりそうな快晴の青空です(^^)v

相撲も終わったし、3月のサッカーが始まるまでは大きな楽しみはありません。

レース編みも完成したし、今日は次回の作品の構想を練ろうと思っています。

静かな冬籠りの一日を楽しみますね~(^^)v

お喋りタイムをありがとう!

お元気でね~(*^_^*)
go51525
おはようございます
http://blog.goo.ne.jp/go51525ken
今朝の奈良は、薄っすらと雪化粧!

屋根や畑は真っ白!車も雪に覆われています。
昨日は真っ黒だった若草山も今朝は真っ白ですよ~

昨日のお出かけが延期になった代わりに、
自宅でのお喋り会が出来てよかったですね~
お友達のお姉様は、癌の再発ですか?
入院ともなるとご心配でしょうね!

京都の宇治市では、世界遺産の平等院と宇治上神社、
桜の名所で知られる宇治川・塔の島の3カ所が相次いで修理・改修に入り、
宇治観光は看板の名所が見られなくなっているそうです。

昨秋から工事を始めた平等院は拝観者が急減。
殆ど訪れる観光客はいなくなっているそうで、
トリプルパンチに見舞われています。

それぞれの工事終了は来春以降になるようで、
周辺の商業関係者からは、この一年は耐えるしかないと厳しい声が出ているようですよ~

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「新たな出会いに感謝」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事