
生きるお手本として (2007年3月の自分史)
朝の目覚めはDVD~ 夜の眠りもDVD~ 3日前の結婚記念日に合わせて 三男の人...

良い言葉 (2007年3月の自分史)
ブログをアップしようと開けてみると、過去最高の178と言うアクセス数が 表示されていま...

連れ合いの夢を (2007年3月の自分史)
夜中の2時ぎに音もなく部屋の戸が開きました。 びっくりして慌てて飛び起きてみると、...

必然の道すがら (2007年3月の自分史)
亡くした子どもの年齢を数えるように、私は今朝も懐かしくあれから何年~?と 思い出して...

‘ここにいてよ~’と (2007年3月の自分史)
暖かな春うららのお天気続きでした~ お宮さんの桜も三分咲きで、もう少し満開に近づい...

努力の人のみが大きな感動を (2007年3月の自分史)
スポーツ観戦に身を固くしている何日間かが 続いています 世界選手権フィギュアスケート...

勇気凛々の朝 (2007年3月の自分史)
ブログのことで教え子からメールが届きました。 今年の2月に20年前に卒業していったS...

幸せを編みこもうと (2007年3月の自分史)
春うららの良いお天気です~ 美容院の予約が午前中だったので日記が今になってしまいま...

自分の機嫌を取りながら (2007年3月の自分史)
孫の合格祝いを送り、お墓参りを済ませると大仕事を終えた後のような気の緩みが出てきて、 ...

子孝行の両親 (2007年3月の自分史)
昨日は平成3年に亡くなった父の祥月命日でした。 賑やかに神棚にお供え物を飾り、16...