
命の輝く日々でありたいと (’08年5月の自分史)
26町歩の大山持ちが 野草の仲間にいます 野草のためには労を厭わないと言う徹底した職...

自由に伸び伸びと (’08年5月の自分史)
キンポウゲ科のカザグルマを紹介いたしますね~ つる性落葉低木で日当たりのよい山野にご...

生き抜く力を (’08年5月の自分史)
チョウジソウが咲いています キョウチクトウ科の花で、心を鎮めてくれる癒しの花です~ ...

意欲満々・楽しみ満載の (’08年5月の自分史)
今年 お初のヤツシロソウです(*^_^*) お盆の頃に咲くのですが、一番乗りの阿蘇の美...

平穏な日を (’08年5月の自分史)
玄関に鉢植えにして 芳香を楽しませてもらっている白糸草を紹介しますね~ 葉は根元に...

喜びの種まきだと (’08年6月の自分史)
爽やかな涼しい朝です~ 鳴き声の上手なウグイスの声が さかんに聞こえています レモ...

悠久の時の流れに (’08年6月の自分史)
コマツナギの花が咲き始めました 正しい野草の名前を知らなかった5年前は 「萩の花の早生...

二度とない人生を (’08年6月の自分史)
雨にぬれるに任せた自然体がとてもきれいなホタルブクロでした たくさんの花数も見事です...

平穏な日を楽しめて (’08年6月の自分史)
シモツケを連れてきました 坂道に3本、母の部屋の前に3本、鉢植えで1本、優しいピン...

いつも最高の力を (’08年6月の自分史)
坂道を上がってくると、どこからともなく あま~い芳香が漂ってきます 母の部屋の前の大き...