goo blog サービス終了のお知らせ 

のんびりゆかいな暮らし

春夏秋は里山を歩き、自然の恵みをおすそ分けしてもらい、生き物を観察。時に街角探検。夜は和紙を使った物作り、絵や書道を。

ウーウ―サイレンが鳴り響く!なんと現れたのは赤バイクに跨った消防服の…

2018-03-20 21:48:35 | 日記
社会のことば

白バイはよく見るけれど
赤バイは初めて見た



🐨 青梅市の沢井駅近くで、サイレンが鳴り響いたので
   消防車が来たのかと思って見ていると。
😺 見ていると、消防車が来たのですか。
🐨 なんと、なんと、赤いバイクにまたがった
   消防士、でした。赤バイが2台。
   しばらくして、科学消防車が2台と救急車が来ました。
   奥多摩の方へ疾走していきました。
😺 ええ赤バイですか。見たことないです。
   赤いトラクターなら見ますけど。
🐨 赤いトラクターがサイレン鳴らしますか?
😺 小林旭がサイレン鳴らして。
🐨 なつかしいヤンマーのCMだったんでしょう。
😺 真っ赤なポルシェという歌もありました。
🐨 話は赤いバイクです。
   消防服を着た隊員がバイクに跨っているのは、なんとも。
😺 かっこよくはないですか。
🐨 白バイのようではないです。
😺 消火活動がすぐ行えるようにその格好です。
🐨 これまで見たのは化学消防車と救急車です。
   指揮車がついている場合もありますか。
😺 それは交通事故の現場に向かっているんでしょう。
   車が炎上しているので化学消防車と救急車ですかね。
🐨 化学消防車が2台ということは、
   大型トラックのように、大きい車でしょうか。
😺 普通見かけるのは乗用車の交通事故現場に
   化学消防車が1台と救急車ですから。
🐨 消防署に赤バイが置かれているのも見ません。
😺 どこかに隠してあるのかも知れません。
🐨 隠密赤バイクですか。
😺 緊急時にどこからともなく現れて。なんて。