goo blog サービス終了のお知らせ 

のんびりゆかいな暮らし

春夏秋は里山を歩き、自然の恵みをおすそ分けしてもらい、生き物を観察。時に街角探検。夜は和紙を使った物作り、絵や書道を。

佐川さん出番ですよ!退職祝いのひのき舞台に首を洗ってなおへつらいか…

2018-03-26 21:35:12 | 日記
社会のことば

自民「書いても消せる」記念品を
党大会で、配布!
安倍総裁の心境を忖度




🐨 さあ、いよいよ27日です。
😺 あっという間にやって来ました。
🐨 今夜は興奮して眠れませんか。
😺 えっ、なんで興奮するんですか。
🐨 前国税庁長官であり財務省理財局長を務めた佐川宣寿さんが、
   国会でどんな証言をするか、国民が固唾を飲んで待っています。
   明日はテレビに釘付けです。
😺 お花見しながらラジオで中継を聞いています。
🐨 高校野球より政治です。お花見より政治です。
   一世一代、上にはへつらい、下には厳しかった、
   佐川宣寿さんの晴れ姿。





😺 上にはへつらい、下にはイヤミな佐川宣寿さんの晴れ姿です。
🐨 本当のことをいうか、政権から闇の金をもらって
   ダンマリを決めて、塀の中に蹴落とされるか。
😺 ただで責任を被って塀の中におちるアホはいませんね。
🐨 自民党大会で書いても消せるシートを党員に配りました。
   安倍総裁の消したい気持ちを忖度したんです。
   昭恵夫人の関わりを消したいんでしょう。
   だから責任を佐川さんでとどめたいんでありましょう。
😺 そこで佐川さんのお手当てですね。
🐨 責任を被るということは、
   それなりのお手当てをいただくということです。
😺 佐川宣寿さんが決裁書類の改竄を自分で決めて指示した、
   なんて誰も考えていません。
   麻生大臣や太田理財局長が口をそろえて
   佐川さんが犯人だとを言っています。
🐨 麻生大臣が「佐川が勝手にやったことですよ」
   とだみ声で言っています。
   「佐川」と呼び捨てにしているのは正しい行為だと
   閣議決定しているのはどうなってんだか、という感じです。
   麻生大臣が口をひんまげてだみ声で「佐川」
   と呼び捨てするのが、犯人と決めつけている
   魂胆がみえみえで、という話ではありませんか。
😺 さあ、佐川さん出番ですよ。
   首を洗っていますか。
🐨 きれいに首を洗うのが礼儀ですか。
😺 官僚は武士です。武士のたしなみであります!



コブラ使いの達人が捕獲中に噛まれて猛毒が全身に回り死亡…

2018-03-25 22:33:53 | 日記
社会のことば

なんどもコブラに噛まれたが
今度ばかりは




🐨 毒蛇といえば、日本ではマムシ、ヤマカガシ、ハブでしょうか。
😺 ハブは沖縄、奄美大島です。マムシに注意の看板はよく見ます。
🐨 マムシが恐いと思っている人は多いんです。
   あちこちによくいるし。でも、ヤマカガシの方が、毒性が強いんです。
   血を溶かす毒があるので、噛まれたら処置が難しいようです。
😺 ヤマカガシは黒、赤、黄の縞模様ですね。いかにも毒々しい色です。
🐨 世界には、大きな像を殺してしまう猛毒があるコブラがいるんです。
😺 よく蛇使いが笛を吹いて籠の中からコブラを出して見世物にしている、
   あれですね。
🐨 昔、蛇使いがテレビの人気者になったんです。
😺 蛇使いが。
🐨 赤、黄、緑の毒蛇をあやつるスーパー見世物です。
😺 笛を吹くと毒蛇が出て来るんですか。
🐨 笛を吹き、レッドスネークカモン、と呪文を唱えると、
   赤い毒蛇が出て来ます。
😺 それはすごいですね。
🐨 すごい笑いにつつまれるショーだったんです。
😺 お笑いですか。
🐨 東京コミックショーという芸人さんです。
😺  なんと、コミック笑なんて笑っちゃいますね。
🐨 そう、日本の蛇使いはお笑いなんですが、
   マレーシアの蛇使いは消防士なんです。
😺 消防士ですか。
🐨 マレーシアでは住宅街に出没した毒蛇の処理を消防隊
   が担うことが少なくないんです。
   コブラに噛まれてなくなったのは、マレーシアで、
   毒蛇を扱う「達人」として知られてきた消防士
   アブザリン・フシンさん(33)です。
   中部パハン州で、「コブラがいる」と通報を受け、
   出動した際に襲われました。
   「名人」とあがめられた父親の特訓を受けたアブザリンさんは、
   コブラにキスできるほど扱いにたけ、
   テレビ出演するなど有名だったんです。
😺 そんな達人でも、噛まれるんですね。
🐨 アブザリンさんはこれまで何回も噛まれましたが、
   どうにか死は免れていました。
   貴重な人を亡くしたと惜しまれているそうです。
😺 コブラの扱いはムズカシんですね。
   あたりまえですけど

謎解きはフィッシャーマンズワーフで!スーパーの骨が無い魚は海や川には…

2018-03-24 22:06:12 | 日記
社会のことば

絵の謎解きはお好きですか




🐡 さあ、謎解きの時間です。
   おさかなクンがナビゲーターです。
😺 ネコはなんでサカナが好きなんでしょう。
🐡 それは大いなる謎であります。
   何でだろう、不思議だねえ、
   恐れ入り奉りまつりまスルメ。
😺 ネコはスルメも好きです。
   やや、アタリメでありました。
   縁起をかついで。
🐡 アタリメはタウリンが豊富で、
   元気のもとがたくさん含まれています。
   では、謎解きに入ります。
   絵の謎を解いてください。


🐡 1番目の謎絵はこれです。




😺  ヒントは目に注目!


🐡 2番目の謎絵はこれです。




😺  都心のサクラは満開になりました。
    サクラがヒントです。



🐡 3番目の謎絵はこれです。




😺  火に何かをくべています。
    カツオではありません。



🐡 答えはこれです。














🐼  1番の答えは ヒラメ。
   目が平椀なので、平目。
🐼 2番の答えはサワラ。
   春の魚です。
   鰆。
   サクラの真ん中に輪があります。
  「サクラ」の「ク」を「ワ」に
   替えると「サワラ」です。
🐼 3番の答えはエビ。
   火に絵をくべています。
   「エ」と「ヒ」でエビです。

いよいよお花見本番!サクラが三分咲五分咲八分咲満開見ごろが近い…

2018-03-23 22:02:53 | 日記
社会のことば

桜の名所小金井公園で開花
見ごろは来週土日か




🐨 靖国神社のソメイヨシノが開花宣言されたのは17日でした。
😺 気象庁のソメイヨシノ観察係担当者はよくよく見ていましたね。
🐨 一つ二つじゃダメなんです。五つ六つないと。
😺 開花宣言して7日8日になるのが土日ですね。
🐨 上野公園は場所取りでたいへんでしょう。
😺 パンダもお花見するんでしょうか。
🐨 パンダはサクラより竹でしょう。
   今日、小金井公園に行って来ました。




😺 都心から比べるとかなり寒いんでしょう。
🐨 やっと咲き始めてところです。
   桜祭りは4月1日です。
😺 都心とは7日くらい違います。
   ところで小金井公園は小金井桜で江戸時代
   から有名なところなんですねえ。




🐨 小金井公園じゃなくて、玉川上水です。
   玉川上水のサクラが有名で、明治天皇
   もめでられたそうであります。
   で、玉川上水の衰退とともにサクラも衰え、
   小金井桜を保存しようと、小金井公園
   に移植したんだそうです。
   今、玉川上水の両側にあるサクラは幹も太くないです。
😺 新しく植えたんですね。
🐨 今日は金曜日なのに、午後1時半ころ近くの回転すし店
   に入ったら、数十人待っているんです。



😺 早くも花見ですね。
   こりゃあ、土日はたいへんですねえ。
🐨 見ごろは来週でしょうが、気分だけでも。
😺 少しでも咲いていればお花見は楽しめます。


3月は卒業式のシーズン!小学校では男子羽織袴!女子袴キラキラママが…

2018-03-22 21:49:09 | 日記
社会のことば

キラキラ晴れ晴れしい服
を着せてやりたい



🐨 成人式では白い羽織のヤンキーが騒ぐという印象が強いです。
😺 目立つ服装をしたいんでしょう。
🐨 3月は卒業式です。
   卒業ソングはいろいろあって選ぶのが大変なようです。
   今、問題になっているのが小学校の卒業式の伏す服装です。
😺 泰明小学校はアルマイニの服で揃えるんですか。
🐨 アルマーニですね。それは分かりません。
   が、ななんと、羽織袴で出席する狼藉者
   が問題になっているんです。
😺 ええっえ。小学生が羽織袴。
   七五三の間違いじゃないんですか。
🐨 間違いかも知れません。
   けど、インスタ映えする写真を撮りたい母親
   が増えているんじゃあないですか。
😺 岩手県大船渡市三陸町綾里の綾里小学校は
   入学式に羽織袴で出席するので有名です。
   ときどき全国紙でも紹介されます。
🐨 そんな学校があるんですね。
😺 しかも4月1日に入学式を行います。
   明治時代からの習わしだそうです。
🐨 羽織袴も明治時代からですか。
😺 なんでも、50数年くらい前からだそうです。
🐨 卒業式も羽織袴なんですか。
😺 多分違うんじゃないですか。
   話題になっていませんから。
   それと羽織袴は近所で融通しあっているようです。
🐨 着回しですね。それならどこからも苦情は出ますまい。
   今問題になっているのは、一部の親がキラキラ好きで、
   男子は羽織袴、女子は袴を着せたがっていることです。
😺 泰明小学校のアルマイニは校長が独断で決めて
   問題になりましたが、一部の親がとんがって派手な衣装
   を着せたがっているんですね。
   それに対し、金がかかり過ぎると反対する
   親たちがいる、という図式ですか。
🐨 まさに、それで、羽織袴は禁止にする学校が
   増えているようなんです。
   貸し衣装屋やスタジオ写真屋が金儲け
   を企んでいるんでしょう。
   ネットを見ると広告が多いです。
😺 金儲けを企むのはいいですが、
   学校の中を分断させる行為は好ましくないでしょう。
🐨 業者が金儲けを企むのは違法ではないです。
   むしろ当然のことであります。
😺 それで、学校がたくらみの防波堤
   にならなければならなくなっているんです。
🐨 一部の親がキラキラ好きで業者の策
   に乗っているだけでしょう。
😺 名前だけでなく、服装もキラキラですか。
   成人式も振袖ではなく、袴姿にしたら安くできるのに。