独り言を『ささやいていく』ブログ

最近忘れっぽくなってきたので、後で『思い出すため』に適当に書いていく感じです。

ミンナのウタ【映画の感想】

2024-08-12 10:21:59 | 映画


2023年のサスペンス映画。コンサートで流すプライベート・フィルム(映画)。

 

ある日、アイドルグループ「ジェネレーション」の一人が行方不明になる。
グループのメンバーは消えた仲間を探すため、探偵と行動していくが。

 

アマゾンプライムビデオ、U-NEXTで会員見放題に追加されたので観て見た。

事前イメージはホラー映画ぽい感じだったけど、実際はサスペンス映画のジャンルに入る映画。

作品テーマは「歌」

実在のアイドルグループが本人役を演じるという現実(リアル)な世界を描いていて、アイドル達が体験した不思議な話みたいな感じだった。

あくまで『アイドルを売るための戦略、ファンのための映画』でしかないので、映画作品としての出来は「ダメな作品」だったと思う。

困ったことにアイドルのメンバーの顔は何となく覚えてるが名前は全く頭に入らない。観てる皆さんはご存じの人達です!みたいな脚本だった。「人を描く必要はない!」みたいな。

作品タイトルが、「ジェネレーションズのミンナのウタ』とか 「ミンナのウタ/GENERATIONS Presents』みたいに、「これはアイドル映画ですよ!!!」という説明が無いので、正直印象はよくない。

「アイドル映画なのが問題ではない作品の出来が問題なのだ!」と言いたくなるようなコンサートで流すプライベートフィルムみたいな映画だった。

 

以降は箇条書きでの説明です。

 

・商品としての「アイドル」を売るためなので、アイドルが一番目立つ必要があり、アイドル達よりも「カッコ良い」「演技が明らかに上手い」俳優は出ていないのでは?という疑問。

・アイドルグループの歌らしき歌が、劇中で「何度」も流れている。けど歌無しのインストと歌では状況が違うので「声の好み」が出てくる問題。その声が苦手なら???

・カセットテープがキーアイテムだけど、カセットテープの再生機器とか「古い音楽機器を描く」という点が欠落していた。

・3日間の話らしいが、分けることが作品にプラスになっていたのか疑問。ただ演出としての効果だけしか感じられない。

・本作の「清水崇」監督の過去作品の映画「呪怨」からの引用が多い少年、布団からのアレ、虐めと教師、家などは既視感で「ネタ」ではなく「流用と手抜き」にしか見えないのが残念。

・怖さを意図的に抑えて、観賞者の範囲を広げてアイドルのファンも獲得するという作りは、ビジネス的には悪くない。けど俺には「強い否定感情」が生まれた。

・見終えて感じたのは、今の若者「Z世代」に向けて作られた作品だということ。俺が楽しめないのは当然か。

・俺は、清水崇監督の「作品と相性が悪い」のかもしれない。それを痛感した作品だった。

・この作品を一言で述べるなら『不誠実な映画』だったと思う。

 


今日も暑い8月12日【日記】

2024-08-12 09:06:38 | 日記

 

あいかわらず、気温の高い『真夏日と猛暑』が続いている。

最近は朝から暑く、夜も熱帯夜が基本みたいな状況で、今年は去年の暑さを超えたと思う。

困るのは、天気予報の的中率の低さ。

全く当たっておらず、結果の報告書を見ているような感じ。

予報は『すぐに変わり』正直、参考になっていない。

台風の接近によって、『14日から18日まで』まで雨マークの予報。

『16日(金)』は、大雨になるらしいけど『本当かよ?』と疑っている。

午前11時までは30度以下になって欲しいと願う。


新作映画デップーを見るのハードル高くね?【日記】

2024-08-08 21:14:11 | 日記

 

新作映画として劇場公開中の『デッドプール&ウルヴァリン』を観ようかと思っていて、最近は関連作品する作品を予習している。

俺は映画を観る前はネタバレを避けているけど、今回は『過去作品の歴史と知識』が必要な作品らしいので、仕方なく予習をしている。

だが正直、面倒臭い。

デットプールの過去作品だけなら分かるが、それ以外の作品を観ないといけない(らしい作品)とかともかく面倒臭い。

Ⅹメンシリーズ、ウルヴァリンは過去に観ているので、観直しは避けてる。

デッドプールの1・2作目も今更だけど観て、ブレイドの3部作も見直した。

一応、X-MEN:フューチャー&パストとウルヴァリン:X-MEN ZERO、ファンタステウィック4を見直す予定でいた。

しかし、マーベルの「ロキ」が関わっているらしい話を聞いてやる気が失せてきた。

『ロキまで観てられないよ!!!』ディスニープラスに加入しましょう!てことか?無理!!!

面倒臭いから、とりあえず『現在の俺』の知識・記憶状態で観に行こうかと思っている。

 

ちなみに、もうネタバレとかどうでもいいだろ?と思って映画『デッドプール&ウルヴァリン』のyoutube動画を見ていたけど、町山智浩とDr.マクガイヤーの『デッドプール&ウルヴァリン』公開記念放送が凄い面白かった。

①映画業界の裏話
②映画批評の現状。
③ディズニーのスタンス。
④日本のテレビ業界と映画界。

以上の4つを冒頭から序盤に話をしているけど『デッドプール&ウルヴァリン』関係なく映画好きな人なら聞いておくことをお勧めしたい。

 


今日も暑い8月4日【日記】

2024-08-04 08:36:59 | 日記

 

天気予報を見たら、今日の千代田区の気温は36度らしい。

今日は猛暑日で暑い日になりそう。

最近の気温の記録と実感では、11時から12時の間に気温が急激に上がってる感じだけど、今日は時間と共に少しづつ上がっていく感じ。

18時で気温が「30度以下」に落ちないのは辛い。

明日、5日(月)も暑くなりそうだけど、6日(火)以降は雨・曇り予報で、34℃以下になるらしいが・・・しょせん天気「予報」だから、あまり期待できない。

早く秋になってくれ。

暑さにウンザリ。


テレビで映画インサイドヘッド放送してる【日記】

2024-08-03 22:10:09 | 日記

 

現在、劇場で映画インサイドヘッド2が公開されている。

見に行こうかなと思っていて、インサイドヘッドのDVDをツタヤに借りに行ったんだけど「見事」全部借りられていた。

まー考えることは皆同じってね。

1作目は映画館で観ているけど、観たのは随分前だし、記憶が不確かなんだよなーと困っていたら、今日フジテレビで映画「インサイドヘッド」が放送がされると知り、今観ている。

大昔のスマホの白ロムのワンセグ機能を使って観ているけど、画面小さいし、音小さいし、見づらくてしょうがない。

画面が小さいから、映像量も少なく感じるし細部も見えない。

正直観ていて少しストレスを感じてしまう。細部は重要!

そういや電車でスマホで動画見てる人を見かけるけど、彼らはストレスを感じないのだろうか?

物凄く小さい世界、縮小された世界、それに満足しているのだろうか?

まるで「消費するため」に観ているように思えてしまう。

立ち読みした新書に書いてあった「コンテンツの消費」というやつだろうか?

コンテンツ(情報の中身)であり、情報でしかないみたいな。

インサイドヘッドの1作目は出来が良いと思ったけど、2作目はどうなんだろうな。