11月30日に外房へ出撃してきました。
29日の仕事を終えて帰宅後、今回一緒に出撃する後輩と合流。
準備を済ませて外房へ車を走らせます。
途中で待ち合わせをしていた柏のotaさんと合流し三人で某港を目指す。
現地到着は一時前。
堤防には人の姿は無く、道具を運んで各自準備を済ませて投入開始。
1投2投とアタリは無く、タナを調整。
4投目でウキがスパっと沈んで20cm程のアジが釣れます。
その後はほぼ1投1匹で20cm前後のアジを追加していきます。
自作サビキにもちょくちょくアタリがあり面白い^^
途中大きなアタリで竿先もガンガンするようなアタリ!
慎重に取り込んで上がったアジは
今回はデジカメを忘れたので携帯での撮影^^;
暴れてなかなか測定できませんでしたが約28cm。
良いサイズが出て数もちょこちょこ出たので自分は大分満足。
なので4時半からは泳がせ釣りに変更。
泳がせをセットして少しした頃、後ろから声をかけてきた人が。
どうやら堤防の隅に折り畳んで立てかけてあったプラスチック製の椅子はその釣り人の物で、
場所を取っていたので場所を譲ってくれとのこと。
やる気が激減しましたが、トラブルは嫌なので場所を譲り再開。
泳がせの竿にアタリがあり、アワセを入れてタモを入れて取り込んだ獲物はこれ・・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/33/5c437e3f945e9f7fc355051619800cad.jpg)
ウツボ・・・・・
その後はアタリも無く、元気に泳いでくれたアジを回収して終了としました。
堤防を片付けて誰も居なくなった堤防の忘れ物チェック。
なぜか後から来た釣り人の椅子と一緒に置いてあったゴミ袋は堤防に残されていたので
そのゴミも回収して堤防を後にしました。
三人でコンビニで仮眠をして、帰宅する二人と別れて自分は外房を徘徊することに。
数か所の港を見て回り、とある港でちょうどヒラヒラの取り込みに遭遇したり、
近くの釣り具店でオヤジさんとお話をして過ごしたりとまったり過ごし、
少しフカセで遊ぼうと適当な磯に入ってフカセを開始。
コマセを打ち込んですぐにアタリがあり![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/df/ef60ed0b6d8a003f5ab98a9bc58becd9.jpg)
コッパ~
入れ食いで![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/ab/0db4c385294511526ce7729f797608eb.jpg)
コッパッパ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/70/a7106ce421aa3e1714bd2f521e1abfc3.jpg)
ベラー
と少し遊んでもらいフカセは終了~
どうやら釣師会の御方達が集まる様なのでご挨拶をするために某堤防に移動。
到着して様子を見に行くと良竿さんと門番さんがいらっしゃったのでご挨拶。
すると門番さんから特製ステッカーのプレゼントが!
もうめちゃくちゃうれしくてテンションMaxです!
門番さんありがとうございました! 大切にします!!
その後ブラックサーフに挨拶をして夕マズメ勝負で自分も準備!
サーフさんよりブルーボルボさんも紹介していただきお初の挨拶もできたのでよかったです^^
少し堤防で雑談をしながら時合を待ちますが強風にに加えてポツポツと雨も降ってきます・・・
自分は雨男なのでしょうか・・・・・?
16時半を過ぎたころに周りでアジが釣れだし自分にもヒット。
追い食いをさせるも2匹が限界でしたが、ポツポツと追加していき
コマセがなくなったので終了。
雨のため一時避難していたみなさんに挨拶をして帰宅しました。
今回の釣果
前半戦の釣果
アジ 19cm~28cm? 29cm? 30匹
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/c9/fd60d446483dbe6c53b91b27014b6d8f.jpg)
帰宅後に28cmのアジをもう一度測定したら29cmになってた・・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/b5/fc7bbcf00b46976e16cccf868fd31cc3.jpg)
後半戦の釣果
アジ 18cm~24cm 18匹
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/5a/cc359fe0728f0ffa10980193b9671c03.jpg)
そして門番さんから頂いたステッカー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/12/676207d99c0386bd225878370cc117a7.jpg)
大切にします^^
早速ペタペタして完成!
11リットルクーラー![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/76/a09a9cc413be652ec91d700a90e95c81.jpg)
26リットルクーラー![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/ea/1fdf4543ed036187a1609ba60c1951bd.jpg)
29日の仕事を終えて帰宅後、今回一緒に出撃する後輩と合流。
準備を済ませて外房へ車を走らせます。
途中で待ち合わせをしていた柏のotaさんと合流し三人で某港を目指す。
現地到着は一時前。
堤防には人の姿は無く、道具を運んで各自準備を済ませて投入開始。
1投2投とアタリは無く、タナを調整。
4投目でウキがスパっと沈んで20cm程のアジが釣れます。
その後はほぼ1投1匹で20cm前後のアジを追加していきます。
自作サビキにもちょくちょくアタリがあり面白い^^
途中大きなアタリで竿先もガンガンするようなアタリ!
慎重に取り込んで上がったアジは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/1c/5da784ceeb1a913e503f93286c2dfcd1.jpg)
暴れてなかなか測定できませんでしたが約28cm。
良いサイズが出て数もちょこちょこ出たので自分は大分満足。
なので4時半からは泳がせ釣りに変更。
泳がせをセットして少しした頃、後ろから声をかけてきた人が。
どうやら堤防の隅に折り畳んで立てかけてあったプラスチック製の椅子はその釣り人の物で、
場所を取っていたので場所を譲ってくれとのこと。
やる気が激減しましたが、トラブルは嫌なので場所を譲り再開。
泳がせの竿にアタリがあり、アワセを入れてタモを入れて取り込んだ獲物はこれ・・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/33/5c437e3f945e9f7fc355051619800cad.jpg)
ウツボ・・・・・
その後はアタリも無く、元気に泳いでくれたアジを回収して終了としました。
堤防を片付けて誰も居なくなった堤防の忘れ物チェック。
なぜか後から来た釣り人の椅子と一緒に置いてあったゴミ袋は堤防に残されていたので
そのゴミも回収して堤防を後にしました。
三人でコンビニで仮眠をして、帰宅する二人と別れて自分は外房を徘徊することに。
数か所の港を見て回り、とある港でちょうどヒラヒラの取り込みに遭遇したり、
近くの釣り具店でオヤジさんとお話をして過ごしたりとまったり過ごし、
少しフカセで遊ぼうと適当な磯に入ってフカセを開始。
コマセを打ち込んですぐにアタリがあり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/df/ef60ed0b6d8a003f5ab98a9bc58becd9.jpg)
コッパ~
入れ食いで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/ab/0db4c385294511526ce7729f797608eb.jpg)
コッパッパ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/70/a7106ce421aa3e1714bd2f521e1abfc3.jpg)
ベラー
と少し遊んでもらいフカセは終了~
どうやら釣師会の御方達が集まる様なのでご挨拶をするために某堤防に移動。
到着して様子を見に行くと良竿さんと門番さんがいらっしゃったのでご挨拶。
すると門番さんから特製ステッカーのプレゼントが!
もうめちゃくちゃうれしくてテンションMaxです!
門番さんありがとうございました! 大切にします!!
その後ブラックサーフに挨拶をして夕マズメ勝負で自分も準備!
サーフさんよりブルーボルボさんも紹介していただきお初の挨拶もできたのでよかったです^^
少し堤防で雑談をしながら時合を待ちますが強風にに加えてポツポツと雨も降ってきます・・・
自分は雨男なのでしょうか・・・・・?
16時半を過ぎたころに周りでアジが釣れだし自分にもヒット。
追い食いをさせるも2匹が限界でしたが、ポツポツと追加していき
コマセがなくなったので終了。
雨のため一時避難していたみなさんに挨拶をして帰宅しました。
今回の釣果
前半戦の釣果
アジ 19cm~28cm? 29cm? 30匹
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/c9/fd60d446483dbe6c53b91b27014b6d8f.jpg)
帰宅後に28cmのアジをもう一度測定したら29cmになってた・・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/b5/fc7bbcf00b46976e16cccf868fd31cc3.jpg)
後半戦の釣果
アジ 18cm~24cm 18匹
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/5a/cc359fe0728f0ffa10980193b9671c03.jpg)
そして門番さんから頂いたステッカー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/12/676207d99c0386bd225878370cc117a7.jpg)
大切にします^^
早速ペタペタして完成!
11リットルクーラー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/76/a09a9cc413be652ec91d700a90e95c81.jpg)
26リットルクーラー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/ea/1fdf4543ed036187a1609ba60c1951bd.jpg)
お疲れ様でした。
最初の堤防のアジはいい型ですね。
もう少しで尺!
やはりあそこは型のいいのが出ますね。
年内に尺を目指して私も行かなくては!
お疲れ様でした!
ヒラヒラゲットおめでとうございます^^
あの堤防は型が魅力ですね!
自分も年内にもう一度と考えてます。
その時はメールで釣果速報送りますね。
尺に届きそうなデカアジおめでとうございます。
前半後半合わせてあと2匹で半束でしたね~雨の中の釣りは大変ですが釣れれば・・・ですね。
ひらめは残念でした。
ウツボも凶暴ですが食すと美味しいとか只骨の処理が面倒でお帰り頂く魚種のトップ3ですね~(笑)
当日は平日業務終了後のチョイ悪だったものでお会いできませんでした。
今度お時間の合った時にお会いしましょう。
アッそうそう私もあそこの尺アジ狙いで何とか年内行きたいな~と思っています。
お会いしたかったですが一足違いで残念でした。
朝マズメの釣果の28cmはでかいですね!
家で再測定したら29cmでしたか(驚)
普通は死後硬直で小さくなるのですが・・・
それにしても24時間釣行ですか!
いや~若いですねぇ~w
私にはマネできません(笑)
12/2に一緒に釣りしてた
イシダイさんに
4キロのヒラマサを
ゲットしたよ!
お疲れさまでした!
翌日から繁忙期の12月を迎えるため
早めの帰宅となりました。
お会いできず残念でした(^^;)
ウツボはガックリです。
持ち帰って料理してやろうかと考えましたが
帰宅後の事を考えてリリース(笑)
尺の壁は高いですね。
年内尺アジきたいしています(^^)
お疲れさまでした!
久々にデカアジを釣りました。
釣り上げた直後は暴れて測定しづらくて(^^;)
28くらいだろ~でしっかり計りませんでした。
死後硬直を考えるともしかしたら
尺アジだったのか?なんておもいますが
後の祭りですね(´Д`)
またご一緒してくださいね(^ー^)
お疲れさまです。
ウツボは萎えました(´Д`)
ヒラマサですかー(^^)
金ちゃんは最近泳がせ釣師ですね(*´▽`*)
好調が続いてますねぇ~
繁忙期に入りましたが仕事の疲れをふっ飛ばすには釣が一番ですよ。
次こそ尺アジを釣り上げてください。
またご一緒しましょう。
マイHGでの釣りご苦労様でした。私も先月ウツボを4匹釣りましたし、ヒラメは3匹ばらしました。サーフさんのでかヒラメお互いにうらやましい限りですね。
あそこの堤防で私は今年4匹getしていますのでまたトライしに来てください。
またお会いしましょう。