文化庁は先日、平成28年度版 言葉によるコミュニケーションで互いに理解を
深めるための方法を示した報告書を纏めました。
①コミュニケーションの在り方・言葉遣いについて
②相手に配慮したコミュニケーション
③情報化の中でのコミュニケーション
④書き言葉のコミュニケーション
⑤具体的な場面における言葉遣い
⑥新しい表現や慣用句等の意味・言い方
ご興味ある方は、文化庁のHPを覗いてみてはいかがでしょうか
一例ですが、「⑥新しい表現や慣用句等の意味・言い方」の項から
◆どちらの意味か
・さわり:ⅰ話などの最初の部分,ⅱ話などの要点
・ぞっとしない:ⅰ恐ろしくない,ⅱ面白くない
・知恵熱:ⅰ頭をつかった後の発熱,ⅱ乳幼児期の突然の発熱
★どちらの言い方を使うか
・曖昧な言い方:ⅰ口を濁す,ⅱ言葉を濁す
・卑劣なやり方で失敗させられる:ⅰ足元をすくわれる,ⅱ足をすくわれる
・存続かるか否かの重大な局面:ⅰ存亡の危機,ⅱ存亡の機
いずれも、ⅱが本来の意味らしいです。
「ぞっとしない」の意味には、ぞっ~としました
狙ってます

残念( ^ω^)・・・ 寒いのに

やっと、ゲットできました。









失礼します! それにしても、この長さ、直腸圧はもの凄いですね




ご覧いただきありがとうございます。
今週末は甥の結婚式で不在にしますが、時々覗いて頂ければ幸甚です。
深めるための方法を示した報告書を纏めました。
①コミュニケーションの在り方・言葉遣いについて
②相手に配慮したコミュニケーション
③情報化の中でのコミュニケーション
④書き言葉のコミュニケーション
⑤具体的な場面における言葉遣い
⑥新しい表現や慣用句等の意味・言い方
ご興味ある方は、文化庁のHPを覗いてみてはいかがでしょうか

一例ですが、「⑥新しい表現や慣用句等の意味・言い方」の項から
◆どちらの意味か
・さわり:ⅰ話などの最初の部分,ⅱ話などの要点
・ぞっとしない:ⅰ恐ろしくない,ⅱ面白くない
・知恵熱:ⅰ頭をつかった後の発熱,ⅱ乳幼児期の突然の発熱
★どちらの言い方を使うか
・曖昧な言い方:ⅰ口を濁す,ⅱ言葉を濁す
・卑劣なやり方で失敗させられる:ⅰ足元をすくわれる,ⅱ足をすくわれる
・存続かるか否かの重大な局面:ⅰ存亡の危機,ⅱ存亡の機
いずれも、ⅱが本来の意味らしいです。
「ぞっとしない」の意味には、ぞっ~としました

狙ってます

残念( ^ω^)・・・ 寒いのに


やっと、ゲットできました。









失礼します! それにしても、この長さ、直腸圧はもの凄いですね




ご覧いただきありがとうございます。
今週末は甥の結婚式で不在にしますが、時々覗いて頂ければ幸甚です。