ハッピーブルー(翡翠:kingfisher)に魅せられて

暑さ・寒さ・雨にも負けず撮り続けてます。

今週のカワセミ(五月) 

2018年05月13日 | 日記
【自動車の自動運転レベル】
0:一般車
1:自動ブレーキなどの単独システム
2:複合システム
3:通常時はシステムが運転
4:完全自動運転(高速道路など)
5:完全自動運転

レベル3の実用化を目指して警察庁は道交法改正に着手した。 
政府は東京五輪の2020年にレベル3実用化を計画している。

現在、国内ではレベル2が販売されていますが、<因みに、我が家はレベル0車ですが>
レベル3は、普段はシステム運転ですが、悪天候やスピードを出している時など一定の基準を超えた時は
ドライバー運転となるようです。
システム運転時はドライバーの携帯電話使用は許可の方向で検討中とか。

米国ではシステム運転で死亡事故が発生しました。
一層の事、自動車メーカーの技術力と確かなメンテナンスが重要になってきます。
システム運転レベルがアップすれば、比例してメーカーの刑事責任割合が増します。
データのねつ造、無資格者の完成検査は、もう考えられません。
自動車各社は3月期決算で過去最高の利益を確保しました。

運転者や非運転者(歩行者など)の安全のため宜しくお願いいたします

ところで、私個人としはレベル4や5を運転することができるのかな~ぁ






















折角の好物でしたが、着地した時に落としてしまいました。 表情からも残念な様子が伺えます





再度、チャレンジです


一発必中  本音は何回か失敗してくれると、ダイブシーンをもう少し楽しめるのですが( ^ω^)・・・



















お土産用に咥え直しました。 そして直ぐに、雌の元へ


ご覧いただきありがとうございます。 今週も宜しくお願い致します

最近、カワセミの姿を見るのに長時間を要します。
昨日は天候も良く、若者や家族の方々が周囲でBBQを楽しんでいました。
賑やかで良いにおいを漂わせ、たまりませんでした。

そんな中、待ちに待ちってやっと会えました。時間を確認したら8時間が経過していました。
情けないやら少し救われたやらの一日でした。 早く、子供の巣立ちが待ち望まれます