ハッピーブルー(翡翠:kingfisher)に魅せられて

暑さ・寒さ・雨にも負けず撮り続けてます。

今週のカワセミ(文月) 

2018年07月25日 | 日記

猛暑にも関わらず子育て(雌への給餌)に奮闘中です




















カワセミはペレット状の固形物を口から排泄します




















やはり暑いので時々、水浴びも








休む間もなく、また、子育て(雌への給餌)に  頑張ってますね

















ご覧いただきありがとうございます。 また、時々覗いて頂ければ幸甚です。



都会や観光地に行くと、多くの外国の方々(特に、アジア系)と出会います

ということは
観光だけでなく、日本にお住みの方も昨年1年間で7.5%増の約250万人に達したとか(人口の2%)。

ということは
生活の為、働いている方も当然増加していますが、政府は来年4月に外国人技能実習生の在留期間を5年から10年に延長します。

即ち、人手不足の対策に繋げようと考えているようですので、今後はこれまで以上に急激に増加していくことでしょう。
人手不足は、建設、接客・給仕、介護、金属加工、農林・漁業などが深刻なようです。
ヒトもモノもグローバル化は避けられませんし、好ましい事と思います。

ただ、その国や地域での文化や風土、習慣などは長く生活してきている方々、そしてそれらを受け継ぐ方々にとっては
とても大切な精神的支えと感じています。

外国の方々にも、そういうことも理解し、一緒に継承していただく取り組みも必要かと感じています(トラブル解消の為にも)。
ただ、住んで、仕事して、帰国するだけでなく、日本の良さを理解してほしいですね。

それには、飲み会やお祭りがいいかも
これから各地では夏祭りシーズンです。 
周りに外国の方が居る方は、夏祭りや盆踊りなどに誘ってあげてはいかがですか