ハッピーブルー(翡翠:kingfisher)に魅せられて

暑さ・寒さ・雨にも負けず撮り続けてます。

カワセミと野鳥たち #1001

2021年06月03日 | カワセミ
カワセミの魅力に憑りつかれて早や十数年
 猛暑日の中の数時間  
  気温マイナスの中数時間  
   大雨の中数時間

当然、待っても姿を見せてくれない時も多々ありましたが、何故か飽きないのです
それぐらい私にとってカワセミは魅力的な野鳥です。

この投稿もカワセミを撮り始めて数年後、今も続く鳥友女子二人(お二人とも私より人生の先輩です。態々言わなくてもいいことか)に勧められて始め、今回で投稿回数1001回目となりました。
本当に飽きもせず(笑)見て頂ける皆様のお陰でございます。 改めてお礼申し上げます。 ありがとうございます

これからもマイペースで、そして私のカワセミに対する愛が無くなるか、体力がなくなるか、まで頑張ります。

毎回ほぼカワセミですし代わり映えしませんので、覗くのを飽きたらお休みいただき、そして暫くしたら又覗くで結構ですのでこれからもよろしくお願いいたします。  





兄弟でエサを探していますが、一方(どちらが兄で弟か不明)がダイブを







幼鳥とは言えお見事な腕前(いいえ、嘴裁き)





















でも、着地(木)は未だ不安が残りますよねー









他の二羽が羨ましそうにみていますが、エサを獲った本人は〝そんなの関係ねー(^^♪〟って感じです。









みんな頑張って生き抜いてねー



ご覧いただきありがとうございます。