突然の怪我や病気で自宅療養や入院してしまった時の有り余る時間(コロナ軽症で今まさに経験されておられる方も)、フォローさせてもらっている方の投稿でもよく聞く定年後暫くしてからの空虚感など、そのような状況に至った方なら誰しも経験しがちな事だと思います。
前者の場合、回復後には忙しいく?充実した元の生活に戻れますが、後者はこれからの永い人生における課題ですから色々と模索しながらも真剣に対処する必要があるかと( ^ω^)・・・
私の場合、幸いなことにこれまでも、そして今も元気ですし、空虚感も感じる暇も無いくらいに日々生活してきましたが、こんな状態がいつまでも続く訳でもなく!!
そう考えると、健康年齢を如何に長くするか! 健康年齢の間の時間を如何に有意義に過ごすか!(生産的であったり、少しでも誰かの/何かのお役に立てたり・・・etc)
自分自身が楽しくは大切な事だけど、果たしてそれだけでいいのかな~ぁ? ふと考えてしまいました
【未投稿分より】
ヤマセミを待っていると突然(鳴き声も無く)、視界にカワセミ嬢が
一発必中! そこそこサイズのお魚を獲りました👏👏
ダイブした近くの枝へ戻ってきました。
満足そうに食べていましたよ。
カワセミ嬢が去って、静かになっていた川に突然、ガラガラの鳴き声を発しながらダイサギさん達がバトルを始めました。
時々は見る光景なのですが、原因は何なのか? 彼女を巡っての争いにしては未だ早いような??
正直、この二羽がオス同士かどうかも分かりませんが(笑)
中々収まらないのでカメラを向けました。
未だ辞めません
嘴で突っついたり
足で蹴ったり
右下の方が去って行き、やっとバトルが終わりました。 結構長い時間でしたが、何に拘っていたのでしょうか?
ご覧いただきありがとうございます
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます