一番子です。
時々ここにも姿を現しますが、この場所を取り仕切っているメス親(多分!?)に監視されています。
この時もメス親が早速前を横切り、警戒のポーズをとりました
今回は何もなかったようです。 ホッ
実は、この幼鳥は前の個体と異なります。 恐らく2番子かも
ここからはちょと目線を変えて( ^ω^)・・・
目の前を大きな魚が横切りました
右下の魚はこの後どうなったでしょうか
この場所を仕切っているメス親です
残念、ケット失敗です。【私も残念でした】
メス親の羽根が未だ快復できていません。痛々しいです
ご覧いただきありがとうございます。 又、時々覗いて頂ければ幸甚です。
今日は平成最後の「敬老の日」です。
全国のおばあちゃん・おじいちゃん おめでとうございます。
おじいちゃん・おばあちゃんて何歳からでしょうか
75歳以上の後期高齢者でしょうか、それとも65歳からの前期高齢者でしょうか。
65歳以上を高齢者と定義しているらしいです。
ただ、私の周りにも65歳以上の方が沢山おられますが、皆さん本当にお元気です。
仕事をしている方も随分居られます(若さの秘訣か)。
65歳以上で働いておられる方は807万人で10年前と比較して1.5倍増らしいです。
この傾向は年々加速することでしょうね。人生100年時代ですから
年齢を気にしないで仕事・遊び・ボランティア等々、一度限りの人生を今後とも有意義にお過ごしください