ハッピーブルー(翡翠:kingfisher)に魅せられて

暑さ・寒さ・雨にも負けず撮り続けてます。

今週のカワセミ(文月)

2019年07月06日 | カワセミ
エサ獲りを一日何回ぐらいするのでしょうか? 失敗の回数も加えるとかなりの回数に( ^ω^)・・・

一回のダイブでの体力消費は?

それが、一日〇〇回となるともう???

消費した体力回復のためにも沢山食べないと!

何もかも!凄いですね。







残念  単に体力消費しただけ












今度はバッチリです。





































ご覧いただきありがとうございます


今週のカワセミ(文月)

2019年07月03日 | カワセミ
雨! 雨! そして、雨。

雨だろうが、生きていくためには食べなきゃ!!

朝カーテンを開けて外を見ると雨。 前夜の天気予報が当たりです。

この雨、カワセミさん達は大変だろうな~ぁ

ところが、暫くすると小雨に

もしかすると雨が止むかも! 期待してカワセミさん達に会いに出かけました。

すると祈りが届いたのか 時々、晴れ間も















水中下の姿が微かに・・・


















































今日は大雨予報

カワセミさん達も十分注意してね


ご覧いただきありがとうございます。

今週のカワセミ(文月)

2019年07月01日 | カワセミ
今回もカワセミの幼鳥さんがエサ獲りに頑張っている様子です

失敗も多いですが、徐々に成功確率を高めています。

でも、動きの遅いエヒやカニ(甲殻類)、そしてハゼ等が多いようです。

その内に小魚もゲットすることができるようになることでしょう

撮影しながらも、彼らの成長が見られることも楽しみです



近くに留まってくれました












私に気づいたのか(!?)突然、向きを変えて飛んでいきました







ところが、直ぐにメジロの幼鳥がエサを咥えて飛んできました。



すると直ぐに、親鳥が心配してか幼鳥の傍に飛来してきました。


【カワセミの時もそうでしたが、親子のシーンは心が癒されますね】




待つこと〇時間! カワセミの幼鳥が戻ってきました。今度こそ私の存在を消して静か~に

水面下の獲物を探しています。 カワセミの眼力<獲物を探す視力>は物凄いものが有るようです。









成功のようです




カワセミは一旦水面に浮上した後【次へ】



少し沈みます【次へ】



そして、水面を両翼で叩きながら飛び上がります。










今回はカワセミのエサ獲得シーンとメジロの親子のシーンが獲れて満足でした。

時間は費やしましたが、疲れは無し



ご覧いただきありがとうございます