goo blog サービス終了のお知らせ 

MRFC RAINBOW

MRFC RAINBOWは、愛知県Cリーグに所属するラグビーの社会人クラブチームです。

菅平 詳報 part1

2011年07月14日 | 日記
さて、前回の速報に続きまして今回はもう少し詳しくお届けいたします。ちなみに写真提供は水野君です。(水野、サンキュー!)

7/9、私は朝7時半に家を出発。嫁にマイカーで行くことを禁じられたため営業車で向かいます。国道152号をひたすら北上するルートですが、地図の途中で明らかに道が途切れているところが数ヶ所あります。ただ、よーく見てみるとかろうじて細いラインでつながっている。「ま、行けば何とかなるか。」と軽い気持ちで出発しましたが、地図で細いラインだったところは完全に林道。それ以外の部分も大半はかろうじて車1台の幅の山道。結局ほぼノンストップで行ったにも関わらず7時間以上もかかりました。距離にするとたった300kmなのですが。

名古屋組(小倉さん、田辺さん、水野、タク、本多)は10時頃出発。当初小倉号と宏和号の2台の予定が、宏和得意のドタキャンによりどうなることかと思われました。結局本多の親父さんのでかい車(エルグランドやっけ?)を借りることができ、無事1台で来れました。小倉さんのコメントにもありましたが、道中は何と小倉さんが一人で運転したそうで。どういう風の吹き回しでしょう!?あまりいい人になられると死期が近いのかと不安になってしまいます。

私は先に到着したため、昼飯に念願のラガーメンを食べました。菅平に行き続けて16年、やっと食べることができました。味は普通。
食べ終わって気が付きましたが、外を歩いている人がほとんどいません。といってショップの中にも客はおらず、本当に閑散とした雰囲気。今年は何チーム参加してんのやろ、と不安になりました。(後に35チームと判明)
宿の場所を確認して土産物を見ているところに小倉号が到着。そのままショッピングに移りました。田辺さんがかろうじて見つけた4L(5L?)のTシャツを購入。水野は私が高校生の時に着てたような綿の青いラグジャーを買ってました。(あれどこで着るんや、水野?)小倉さんは珍しく何も買わず。夜の宴会恒例のファッションショーも、今年は水野の独壇場でした。

夕方の懇親会では例年通りレタスをつまみにビールを飲みましたが、今年は地元の日本酒も飲むことができました。4種類ありましたがどれもなかなかの美酒。最初はお猪口みたいな小さいコップでもらってましたが、途中から面倒臭くなって大きいコップに入れてもらいました。タクは日本酒は苦手のようでほとんど飲まず。水野と本多はこの時点で真っ赤な顔してました。
抽選会は誰も何も当たらず。参加者の数に比例してか、景品の数も少なかったように思います。

今年の宿舎は「菅平高原ロッジ」。多分何度か泊まったことがあるホテルです。いつかの宿と違ってシャワーはきちんとお湯が出ましたし、晩飯も質量ともに満足いくものでした。ステーキがうまかった。

夕食後に近くのコンビニに買出しに行き、宴会スタート。小倉さんは懇親会でもらったレタス焼酎(これは不味かった)、私はワイン、他の4人はビールです。
あぁ、しかしこの辺りから・・・。記憶が・・・。
断片的に覚えてるのは水野が小倉さんに仕事のことで説教されてたこと、本多がAKBマニアで今まで相当な額を突っ込んでること、タクがフィジーのA代表だと判明したこと、水野のジャージが大笑いされてたこと。
いや、もしかしたら本多とタクの話は違うところでしたかも・・・。
つまみに買ったホットドッグっぽいやつがうまくて、気が付いたら一人でワイン1本空けてたのは覚えてます。
その後飲んだレタス焼酎が不味くて喉がイガイガしたのも記憶にある。
あとはラーメン食って、いつの間にか寝てて小倉さんに起こされて布団を敷いてもらったのが最後の記憶。

(続きはパート2へ)