ウォーク更家の散歩(東海道・中山道など五街道踏破、首都圏散策)

群馬県・谷川岳ロープウェイ       (紅葉狩り) 2015.10.31



先週(10/31~11/1)、紅葉狩りに行って
来ました。

今年は、日光や箱根といった人混みを避けて、
比較的に空いている水上温泉にしました。

横浜(7:37) →JR湘南新宿ライン→ (8:40)
大宮(9:04) →JR高崎線→ (10:03)
高崎(10:31)→JR上越線→ (11:35)水上
(11:55) →関越交通バス→ (12:15)
谷川岳ロープウェイ

水上温泉へ向かう上越線の車窓から、色付いた
紅葉が見えます。



JR水上駅で、関越交通バスに乗り換えます。





関越交通バスの車窓からも、色付いた紅葉が
楽しめます。

谷川岳ロープウェイのバス停に着きました。

谷川岳ロープウェイは、十数年振りですが、
ロープウェイの乗り場も、ゴンドラも、全て
が新しくなっていました。

谷川岳ロープウェイのゴンドラは、2分置きに
次々発進する方式なので、待たずに乗れる様に
変わっていました。
(往復:2,060円)

土曜日の昼過ぎにも拘わらず、ロープウェイは
ガラガラでした。

ロープウェイ沿線の紅葉は、今が見頃です。





  







ロープウェイの山頂駅の天神平から、リフトに
乗換えます。(往復:720円)







リフトの山頂駅の天神峠に着きました。
正面に、標高1977mの谷川岳を望み、切り立った
岩肌と紅葉のコントラストが素敵です!














谷川岳の頂上近くには、もう、うっすらと雪が
積もっています。


この辺りの紅葉も見頃で、特に写真の「ナナ
カマド」が綺麗でした。

紅葉狩りを満喫した後、水上温泉に戻って
来ました。
今晩の宿は、水上温泉の「水上館」です。
(1泊2食・土日料金:19,980円)

水上館には、大浴場の「水晶風呂」、「牧水の
湯」と、7種類の風呂があります。
更に、露天風呂もあり、利根川を眼下に望み、
清流を聞きながら、疲れを癒します。



(上の写真は、水上館を川向いから撮ったもので、
建物の出っ張った部分が風呂場です。
白蓮が定宿にしていたのでしょう、館内には、
至る所に白蓮の色紙が飾ってあります。


紅葉狩りを満喫して、温泉に入って、お酒を
飲んで、美味しい料理を食べて・・・

日本人に生まれてよかったねえ~。


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

更家
「水上」と言えば「土合」!
http://blog.goo.ne.jp/mrsaraie
鉄道ファンの間では、「水上」と言えば「土合」!
さすが、Komoyoさんですね!
そう、地下ホームから改札が遠い事で有名なあの「土合」駅は、水上駅の2つ先の駅です。
もちん、私も今回、行って来ましたので、別の日にブログしますね。

そう、今回は、紅葉を楽しんで、温泉と御馳走を満喫出来た良い旅でした。
Komoyo Mikomoti
こんばんは
http://blogs.yahoo.co.jp/ya3249
谷川岳には行ったことがないですが、
上の更家さんのコメントで思い出しました。
あの「土合」駅の近くですね。
土合駅だけは、行ったことがあるんです。
地下ホームから、改札が遠かった...

紅葉を楽しんで、温泉とごちそうですか。
いい旅ですね!
更家
ロープウエイの長さ
http://blog.goo.ne.jp/mrsaraie
谷川岳ロープウェイに乗ったときに貰ったロープウェイ会社のパンフレットによると、
ロープウエイの長さは、起点の土合口駅(746m)から終点の天神平駅(1,319m)まで、2,400メートルで約7分間です。

天神平駅に設置されている望遠鏡を覗いたら、登山服の大勢の人達が、谷川岳の山頂を目指してアリの様に行列を作っているのが見えましたよ。
hide-san
ロープウエイ
http://blog.goo.ne.jp/hidebach
谷川岳のロープウエイは、長さがどの位あるのでしょう。
先日、苗場スキー場のロープウエイの模様を、
TVで紹介していましたが、片道5kmあるそうで、
壮観な眺めでした。一度行って見ようかと・・・・
更家
社内旅行の大宴会
http://blog.goo.ne.jp/mrsaraie
そう、紅葉シーズンの水上温泉は良かったですよ。

そうでしたか、水上温泉は、社内旅行の大宴会の思い出でしたか。

やはり、この頃の社内旅行の団体客を目当てに大増築したと思われる旅館のビルが、個人客が中心になった現在、廃業に追い込まれ、廃墟ビルになっている、という感じでした。
もののはじめのiina
紅葉シーズン
http://blog.goo.ne.jp/iinna/e/f5805fcf2d56f81e461411c7f45c8798
街道歩きから、てっぺんを目指して谷川岳を望む天神峠まで足を進められましたか。
いまの季節は、紅葉ですから水上温泉はいいシーズンです。^^

若いころに社内旅行したとき、大宴会場で宿泊客を集めて演芸をはじめたまではよかったものの、その後ストリップをはじめ、
iinaの席の前には社内の若い娘が座って目を伏せており、見たくても遠慮せざるを得ず冷や汗をかいた温泉地でした。(^^ゞ

>今年、アクセルとブレーキを踏み違えてから、家族に車の運転に猛反対され、泣く泣く廃車にしました・・・
更家さんは、そんなお歳でしたか。左様なら廃車にしたのは正解でした。
いまや自動ブレーキは一般的ですが、自動停止してもブレーキを踏まないままだと進んでしまいぶつける事故が多発しています。

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「街道歩き」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事