見出し画像

ウォーク更家の散歩(東海道・中山道など五街道踏破、首都圏散策)

横浜・関内散歩

(写真は日本大通りから神奈川県庁)

土曜日は午後から、ホントに久しぶりに
晴れたので、横浜の関内・馬車道を散歩しました。

JR関内駅→横浜スタジアム→日本大通り
→大桟橋→赤レンガ倉庫街→馬車道→JR関内駅

今年は横浜開港150周年のフラグが、至る所に
はためいていて、色々な記念行事が楽しみです!

横浜公園は、パンジーやチューリップが
植え込まれていて、春が近いことを感じさせます。
日本大通りは、広々とした散歩道で、
写真は日本大通りから見た神奈川県庁です。

・キングの塔
 神奈川県庁は、そのどっしりとした風格から
 ”キング”の愛称で親しまれています。

・クイーンの塔
 神奈川県庁の横に、優雅で気品のあるドーム
 が特徴の”クイーン”の愛称で親しまれる
 横浜税関が頭を出しています。

・日本大通り
 案内板を見ると、旧外国人居留地と日本人街を
区分するための道路で、慶応2年に作られた
日本最初の近代道路とあります。
へ~え!
 それでこんなに道幅が広いんだ!

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

更家
新県庁舎の食堂
http://blog.goo.ne.jp/mrsaraie
そうですか、関内の新県庁舎の階上の食堂は、一般も利用できるんですか、眺めも良いんですね。
今度、食事に寄ってみます。
iina
三つ目がとおる
http://blog.goo.ne.jp/iinna/e/d15bc779280b472dea0f7410b625ed8e
池上通りも四ツ目や”三ツ目”を、よく”見つめ”てもご縁が薄いです。東陽町には、仕事で縁があり土間のある居酒屋で
飲んだことがあります。

関内は、知らぬ人にはまったく理解度がないでしょうが、県庁をはじめ官庁街であり、いまも横浜の中心街ですね。

むかしの威容を誇る K Q J が、立派です。
新県庁舎の階上の食堂は、一般の者も利用でき、そこから見る眺めは、大桟橋から山下公園等々を一望できるおすすめ
のスポットです。
http://blog.goo.ne.jp/iinna/e/8882490cda37a8d92e4867afe8dfe4b0

玄冶店
http://blog.goo.ne.jp/iinna/e/f1c953f9fe365a8a82bca4a5f95c4f85

更家
有名?
へ~!横浜スタジアムのチューリップは有名なんですか?
知りませんでしたよ。でも、有名というほど数は多くありませんでしたけど?
亀の子タワシ
見頃に行ってみたい!
横浜スタジアムのチューリップは、有名ですよね。
私が去年行った時は、盛りを過ぎて花びらが落ちたチューリップばかりでした。
今年は早すぎて、土だけでした。(色分けして植えているからか、ビニールテープで仕切ってありました)
今年もテレビで見る事になるのかな?!
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「街道歩き」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事