見出し画像

ウォーク更家の散歩(東海道・中山道など五街道踏破、首都圏散策)

玉川通りを歩く 9km

(写真は二子玉川・京風の街)

今夜は玉川通り沿いに、
仕事帰りに歩きます。
国道246号線(にいよんろく)の
渋谷から二子玉川までの間を
玉川通りと呼びます。

今夜も寒いですが風がないので、
歩いているうちに身体は温まってきます。

金曜なので「いとしのオールディーズ」で
「ジェルソミーナ(映画「道」の主題歌)、
「ブルーハワイ(プレスリー)」等の
懐かしいアメリカンポップスや映画音楽を
聴きながら歩きます。

玉川通りの起点は渋谷、終点は二子玉川です。
渋谷→三軒茶屋→用賀→二子玉川

・渋谷・松涛(しょうとう)
 渋谷からのスタートですが、渋谷で散歩と
 言えば、絶対に松涛を外せません!
 私にとっては、渋谷のど真ん中に
 こんな高級住宅街が存在すること
 自体が驚きです!
 明治時代に大名屋敷跡を住宅として
分譲したので、この様な広大な住宅街が
残っているらしいです。

 また松涛は、例の温泉施設「シエスパ」の
 爆発事故で有名になった場所でもあります。

 閑静な高級住宅街の散歩は、例え夜でも
 気持ちが良く快適な気分になります!
 松涛美術館、観世能楽堂、戸栗美術館などが
 住宅街に点在し、素晴らしいコースです!

・三軒茶屋
 若い人に「三茶」(さんちゃ)と呼ばれる
 人気の町です
 世田谷通りと玉川通りが交差する場所で、
 江戸時代に三軒の茶屋があったそうです。

 あれ?いつの間にか、
 26階建てのキャロットタワーなる高層ビルが
 出来ています!
 チンチン電車の東急世田谷線も
 いつの間にか大きな窓の奇麗な電車
 になってます!

 でも、気のせいか、世田谷通りの商店街は
 昔の様な活気がありません。

・用賀
 あれ?用賀にも、いつの間にか、
 ビジネススクゥエアなる高層ビルが
 出来ています!
 しかも、地下鉄用賀駅の入口は、
 円形ホールを上から舞台に降りていく
 様な感じで、コンサートも出来る様に
 なっています!
 お洒落!
 東急って金持ちなんだな~!

・二子玉川
 若い人に「二子玉」(にこたま)と
 呼ばれる人気の町です。
 私は昔この駅前のマンションに
 住んでいましたので、久し振りですが
 やはり非常に懐かしいです。

なんじゃこりゃ?

 二子玉川駅前の渋谷から見て左側の
 私が昔住んでいた一帯がすっかり無くなって、
 全て更地になってしまって、
 新しい道路が出来たりしています???
 辛うじて住んでいたマンションだけが
 残ってはいますが・・・
 案内版によると、この辺り一帯は、
 再開発で高層ビル群になる様です!

 二子玉川駅前の渋谷から見て右側の一帯は、
 余り変わっていなくて、小さいですが
 お洒落な京風の街造りの飲食街があります。
 (写真は二子玉川・京風の街)

・割烹・柳家
 私のお勧めは、写真の京風の街の
 突き当りのビルにある割烹・柳家です。
 落ち着いた雰囲気の中で素敵な懐石料理
 が楽しめます。

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

更家
玉川通りの9km
http://blog.goo.ne.jp/mrsaraie
そうですね、玉川通りの9kmは、健康の為のウォーキングに丁度良い距離かもしれません。
車の通りが激しいので、時々、裏通りにコースをとりながら、二子玉川まで歩くのもよいと思いますよ。
iina
9kmほど
http://blog.goo.ne.jp/iinna/e/3e13420ac6ab97932a3139f5e4e13ddf
玉川通りの 渋谷→三軒茶屋→用賀→二子玉川が、9kmほどならば、iinaでも歩けそうな距離です。

信号などがなければ2時間強ですが、3時間ほどでしたか。ただ、242号線は車の通りが激しく、そこを歩くのは
ちょっとひるみます。

更家
○ちゃんさんへ
ご愛読、ありがとうございます。
渋谷~二子玉川は、約3時間だったと思います。

やはり、松濤の住宅街散策は最高です!
特に、田舎者の私にとっては、下町に対抗出来る
山の手の象徴で、奥の深い東京散策のスタートラインです。
○ちゃんです
私も散策したいと思います!
いつも楽しみに見させていただいております(*^_^*)
ありがとうざいます(^O^)/
渋谷→三軒茶屋→用賀→二子玉川を歩かれたとのここと、所要時間はどのていど??(約4時間??)でしたか?
私も渋谷の松涛(大名屋敷跡等の住宅地等)、松涛美術館、観世能楽堂、戸栗美術館等を散策してみたいと思います
ウォーク更家
懐かしい店
そうですね。
そういえば、私が昔行っていた
チーズファクトリーや火駒や
唐子屋などがなくなりましたね。
亀の子タワシ
素敵なお店が沢山!
二子玉川は、私がお友達と時々お茶するところです。
食べたり、飲んだりできるお店が沢山ありますが、しばらくぶりに行くと、お店がなくなっていたり、他の飲食店になったりして、びっくりする事もあります。
競争が激しいのでしょうか?!
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「街道歩き」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事