私が通っている総合病院の診察室前には缶コーヒーに含まれる糖質量が実物の砂糖スティックで示されている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/48/c2ace5881207c8404039dc0d8112e61c.jpg)
これを見ると『砂糖は避けなければ』と直感できる。だが血糖値を上げる真犯人は炭水化物(糖質)。改めて炭水化物の糖質量を考えてみた。
以下食材と糖質量(食品別糖質量ハンドブックより)と換算角砂糖数。角砂糖1個は3.5g~4g。以下角砂糖1個の糖質を4gとして計算。
・ご飯1杯55g、角砂糖13.7個分
・ご飯を2杯半食べると137.5g、角砂糖34.4個分
・おにぎり1個40g、角砂糖10個分
・ラーメン一杯69.7g、角砂糖17.4個分
・お蕎麦一杯47.3g、角砂糖11.8個分
・食パン 6枚切り1枚 26.8g、角砂糖6.7個分
・カップラーメン 43.7g、角砂糖11個分
・カップ焼きそば 71.8g、角砂糖18個分
・スーパドライ一本10.5g、角砂糖2.6個分
・かき(一個、269g) 33.8g 角砂糖8個分
・バナナ(一本、220g) 28.2g 角砂糖7個分
意外と見落とされているのが炭酸飲料。350mlで糖質は35g前後になる。角砂糖9個分。
さらに厄介なのは『野菜ジュース』。健康にいいと長年愛飲してきたが、糖質は200mlあたり13g~20gもある。角砂糖3~5個分。
それぞれ角砂糖に換算するとすごい数になる。3食2膳ずつご飯を食べると13.7×3×2で82.2個の角砂糖に相当する。これだけで健康に悪そうだ。この他におかずでも結構糖質をとる。
糖質制限を知る前は、コーヒーの砂糖をはじめ、甘いものは避けていたが、炭水化物に含まれる糖質の前には無意味だったようだ。
おまけ、この↓迫力には負ける。
Sugar Stacks
http://www.sugarstacks.com/
2014.4.3追記
夏井先生のサイトで面白い記事を知る。
---
「コーラと同じ量の砂糖が入った水は飲めたもんじゃない」は本当か
http://portal.nifty.com/kiji/140403163722_1.htm
---
2015.4.30追記
また、夏井先生のサイトからの情報だが、とても解りやすい。子供には飲ませたくない。
【ジュースに入っている砂糖の量 笠岡市民病院作成サンプル】とのこと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/ac/433bf67349941261b9c82f08c7ec33f2.jpg)
2015.8.18 追記
このサイトで紹介されている食品別の一覧表も解り易いです。
pocorin:糖質の多い食品と少ない食品
http://www.pocorin.com/learning/1-04/
2015.10.15 追記
Yahoo!Beautyより
リンゴ1個に23gも!ヘルシー食材に含まれている仰天の砂糖量(2015.10.13)
http://beauty.yahoo.co.jp/lifestyle/articles/270408
=====
■1:グラノーラバー1本に砂糖18グラム
■2:トマトスープ1缶に砂糖9.8グラム
■3:レーズン43グラム中に砂糖25グラム
■4:ココナッツ・ウォーター小パック1本に砂糖15グラム
■5:ミューズリー1皿に砂糖10.5グラム
■6:赤りんご1個の糖分は砂糖にすると23グラム
■7:ぶどう1房の糖分は砂糖にすると20グラム
ご紹介したのは、すべてダイエットフードだともてはやされてきたものばかり。なのに砂糖を含んでいるものがこんなにも多いなんて、意外だったのでは?………。
=====
2016.1.28 追記
夏井先生のサイトで知る
あの高級ジュースに含まれる糖質の量を角砂糖で表してみた結果!ヤバかった!
http://www.yukawanet.com/archives/5000161.html
======
■医学的には素人です。糖質制限に関わる注意事項などは以下の書き込みなどを参考にしてください。
◆『始める前に気をつけること』
http://blog.goo.ne.jp/ms926/e/2c2dcd07666850d30814824754566492
◆【糖質制限食とは】&【糖質制限食を実践される時のご注意】(江部Dr.のブログ)
http://koujiebe.blog95.fc2.com/blog-entry-2673.html
◆『糖質オフのルール集』前橋協立病院・鈴木伸先生著
http://www.wound-treatment.jp/new-data/2013-0611_glucide-off.pdf
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/48/c2ace5881207c8404039dc0d8112e61c.jpg)
これを見ると『砂糖は避けなければ』と直感できる。だが血糖値を上げる真犯人は炭水化物(糖質)。改めて炭水化物の糖質量を考えてみた。
以下食材と糖質量(食品別糖質量ハンドブックより)と換算角砂糖数。角砂糖1個は3.5g~4g。以下角砂糖1個の糖質を4gとして計算。
・ご飯1杯55g、角砂糖13.7個分
・ご飯を2杯半食べると137.5g、角砂糖34.4個分
・おにぎり1個40g、角砂糖10個分
・ラーメン一杯69.7g、角砂糖17.4個分
・お蕎麦一杯47.3g、角砂糖11.8個分
・食パン 6枚切り1枚 26.8g、角砂糖6.7個分
・カップラーメン 43.7g、角砂糖11個分
・カップ焼きそば 71.8g、角砂糖18個分
・スーパドライ一本10.5g、角砂糖2.6個分
・かき(一個、269g) 33.8g 角砂糖8個分
・バナナ(一本、220g) 28.2g 角砂糖7個分
意外と見落とされているのが炭酸飲料。350mlで糖質は35g前後になる。角砂糖9個分。
さらに厄介なのは『野菜ジュース』。健康にいいと長年愛飲してきたが、糖質は200mlあたり13g~20gもある。角砂糖3~5個分。
それぞれ角砂糖に換算するとすごい数になる。3食2膳ずつご飯を食べると13.7×3×2で82.2個の角砂糖に相当する。これだけで健康に悪そうだ。この他におかずでも結構糖質をとる。
糖質制限を知る前は、コーヒーの砂糖をはじめ、甘いものは避けていたが、炭水化物に含まれる糖質の前には無意味だったようだ。
おまけ、この↓迫力には負ける。
Sugar Stacks
http://www.sugarstacks.com/
2014.4.3追記
夏井先生のサイトで面白い記事を知る。
---
「コーラと同じ量の砂糖が入った水は飲めたもんじゃない」は本当か
http://portal.nifty.com/kiji/140403163722_1.htm
---
2015.4.30追記
また、夏井先生のサイトからの情報だが、とても解りやすい。子供には飲ませたくない。
【ジュースに入っている砂糖の量 笠岡市民病院作成サンプル】とのこと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/ac/433bf67349941261b9c82f08c7ec33f2.jpg)
2015.8.18 追記
このサイトで紹介されている食品別の一覧表も解り易いです。
pocorin:糖質の多い食品と少ない食品
http://www.pocorin.com/learning/1-04/
2015.10.15 追記
Yahoo!Beautyより
リンゴ1個に23gも!ヘルシー食材に含まれている仰天の砂糖量(2015.10.13)
http://beauty.yahoo.co.jp/lifestyle/articles/270408
=====
■1:グラノーラバー1本に砂糖18グラム
■2:トマトスープ1缶に砂糖9.8グラム
■3:レーズン43グラム中に砂糖25グラム
■4:ココナッツ・ウォーター小パック1本に砂糖15グラム
■5:ミューズリー1皿に砂糖10.5グラム
■6:赤りんご1個の糖分は砂糖にすると23グラム
■7:ぶどう1房の糖分は砂糖にすると20グラム
ご紹介したのは、すべてダイエットフードだともてはやされてきたものばかり。なのに砂糖を含んでいるものがこんなにも多いなんて、意外だったのでは?………。
=====
2016.1.28 追記
夏井先生のサイトで知る
あの高級ジュースに含まれる糖質の量を角砂糖で表してみた結果!ヤバかった!
http://www.yukawanet.com/archives/5000161.html
======
■医学的には素人です。糖質制限に関わる注意事項などは以下の書き込みなどを参考にしてください。
◆『始める前に気をつけること』
http://blog.goo.ne.jp/ms926/e/2c2dcd07666850d30814824754566492
◆【糖質制限食とは】&【糖質制限食を実践される時のご注意】(江部Dr.のブログ)
http://koujiebe.blog95.fc2.com/blog-entry-2673.html
◆『糖質オフのルール集』前橋協立病院・鈴木伸先生著
http://www.wound-treatment.jp/new-data/2013-0611_glucide-off.pdf