都合が悪かったり天気が悪かったり…。
今年は行けないかと思っていたが、
最終日にようやく観に行くことができた♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/2c/e80cede1e31fe0d5d3413fff26772d3b.jpg)
格子越しのおひなさんもまた風流。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/a4/ee266d7d29aee503c23413911ef0fb67.jpg)
足助の街の中心を流れる足助川。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/7e/0940bc07915c269e0ca7486b84327d48.jpg)
お土産用のおひなさん。
どのお顔も表情豊か。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/47/66612bfae31a37ffcaac9a65c6d2082b.jpg)
【マンリンの小路】
シャッターポイントです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/82/2420f5af447f1f1cdcd0287d8b846b17.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/2a/8a6f09d9282e94ca4e8d2bce5a3e5926.jpg)
干し柿の中に栗きんとんの入った和菓子。
足助に来ると必ず買うお気に入り。
この中馬柿を買うことが第一の目的だったりもする(笑)
中馬柿を売っている「両口屋」さんの内部。
吹き抜けのある立派な古民家。
吹き抜け&薪ストーブ&囲炉裏のある古民家。
そんな家に住むことが晩年の夢。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/67/4752167e6f2b6f8e1bf39f75b926b156.jpg)
今回一番のお気に入り写真。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/87/a891d72573494c43355d5e549d91c1da.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/a0/9dd7148d2e2fffb8e4b4f9176ef14d51.jpg)
由緒正しいおひなさんも、
ちょっとしたアイディアで作られたおひなさんも、
どれもみんな作り手の温かさが伝わってくる。
この温もりを感じに、
毎年【中馬のおひなさん】に出かけるのである。
今年は行けないかと思っていたが、
最終日にようやく観に行くことができた♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/2c/e80cede1e31fe0d5d3413fff26772d3b.jpg)
格子越しのおひなさんもまた風流。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/a4/ee266d7d29aee503c23413911ef0fb67.jpg)
足助の街の中心を流れる足助川。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/7e/0940bc07915c269e0ca7486b84327d48.jpg)
お土産用のおひなさん。
どのお顔も表情豊か。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/47/66612bfae31a37ffcaac9a65c6d2082b.jpg)
【マンリンの小路】
シャッターポイントです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/82/2420f5af447f1f1cdcd0287d8b846b17.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/2a/8a6f09d9282e94ca4e8d2bce5a3e5926.jpg)
干し柿の中に栗きんとんの入った和菓子。
足助に来ると必ず買うお気に入り。
この中馬柿を買うことが第一の目的だったりもする(笑)
中馬柿を売っている「両口屋」さんの内部。
吹き抜けのある立派な古民家。
吹き抜け&薪ストーブ&囲炉裏のある古民家。
そんな家に住むことが晩年の夢。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/67/4752167e6f2b6f8e1bf39f75b926b156.jpg)
今回一番のお気に入り写真。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/87/a891d72573494c43355d5e549d91c1da.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/a0/9dd7148d2e2fffb8e4b4f9176ef14d51.jpg)
由緒正しいおひなさんも、
ちょっとしたアイディアで作られたおひなさんも、
どれもみんな作り手の温かさが伝わってくる。
この温もりを感じに、
毎年【中馬のおひなさん】に出かけるのである。