人気の渓ではなく、
静かに渓流釣りができる渓を新たに探しに、
佐久間ダムによってできた佐久間湖に流れ込む、
天竜川の支流のそのまた支流を、
探索してきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/e3/84a5dd49503f67f347b4f7ea2dd48e9d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/13/5afc5ba56208f4076087bac44af418d5.jpg)
山ツツジが綺麗に咲いていました。
ダムによって流れが寸断された天竜川が、
とってもいたたまれないです…。
どの支流も砂防堰堤などで、
本流から大物が遡上してくるような条件に合う川は稀です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/56/57226aa8ac92ea0dadfe0674b1d5b7fe.jpg)
支流のそのまた支流を探索しましたが、
渓相は良くても、
まったく渓流魚の気配がしませんでした…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/d2/024f0001445e66dc4a18f9d262d018f4.jpg)
それでも、
日当たりの良い川岸に、
もうこんなに立派な「タラの芽」を見つけました。
今日の山からの恵みは、
アマゴではなく山菜になりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/05/b5891a16c29b32a03b91e2c31fb3539a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/42/b955f9c29aeee0c66814bd50e2282e3b.jpg)
飯田線の旅にも憧れます!
新緑や紅葉のシーズンに、
のんびりと列車の旅も良いなぁ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/17/f3fbe1428520d21bf7032d433321c319.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/3a/da0bde946fbf2c70de7c2c3d00ea6766.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/5f/32ed4ebac68ae810424d306a7429c7f8.jpg)
朝一からの渓流探索は午前中で終了し、
旧富山村にひっそりと湧く、
「湯の島温泉」に浸かってきました。
火木は内湯のみで、16~19時の営業。
土日は露天風呂も入浴でき、
13~19時の営業だったのですが、
今は露天風呂は日曜だけの営業だそうです…。
しかも4月からは、
営業日が土日だけになるそうです…。
今回でたぶん4回目の入浴。
寂しくなるなぁ。
でも今日は、
13時の営業開始と同時に入館し、
一番風呂をいただきました。
気持ち良かった~!
静かに渓流釣りができる渓を新たに探しに、
佐久間ダムによってできた佐久間湖に流れ込む、
天竜川の支流のそのまた支流を、
探索してきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/e3/84a5dd49503f67f347b4f7ea2dd48e9d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/13/5afc5ba56208f4076087bac44af418d5.jpg)
山ツツジが綺麗に咲いていました。
ダムによって流れが寸断された天竜川が、
とってもいたたまれないです…。
どの支流も砂防堰堤などで、
本流から大物が遡上してくるような条件に合う川は稀です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/56/57226aa8ac92ea0dadfe0674b1d5b7fe.jpg)
支流のそのまた支流を探索しましたが、
渓相は良くても、
まったく渓流魚の気配がしませんでした…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/d2/024f0001445e66dc4a18f9d262d018f4.jpg)
それでも、
日当たりの良い川岸に、
もうこんなに立派な「タラの芽」を見つけました。
今日の山からの恵みは、
アマゴではなく山菜になりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/05/b5891a16c29b32a03b91e2c31fb3539a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/42/b955f9c29aeee0c66814bd50e2282e3b.jpg)
飯田線の旅にも憧れます!
新緑や紅葉のシーズンに、
のんびりと列車の旅も良いなぁ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/17/f3fbe1428520d21bf7032d433321c319.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/3a/da0bde946fbf2c70de7c2c3d00ea6766.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/5f/32ed4ebac68ae810424d306a7429c7f8.jpg)
朝一からの渓流探索は午前中で終了し、
旧富山村にひっそりと湧く、
「湯の島温泉」に浸かってきました。
火木は内湯のみで、16~19時の営業。
土日は露天風呂も入浴でき、
13~19時の営業だったのですが、
今は露天風呂は日曜だけの営業だそうです…。
しかも4月からは、
営業日が土日だけになるそうです…。
今回でたぶん4回目の入浴。
寂しくなるなぁ。
でも今日は、
13時の営業開始と同時に入館し、
一番風呂をいただきました。
気持ち良かった~!