壽遊人浪漫(じゅゆうじんろまん)

写真付きで主に山とスキー日記や趣味を書いて行きます

四国八十八カ所巡り 9日目

2018-11-17 03:30:43 | 日記
2018.11.16(金)晴れ
岩屋寺駐車場の朝、気温3度凄く寒し、トイレの屋根には
霜が降りている、6時55分から坂道を上る。ここから
20分の標識あり、昨日見ておけばもう少し早く出発
したのに、
今日は45番岩屋寺から53番円明寺まで9ヶ寺、寺が
密にあり13時には全部終わりと思たら大失態で
朱印帳16番観音寺が抜けている。カーナビに入れる時
「かんのんじ」では出てこず「かんおんじ」と入れると
登録できたので行って参拝しているはずだが納経所に
立ち寄らなかったのか?
幸いに「かんぽの宿 観音寺」に部屋が取れ、明日
徳島まで行くことにする。


朝6時30分 気温 3℃ 凄い冷え込みトイレの屋根には
白い霜、まだ暗くシャッター速度が遅く大ブレの写真に
なったが寒さは実感できようとあえて入れる

45番岩屋寺 本堂 後ろに少し写っているが崖の高さが凄い

   朝霧もみじの大師堂

46番 浄瑠璃寺 参道の奥に本堂



47番 八坂寺 石段を上がって本堂へ



48番 西林寺 仁王門

   本堂と右に大師堂

49番 浄土寺 仁王門

   本堂と左奥に大師堂

50番 繁多寺 山門

   本堂

   大師堂

51番 石出寺 仁王門

   本堂

  左から奥へ廻って洞窟に入る、100m位か
  通り抜けになっているが引き返す

   大師堂

52番 太山寺 仁王門

   本堂

   大師堂

53番 円明寺 仁王門

   大師堂

   本堂 写真の構成により前の大師堂の方が
      立派に見える
これで八十八ヶ所全部参詣したが明日17日16番
観音寺の朱印をもらうため「かんぽの宿観音寺」に
泊まる、同じ観音寺でも寺は徳島でかなり離れて入る

温泉に入り疲れを癒してご馳走をいただく

旨いビールを飲んで酒を飲み有り難いことです

最後にご飯を食べて腹がいっぱい、今日も
一日無事に終わり 感謝‼
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

四国八十八カ所巡り 8日目

2018-11-17 03:12:50 | 日記
2018.11.15(木)晴れ
足摺岬近くの宿坊を7時50分発ち、39番延光寺から44番大宝寺
まで6ヶ寺、寺の間が遠く余り回れなかった。パソコンの調子悪く
写真が取り込めず跡から入れることにする。
次の45番岩屋寺の駐車場まで行って車中泊


39番 延光寺仁王門

   本堂・大師堂

40番 観自在寺 仁王門

   本堂

41番 龍光寺 大師堂

   本堂

42番 仏木寺のもみじ No25の写真が入ってない

43番 明石寺 仁王門

   本堂

44番 大宝寺 本堂

   大師堂
今日はここまで、6ヶ寺で終わり、45番 岩屋寺
駐車場へ16時50分移動して車中泊、感謝‼
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする