2018.11.16(金)晴れ
岩屋寺駐車場の朝、気温3度凄く寒し、トイレの屋根には
霜が降りている、6時55分から坂道を上る。ここから
20分の標識あり、昨日見ておけばもう少し早く出発
したのに、
今日は45番岩屋寺から53番円明寺まで9ヶ寺、寺が
密にあり13時には全部終わりと思たら大失態で
朱印帳16番観音寺が抜けている。カーナビに入れる時
「かんのんじ」では出てこず「かんおんじ」と入れると
登録できたので行って参拝しているはずだが納経所に
立ち寄らなかったのか?
幸いに「かんぽの宿 観音寺」に部屋が取れ、明日
徳島まで行くことにする。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/3f/d0c92c2361324796399a095b3994f6ec.jpg)
朝6時30分 気温 3℃ 凄い冷え込みトイレの屋根には
白い霜、まだ暗くシャッター速度が遅く大ブレの写真に
なったが寒さは実感できようとあえて入れる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/b4/4f91d1031d96b68410ad3d64a6c70456.jpg)
45番岩屋寺 本堂 後ろに少し写っているが崖の高さが凄い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/e4/5691126e01a01dc095349939ed877742.jpg)
朝霧もみじの大師堂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/9c/5034a67185b3eb6a2bf00fdd9319c557.jpg)
46番 浄瑠璃寺 参道の奥に本堂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/7f/3287c4fa85929001e3cbec3ba7b3ec85.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/30/27063eba76807fc8663c183135b56221.jpg)
47番 八坂寺 石段を上がって本堂へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/62/c0657c591fb2b2684bb2f0c9658182c6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/07/3d7fba0d92c55304f969319beed94914.jpg)
48番 西林寺 仁王門
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/a3/53ad0b22b0d382dc7dacbaeed3b89f9d.jpg)
本堂と右に大師堂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/73/db4e0c0f81287dff91a6b70e2c97105f.jpg)
49番 浄土寺 仁王門
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/29/592e59e349b9cd94696b9544bfbecd08.jpg)
本堂と左奥に大師堂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/42/63cbd1ac35277a75977732594c9e40e9.jpg)
50番 繁多寺 山門
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/b6/2a391aee2b02dab837ce6eac8c8f3518.jpg)
本堂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/58/acc4a4f4ec1f756f2793889a27a1ce92.jpg)
大師堂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/0e/ba9e269c1f0508a121463a06121fee84.jpg)
51番 石出寺 仁王門
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/12/b663b8366e7364e4bd4d018f2f60668c.jpg)
本堂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/ee/24df78ef2e53a2b6116d042acdd419de.jpg)
左から奥へ廻って洞窟に入る、100m位か
通り抜けになっているが引き返す
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/39/595ad3eaf2ad89e102b10f1583620589.jpg)
大師堂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/bc/df6575aa4adab9fa64021d552f15483d.jpg)
52番 太山寺 仁王門
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/b0/770d7d268fd2ed163f8179087ff2ef18.jpg)
本堂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/4d/d23bb970e1318b2ae0f1ce11b9fb7236.jpg)
大師堂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/89/a0520cb1a86822ad6bdf040ab9924c88.jpg)
53番 円明寺 仁王門
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/14/521b6673c2e1c38c1e532994f96c14a3.jpg)
大師堂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/58/c4040bb13ea951b344993bed9faba678.jpg)
本堂 写真の構成により前の大師堂の方が
立派に見える
これで八十八ヶ所全部参詣したが明日17日16番
観音寺の朱印をもらうため「かんぽの宿観音寺」に
泊まる、同じ観音寺でも寺は徳島でかなり離れて入る
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/cd/68606bd6da2f7c4254616107c7985d30.jpg)
温泉に入り疲れを癒してご馳走をいただく
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/aa/6eea59acc416792660f6c03cc044626f.jpg)
旨いビールを飲んで酒を飲み有り難いことです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/46/6d88b60aae4d1a020557347cfb1c465a.jpg)
最後にご飯を食べて腹がいっぱい、今日も
一日無事に終わり 感謝‼
岩屋寺駐車場の朝、気温3度凄く寒し、トイレの屋根には
霜が降りている、6時55分から坂道を上る。ここから
20分の標識あり、昨日見ておけばもう少し早く出発
したのに、
今日は45番岩屋寺から53番円明寺まで9ヶ寺、寺が
密にあり13時には全部終わりと思たら大失態で
朱印帳16番観音寺が抜けている。カーナビに入れる時
「かんのんじ」では出てこず「かんおんじ」と入れると
登録できたので行って参拝しているはずだが納経所に
立ち寄らなかったのか?
幸いに「かんぽの宿 観音寺」に部屋が取れ、明日
徳島まで行くことにする。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/3f/d0c92c2361324796399a095b3994f6ec.jpg)
朝6時30分 気温 3℃ 凄い冷え込みトイレの屋根には
白い霜、まだ暗くシャッター速度が遅く大ブレの写真に
なったが寒さは実感できようとあえて入れる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/b4/4f91d1031d96b68410ad3d64a6c70456.jpg)
45番岩屋寺 本堂 後ろに少し写っているが崖の高さが凄い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/e4/5691126e01a01dc095349939ed877742.jpg)
朝霧もみじの大師堂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/9c/5034a67185b3eb6a2bf00fdd9319c557.jpg)
46番 浄瑠璃寺 参道の奥に本堂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/7f/3287c4fa85929001e3cbec3ba7b3ec85.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/30/27063eba76807fc8663c183135b56221.jpg)
47番 八坂寺 石段を上がって本堂へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/62/c0657c591fb2b2684bb2f0c9658182c6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/07/3d7fba0d92c55304f969319beed94914.jpg)
48番 西林寺 仁王門
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/a3/53ad0b22b0d382dc7dacbaeed3b89f9d.jpg)
本堂と右に大師堂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/73/db4e0c0f81287dff91a6b70e2c97105f.jpg)
49番 浄土寺 仁王門
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/29/592e59e349b9cd94696b9544bfbecd08.jpg)
本堂と左奥に大師堂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/42/63cbd1ac35277a75977732594c9e40e9.jpg)
50番 繁多寺 山門
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/b6/2a391aee2b02dab837ce6eac8c8f3518.jpg)
本堂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/58/acc4a4f4ec1f756f2793889a27a1ce92.jpg)
大師堂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/0e/ba9e269c1f0508a121463a06121fee84.jpg)
51番 石出寺 仁王門
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/12/b663b8366e7364e4bd4d018f2f60668c.jpg)
本堂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/ee/24df78ef2e53a2b6116d042acdd419de.jpg)
左から奥へ廻って洞窟に入る、100m位か
通り抜けになっているが引き返す
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/39/595ad3eaf2ad89e102b10f1583620589.jpg)
大師堂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/bc/df6575aa4adab9fa64021d552f15483d.jpg)
52番 太山寺 仁王門
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/b0/770d7d268fd2ed163f8179087ff2ef18.jpg)
本堂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/4d/d23bb970e1318b2ae0f1ce11b9fb7236.jpg)
大師堂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/89/a0520cb1a86822ad6bdf040ab9924c88.jpg)
53番 円明寺 仁王門
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/14/521b6673c2e1c38c1e532994f96c14a3.jpg)
大師堂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/58/c4040bb13ea951b344993bed9faba678.jpg)
本堂 写真の構成により前の大師堂の方が
立派に見える
これで八十八ヶ所全部参詣したが明日17日16番
観音寺の朱印をもらうため「かんぽの宿観音寺」に
泊まる、同じ観音寺でも寺は徳島でかなり離れて入る
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/cd/68606bd6da2f7c4254616107c7985d30.jpg)
温泉に入り疲れを癒してご馳走をいただく
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/aa/6eea59acc416792660f6c03cc044626f.jpg)
旨いビールを飲んで酒を飲み有り難いことです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/46/6d88b60aae4d1a020557347cfb1c465a.jpg)
最後にご飯を食べて腹がいっぱい、今日も
一日無事に終わり 感謝‼