2023. 4.23 (日)晴れ
毎日新聞に載っていた三谷の藤を観に8時45分 兄の車に乗せてもらい出かける。
R2を西進、防府市に入り右田ケ岳を左手に見ながら佐波川右岸を北上、

9時20分 宇佐八幡宮見頃を過ぎて萎れているのが多かったが

綺麗なのもあって良かったです。

参道わきのツツジはもう少し

なかなかに風格のある社殿、賽銭をあげて家内安全・無病息災を願う
徳地に入り左岸に渡り、R 489 を北上、中国道を抜けてしばらく走り
右折して県道26号狭い道を北東へ、

10時30分 三谷 着

幅 150cm位の木製橋に沿って藤が綺麗に咲いて





帰りがけすぐに右手

綺麗に組まれた石垣 日本百選とか

徳地 「南大門」に寄り地産の野菜を買う、12時前 無事に帰着、
石楠花・フジ・石垣など観られて良かった。 感謝 ‼
毎日新聞に載っていた三谷の藤を観に8時45分 兄の車に乗せてもらい出かける。
R2を西進、防府市に入り右田ケ岳を左手に見ながら佐波川右岸を北上、

9時20分 宇佐八幡宮見頃を過ぎて萎れているのが多かったが

綺麗なのもあって良かったです。

参道わきのツツジはもう少し

なかなかに風格のある社殿、賽銭をあげて家内安全・無病息災を願う
徳地に入り左岸に渡り、R 489 を北上、中国道を抜けてしばらく走り
右折して県道26号狭い道を北東へ、

10時30分 三谷 着

幅 150cm位の木製橋に沿って藤が綺麗に咲いて





帰りがけすぐに右手

綺麗に組まれた石垣 日本百選とか

徳地 「南大門」に寄り地産の野菜を買う、12時前 無事に帰着、
石楠花・フジ・石垣など観られて良かった。 感謝 ‼