2018.11.09 (金) 曇り 66番から74番
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/a0/1099faa56ff1755f704f421554ef5422.jpg)
8:10 宿ニューサンピア坂出を出発
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/e3/42a78d209f73e153dc9d95e64e513a3b.jpg)
67番 大興寺
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/c5/569da56520cb2974716c4e65bcb08807.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/c9/28cfa52d30b2aeeba97a486d21501e1b.jpg)
大興寺 大師堂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/ff/74ac2b4876c4edb75fecc7e6554fa073.jpg)
大興寺 参道側のカヤの大木
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/ba/d066a62153c07ed1d3c6b63ffaf1a467.jpg)
66番 雲辺寺に登るロープウェイ下の駅
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/ad/21fde51a50bcf1ed92c8ef7dfececefa.jpg)
ロープウェイの中から写した紅葉、窓ガラスに反射したりで
実際の方が綺麗
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/9e/8d21700aa7ba4c56a1d5592a4e629423.jpg)
ロープウェイ到着駅、標高916m、気温17℃ 麓より5~6度低いか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/dd/a8b1fe2fce08ecb7b57700e44d782749.jpg)
雲辺寺堂宇に向かう参拝者、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/ba/380822e0db23d878f292fa06c739ba71.jpg)
途中、多種多様な表情の像が沢山並んでいる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/12/7a6e749315f70101d55dee384f51bc8b.jpg)
雲辺寺山門
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/0b/a205d31598b551b2d2aeaa9ef8a87179.jpg)
もみじの間の奥が本堂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/39/7b1b2cba9b8745c82e2003a8318f8848.jpg)
夥しいもみじの落葉、かき集めて燃やしている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/53/16d4c1597b98ab811172c792536cfd2e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/a2/e3073b2c8681764fd837a6f2e0d6f0ae.jpg)
68番 神恵院 仁王門
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/eb/f7080365e4454b01c549a1bc0ac9fa09.jpg)
神恵院 本堂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/bb/1aa8af03f567e45ea0188f814cdc6e0d.jpg)
楠の大木の根元、左の人物と比較して大きさが想像できよう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/74/5cf853db22450ae85ad018c8cf9a47d9.jpg)
神恵院大師堂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/e4/361b0d7d2c375b3c5e3165f4abdfa8e9.jpg)
70番 本山寺 仁王門
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/51/5154b349432eb8edebf6269dbaf071b6.jpg)
五重の塔と右奥が本堂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/52/1b5e59b510ea22c6f68e40e82c177b67.jpg)
71番 弥谷寺 駐車場から凄い数の石段を登り汗びっしょり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/22/0d2169fc0a876655dd5ba0fa1d1c5763.jpg)
弥谷寺 本堂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/99/fbd847a7730c885cbc7a13360e83d9b2.jpg)
73番 出釈迦寺 山門
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/ca/92754599d7c65a653de5d9b2fada6a69.jpg)
出釈迦寺 大師堂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/c4/d888c5fe7f0db82c2586e7caaad0ffe0.jpg)
出釈迦寺 本堂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/1e/b529c25e737d5da5c09eed2aa279733d.jpg)
74番 甲山寺山門
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/1f/07d5d25db95deeb92d89b86f577412f5.jpg)
甲山寺 大師堂 今日はここまでで終わり、宿に向かう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/a2/aa19b705d7e5a4cbba5a09ac3a7d3d02.jpg)
昨日と同じニュウサンピア坂出に16:5帰り着く
風呂から上がってご馳走を食べて旨いべビールを飲んで大満足
今日も一日無事に終わり 感謝‼ 2日目終わり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/a0/1099faa56ff1755f704f421554ef5422.jpg)
8:10 宿ニューサンピア坂出を出発
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/e3/42a78d209f73e153dc9d95e64e513a3b.jpg)
67番 大興寺
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/c5/569da56520cb2974716c4e65bcb08807.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/c9/28cfa52d30b2aeeba97a486d21501e1b.jpg)
大興寺 大師堂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/ff/74ac2b4876c4edb75fecc7e6554fa073.jpg)
大興寺 参道側のカヤの大木
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/ba/d066a62153c07ed1d3c6b63ffaf1a467.jpg)
66番 雲辺寺に登るロープウェイ下の駅
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/ad/21fde51a50bcf1ed92c8ef7dfececefa.jpg)
ロープウェイの中から写した紅葉、窓ガラスに反射したりで
実際の方が綺麗
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/9e/8d21700aa7ba4c56a1d5592a4e629423.jpg)
ロープウェイ到着駅、標高916m、気温17℃ 麓より5~6度低いか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/dd/a8b1fe2fce08ecb7b57700e44d782749.jpg)
雲辺寺堂宇に向かう参拝者、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/ba/380822e0db23d878f292fa06c739ba71.jpg)
途中、多種多様な表情の像が沢山並んでいる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/12/7a6e749315f70101d55dee384f51bc8b.jpg)
雲辺寺山門
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/0b/a205d31598b551b2d2aeaa9ef8a87179.jpg)
もみじの間の奥が本堂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/39/7b1b2cba9b8745c82e2003a8318f8848.jpg)
夥しいもみじの落葉、かき集めて燃やしている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/53/16d4c1597b98ab811172c792536cfd2e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/a2/e3073b2c8681764fd837a6f2e0d6f0ae.jpg)
68番 神恵院 仁王門
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/eb/f7080365e4454b01c549a1bc0ac9fa09.jpg)
神恵院 本堂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/bb/1aa8af03f567e45ea0188f814cdc6e0d.jpg)
楠の大木の根元、左の人物と比較して大きさが想像できよう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/74/5cf853db22450ae85ad018c8cf9a47d9.jpg)
神恵院大師堂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/e4/361b0d7d2c375b3c5e3165f4abdfa8e9.jpg)
70番 本山寺 仁王門
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/51/5154b349432eb8edebf6269dbaf071b6.jpg)
五重の塔と右奥が本堂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/52/1b5e59b510ea22c6f68e40e82c177b67.jpg)
71番 弥谷寺 駐車場から凄い数の石段を登り汗びっしょり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/22/0d2169fc0a876655dd5ba0fa1d1c5763.jpg)
弥谷寺 本堂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/99/fbd847a7730c885cbc7a13360e83d9b2.jpg)
73番 出釈迦寺 山門
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/ca/92754599d7c65a653de5d9b2fada6a69.jpg)
出釈迦寺 大師堂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/c4/d888c5fe7f0db82c2586e7caaad0ffe0.jpg)
出釈迦寺 本堂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/1e/b529c25e737d5da5c09eed2aa279733d.jpg)
74番 甲山寺山門
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/1f/07d5d25db95deeb92d89b86f577412f5.jpg)
甲山寺 大師堂 今日はここまでで終わり、宿に向かう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/a2/aa19b705d7e5a4cbba5a09ac3a7d3d02.jpg)
昨日と同じニュウサンピア坂出に16:5帰り着く
風呂から上がってご馳走を食べて旨いべビールを飲んで大満足
今日も一日無事に終わり 感謝‼ 2日目終わり
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます