![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/6e/955e4fcb0462719680d01a48a8f43914.jpg)
2019年末以来、意外とかなり久しぶりだった奥只見丸山。
***
天気:快晴
雪質:全体的に春雪
混雑:リフト待ち最大1分
服装:ロンT+パーカー(暑い)
満足度:★★★☆☆
天気:快晴
雪質:全体的に春雪
混雑:リフト待ち最大1分
服装:ロンT+パーカー(暑い)
満足度:★★★☆☆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/fb/578605bbc23c53e86afea04d4695409b.png)
リフト乗車回数:14回
移動距離:29.246km
所要時間:03:22:16
累積標高:3626.550m
最大標高:1246.490m
最高速度:40.1km/h
使用フレーム:STYLE-A S.A.S.
使用ボード:jykk G2-HARD
使用ハンドル:10.0inch BAR
>20210403_奥只見丸山-丸山山頂 #theta360 - Spherical Image - RICOH THETA
丸山山頂
>20210403_奥只見丸山-カモシカD #theta360 - Spherical Image - RICOH THETA
カモシカDコースから未丈ヶ岳等
***
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/7b/82f167ca4c3b6ccadfad9afa1a1e35c1.jpg)
ゲレンデ上部から見ても、山だらけ。
それぞれなんていう山かわからんけど。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/04/79ba53306aaca1a7dd25f3b13cde3286.png)
なんか知ってる山とかあるかと思ったけど、どれもわからん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/72/fddb419fa5bd018e15cd4f818b4c8d5b.jpg)
今日の雪質はこんなもん。
春雪。
朝のうちは少し硬めで、滑走性は悪くなかった。
そんなに水っぽくもなかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/9f/995fcce8b5f5fab16ba34eed7e4cf9b6.jpg)
RICOH THETAの360度画像を撮るだけのために、まずは山頂へ。
山頂コースは距離は短いけど、木が少ないし、晴れてると開放感が半端ない。
コース内に雪が盛ってある部分があり、スピードに乗ったままバニホで浮く。
飛ぶというよりは浮く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/be/47f9a6b83abce675247b4eb426e45883.jpg)
朝はリフトも空いてた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/39/0272bd45e29b65c546c5405f7001165b.jpg)
メインのコースを滑っていった先の急斜面。
急斜面だし、コブになりやすいので、いつもここでこうやって渋滞する。
私はコブを避けるために、コースわきを滑っていく。
雪がやわらかいしコブもなければ、特に恐怖感はない。
ただ、足が疲れるだけ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/77/e37644085ab09fca7362d697d979b926.jpg)
コースと反対側の林の中を見ると、これくらいの急斜面ってのがわかる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/0a/8b449956399c5279f3853e3615cb3559.jpg)
このあたりまで降りてくれば普通の斜度。
でも、油断してここでターンをすると、この先の長い緩斜面で止まってしまう。
ここは周りに注意しながら直滑降。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/46/c991ad57fc3455e1101cc0d716efeb2e.jpg)
先に見えていたヒュッテでは椅子を出して、皆さん日光浴。
春スキーっぽい。
今日はスキーウェアを着たまま日光浴するのは暑い。
私も暑いのを予想して、長袖Tに撥水パーカーで滑った。
これでも少し暑かった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/40/93a4796dafa7b4c1a442ad0a680c565a.jpg)
春だけオープンするリフト沿いのコブコブ急斜面。
ここは先ほどのコースよりもコブがえぐい。
弾かれると大けがなので、コブのない部分を普通に滑る。
リフトから見ても崖のように見えるけど、雪がやわらかくてコブじゃなければ普通に滑っていける。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/d3/09012afdf33db817bad59001f0ac117c.jpg)
普通に滑れるけど、油断して転ぶと、たぶん吹っ飛ぶのでそれなりに緊張感。
やっぱり足の筋肉が熱くなる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/1a/5abeae283d2bd9a261eacb2bc3d1a7d7.jpg)
コースわきは汚れがひどい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/72/4cd7317f916f57d7dd2c192753e44b73.jpg)
今日は一人なので、好き勝手滑ってたらいつの間にか昼前。
午前券なので時間切れで終了。
脚の筋肉もパンパン。
体力的にも気分的にも大満足。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/f8/a835089d83d334a092db687a9a85e180.jpg)
ベースに戻ってきた。
***
駐車場でスクートのホットワクシング。
なんども書いてるけど、帰宅してからは絶対にやる気が出ない。
でも、今の季節は次回のために絶対やっておきたい。
で、ついでに椅子を出してそのままカップ麺とパンで昼飯。
疲れて動きたくなかったけど、頑張って帰りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/d3/a5fbb4de7c89a8bada8ba10bbed60a41.jpg)
スクート乗りの方はほかに3名ほど見かけました。
来週はまた奥只見か、シャルマンか、神立か。
どこかに行きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます