ブログシステムの不具合のため、当日に投稿できず。
天気:
雪質:硬い圧雪と硬い脇雪
混雑:リフト待ち0分
服装:パーカー+スキーウェア
満足度:★☆☆☆☆
リフト乗車回数:9回
移動距離:26.406km
所要時間:02:20:05
累積標高:2760m
最大標高:1556m?
最高速度:37.5km/h
雲が低いので、駐車場から妙高山は見えません。
でも、低い雲を抜けると、、、意外と晴れてたりする。
滑り降りていくと当然、いずれ雲の中に入るわけでして。
ココだけ見ると、幻想的と言えば、そう言えなくもない。
雪質。
アイスではないけどカッチカチです。
天空のアルペンブリック。
雲が下に見えます。
その雲の中。
空気もヒンヤリしてます。
同じ場所から下を見てみる。
雪面は荒れてるんですが、凹凸が判別しにくい。
すごく滑りにくいです。
そろそろ帰ろうかなと、リフトに乗りながら考えてると。
上部はやっぱり晴れ。
雲に入るまでは、それなりのスピードで滑る。
今日はすぐに疲れてしまったので、2時間ほどで撤収。
コース脇でもやっぱり雪は浅く硬め。
ドラレコです。
上信越道、あらいSA付近。
いつもなら、この看板の向こうに妙高山が見えるはず。
スキー場が近い標高ですが、雨。
ゆっくりと家を出たので、到着は9時頃。
コンディションは良くないですが、それなりに混雑してました。
帰りには青空も見えました。
このまま予定通り上越市で用事を済ませました。
ホント、今日はとくに語ることもありません。
明日から寒気が本気を出すようなので、大雪に期待します。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます