![](/.shared-blogzine/decokiji/deco1005_cloudy/header.gif)
![](/.shared-blogzine/decokiji/deco1001_wintersports2/header.gif)
天気予報ではどこも雪だったので、期待はしていなかった。
J×Jの迂回コースでスキーでもできればいいかなくらいで出動。
実家から来る会社の後輩も現地集合。
J×Jの迂回コースでスキーでもできればいいかなくらいで出動。
実家から来る会社の後輩も現地集合。
結論、行ってよかった。
宮城-山形の県境付近まで青空が見えたので、ちょっとは期待したけど峠のトンネルを抜けると突然の雪景色。
やっぱ、そんなもんだよね。
やっぱ、そんなもんだよね。
10時くらいに到着したのに、まだゲレンデの圧雪をやってる気配。
リフトも2本しか動いてなかった。
リフトも2本しか動いてなかった。
とりあえず動いているリフトに乗って山頂へ。
クロスコースっぽいのができてたので、みんなそこを滑ってる。
たしかに面白いけど、雪がドンドンコースに降り積もる。
軽い雪とはいっても、やっぱり滑走には抵抗になってしまい途中で止まってしまうことも。
たしかに面白いけど、雪がドンドンコースに降り積もる。
軽い雪とはいっても、やっぱり滑走には抵抗になってしまい途中で止まってしまうことも。
こういう日はモサモサの急斜面が面白い。
途中にジャンプ台の残骸みたいのがあったので、そこからバニホ。
自分としてはかなりぶっ飛んだつもり。
上に飛ぶキッカーよりも恐怖感が少ないので、これは気持ちいい。
途中にジャンプ台の残骸みたいのがあったので、そこからバニホ。
自分としてはかなりぶっ飛んだつもり。
上に飛ぶキッカーよりも恐怖感が少ないので、これは気持ちいい。
ハーフパイプっぽいところで遊んだりした。
間に合わなかったのか、今日は圧雪している幅が狭いので「コース脇」といわれる部分が広い。
あちこちで埋まっている人をみかけた。
当然、自分も何回かコースアウトして埋まりました。
前板が刺さって前転もしたし。。。
あちこちで埋まっている人をみかけた。
当然、自分も何回かコースアウトして埋まりました。
前板が刺さって前転もしたし。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/pencil.gif)
コンディションがいいので、結局スキーはやらず終了。
4時間券でギリギリまで滑走して、帰りました。
4時間券でギリギリまで滑走して、帰りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/rvcar.gif)
今シーズンは車のABSを足に感じることが多いな。
デリカの時ははっきりと覚えているのは1回だけ。
スタンバイ四駆だとこんなもんなんですかね。
相変わらず四駆状態になっているのがわかりませんが、雪の坂も違和感・不安感なく上っています。
デリカの時ははっきりと覚えているのは1回だけ。
スタンバイ四駆だとこんなもんなんですかね。
相変わらず四駆状態になっているのがわかりませんが、雪の坂も違和感・不安感なく上っています。
ただ、上り坂のカーブでふくらみ気味になるのが気になる。
もう少しゆっくり曲がらないと駄目ですね。
もう少しゆっくり曲がらないと駄目ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/spa.gif)
スクーターさんは4名ぐらいのグループを見ました。
地元の方なんでしょうかね。
地元の方なんでしょうかね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます