スケートのバッジテストを受けようとするとこうなる。
営業2時間しかないじゃないか
平日の昼間なんて常連か選手の子しか来ないので
練習し放題なんだけど。
経営的には貸し切り利用してくれた方が嬉しいよね。
メインリンク1時間2万円だそうですよ。
一般滑走が18時までなだけで24時間営業なので
夜はクラブとかホッケー部がなければ空いてます。
試験は6月かな。。。
スケートのバッジテストを受けようとするとこうなる。
営業2時間しかないじゃないか
平日の昼間なんて常連か選手の子しか来ないので
練習し放題なんだけど。
経営的には貸し切り利用してくれた方が嬉しいよね。
メインリンク1時間2万円だそうですよ。
一般滑走が18時までなだけで24時間営業なので
夜はクラブとかホッケー部がなければ空いてます。
試験は6月かな。。。
スケートクラブのマスタークラスAのお姉様から
自分の下が入らなくてツラいから、一回おいでと呼ばれた。
下が居ないと、上に合わせたエレメンツになるのでキツイ。
で、入ってもいいかコーチに聞いたところ
「級持ちじゃないとついて行けないからダメ」
宵寧の今のレベルはマスターBクラス(無級)
(みんなAに上がってしまい誰もいない)
Aクラスとはいえ、2級の人と初級の人が同じステップはツラい。
お姉様「初級取って早く来て」
という訳で、個人レッスンを2回。いつものコーチと
お姉様おススメの新しいコーチとに、同じ課題を教えてもらいました。
言い方は違うけど指摘箇所は同じ。 ふははは。
乗れているのに上半身がおかしい。↑足だけ我流でやってた。
シナプスちゃんが結合するまで練習しないとダメってことよ。
レッスンだけで膝がメキメキ言ってるけどな。
バッジテスト(級認定)は毎月あるそうです。
待ってて。。。。
初級 フォア、バックのクロス左右、セミサークルのインアウト、フォアバック4種。
2級 シットスピン シングルループ シングルルッツ シングルフリップ ジャンプコンビネーション ステップシークエンス
春ですね。
サカキに似た感じで、実家の敷地中に勝手に増える木があって
シキビではないかと、こないだから調べているのですが
勝手に増えてる木も2種類あって、どちらがシキビかわからない。
(枝が固くて茶色いのと枝が緑で柔らかいのがある。葉っぱどちらもサカキ似)
春。。そうだ花が咲くかも。
・・・・・見たことねぇ。。。
ということは、どっちもシキビではない。
花も咲かず、実もならず、ただ増え続ける謎の木。
小鳥がどこかで食べてきて敷地に落としていくんだろうから
シキビじゃなければシャシャンポとかトウネズミモチとかだと思うんだけど
花も実も成らないのでは同定できない。(↑花とか実がある品種)
抜くか。
抜根(ばっこん)
え、明日から4月とか早くない?
一昨年から中毒のように読んでいる推し漫画があるのですが
最初無料だったのに続きを読むために課金してしまった程で
キャラカフェとか、スタンプ(一種類だけ)出ても
ウキャウキャしてたのに
本屋さんにフルカラーコミックスが
表紙全部見えるように並んでるー だばー←わかる人だけ
お願いだ、実写版とかドラマ化とかしないでくれ。。。
でも、実家の雑草たちは元気いっぱい。
バフンソウ(ひどい名前)だけでもなんとかせねば
※↑とても増える。
そこそこ面積のある実家庭
たまたま取り始めたそこに
アレの啓蟄が。
なんなの?ストーキングされてんの?
私のこと好きなの?
わたしは怖いんだってばーーー
気温10℃で出て来るなーーー。
そっと別の場所に移動しました。うなぎちゃん助けて。。。
日曜日、雪降ってた気がするんですけど。
どうして雑草が元気いっぱい生えてるかな
45リットル袋ムチムチで一旦終了。
カラスノエンドウとツルキキョウは看過できん。
(極悪雑草4天王。あとスギナとドクダミ)
アレが啓蟄する前なら何とかなる。
・・・・・え、どこかに埋まってる?
過去3回の中止を食らっているスケートの発表会が明日。
最初2020年は、一回衣装で動画撮ろうかってとこまで出来てて
緊急事態宣言が出て中止。
レッスンの払い込みするも施設閉鎖(コロナ)で中止
ソロで出る予定が、払う前にまた施設閉鎖決まって中止。
とりあえず地震の余震もなく、
先日最終練習があって、衣装も付けて動画無事撮影でき、
発表会当日は着替えてメイクして朝集合(いつも寝てる時間)
・・・・・起きられない可能性が出て来た。。
違う意味で眠れない。。
始まりは、根元に液を付けずにカラーリングしてくれてたお店の担当さんに
初めてショートカットにしてもらった事から始まった。
カラーは上手なその人が
カットが超下手くそだったうえに、カミソリのカットまで入れ
切った翌週から「(その髪)どうしたの?」と言われる惨状に。
襟足がくちばし状、前髪が真ん中で二つに割れ、左右にトルネード毛束発生
極め付きは右側に一束だけ外はねが出る。そして短くなったので天パ爆発。
短いので結うこともできず、荒れ狂う髪の毛を帽子に仕舞い
ショートにしてしまったので伸びるまで1か月我慢。
上手いけど予約取りやすい、おじじが1人でやってるお店に
レスキューしてーと駆け込むも
全部は直らない(カミソリで切った部分が長さ足りない)
襟足刈り上げたい→癖が出るから無理。できない。
と、女子サッカー部の中学生みたいにされたけど
最初よりはずっとまし
もう短いなら白髪も増えたしブリーチしたい。
カラーした髪がそこそこ伸びるまで半年ほったらかしてる間に
10年以上前に行ってたけど移転して
店が分からなくなってしまったスゴ腕美容師さんを発見
ここならブリーチしてカットしてもダイジョブ
予約を入れようとしたところ、
葬式が入る。
黒髪指定の派遣が今年の1月まで入る。
↑ドンキで黒髪のヅラ買えばいいじゃんねーと思っていたら
突発事項により予算が消える。
夏休み・冬休み・成人式で予約が取れない。
ブリーチしようとしてから7か月。
やっと予約取れたーと行ったらば
「ダブルブリーチしてカラーするなら4時間枠取らないと」
(2時間くらいあればできると思ったし、そんなに空いてない)
時間も足りないし、お肌よわよわなので、頭の皮むけますって。
そして根元からやらないとだし、色を抜くのは痛いですよと。
・・・うん。昔ダブルカラーしたら頭皮キューーーってなったから知ってる。
40分、あーでもない、こーでもないと検討を重ねた結果
・・・時間が無くなり、とりあえずカットだけすることに。
おじじがクセが出るから刈り上げダメって・・・
「できますよ」
内巻きで丸くしたいけど横にうねりがあって前髪割れる・・・
「ダイジョブですよ」
昔、椎名林檎ちゃんがやってたみたいなショートに10何年か越しになった。
( ↑おじじに切り抜き見せたけど出来ないと即答された。)
できるじゃん
色は地毛だけど。
しかも、ここのゴッドハンドは洗っても乾かせば元通りになるのだ。
クルクルとか、整髪料とか一切いらない。乾かしてとかせば元通り。
カミソリでやられた所も1年かかってやっと揃いました。
希望のミルクティーブラウンにはならなかったけれども
あれ出てるのは高いから、儲けるために出してるんすよーと裏話も。
連れちゃんがカラー入れても1週間くらいしか持たないもんなぁ。。
部分的にカラーも入れたかったけどもう時間ないから無理。
今度はカラー。また予約頑張る。。。
もう美容院探さなくていい・・・。
寒い寒いこの週末
職場の電子レンジを使っていいと聞き
土曜日、わかめそばをレンチン。なんかスゴイ煮え煮え。
パワーのあるレンジなのかなと
日曜日、ちゃんぽんをレンチンしたら、野菜溶けてるし
麺カピカピだし、汁ボコボコだし。
これはおかしい。なにこのツマミ。
・・・・・700w?
家庭用は500wじゃないんですか。何700wて。
今年度のこの職場は終了する日に気付いた新発見です。
めいぷるがやっと落ち着いたので
ざっと見て大丈夫だった作業部屋へ1時間だけ入った。
大きいものだとポリラッキが落ち。
細かいものだと机の棚に置いてた小物が机に落ちてたけど
机の上が盛り盛りに散らかっていたので
2014年に出した20㎝くらいのビスクうさぎも落ちてたけど
無傷だった
割れてたのは、一番上に置いてた木製のうさぎの耳(071120)。
黒うさぎちゃんが片耳に。。もうちょっと片付いたら付けます。
ペインティングオイルが倒れている。
祖父が亡くなった時に形見でもらった油絵セットのもので
寒いと粘度が出るくらい年季の入った色もオレンジにまで凝縮した油。
古いのでフタが甘かったようで流出@本棚
※古いデザインが素敵なので本棚に置いてた。。
たまたまプラのラックに入れた本の横だったため
ラックの底に毛細管現象して、それ以上は広がっていなかった。
よかった。希少な本とか、教室展の写真のアルバム無事で・・
・・・・臭う。。。
いつも綿棒に付けてちょっとだけ使う油が広がっていますので
学校の床ワックスぐらい臭う。
よーくよーくマジックリンで拭いたけど、
拭いたものを入れたゴミ箱が匂う
ゴミまとめて今日出す燃えるゴミに入れたんだけど
今、玄関から廊下まで臭ってる、多分70年物の油
だから作業部屋で油絵はできないんだって。。。
ぺトロールとは威力が違う。ははは。
5時だけど、ごみ出してきていいでしょうか
コンデジをまだ使っている。
スマホで出品用の画像を撮ってると容量いっぱいになっちゃうからだ。
クラウドは一回うっかり導入されたことがあるんだけど
画像が行方不明になったのでもう嫌。。
しかし、パパちゃん遺品のコンデジの充電がどんどん短くなっていくので
電源が入らなくなったG7(古い)を修理に出そうとしたら
発売が8年前までしか受け付けられないそうです。部品が無いから。
調べたら、発売が2004年。。 20年前。まひの生まれた年だ。
このカメラでまひをいっぱい撮ったもんなぁ。
仕方ないから初売りで外付けハードを買ってきた。
ガンガン移す 発想の転換ですね。
で、お家で死亡ノパソのデータ移しながら見てたら
宅配だと宅配だけで3300円かかる。
銀座にあるから、今度行くとき持ってこ
絶対修理代よりハードの方が安いと思う
4TBのハードに、512MB のSDとか移してる。20年大きいね。
データを救出したので、ノパソ2台処分できるぞー
1月2日の万代第二駐車場の画像。
初売りで大渋滞するはずが3階くらいまでしか車が見えない。
3日は朝から車でいっぱいでした。
猫のケアのためにできるだけ家に居たので落ち着きました。
今日は大きい余震がありませんように。
気付いたら、埴輪達が転がっていました。
さっき余震があったんだけど(TV付けてなくて無音で揺れた)
猫たちがダッシュでテーブルの下に。
賢いね君たち。
夜の間は水道水が濁ってるから飲むなとか出てたけど
夜が明けて、情報収集した結果、ここら辺は大丈夫。
西区の液状化が全国ニュースになってるほどヒドくて
車で行くとパンクするらしい。。 道ボコボコ。
初売りは伊勢丹はやってたけど、とらやとデメル、一〆は休業
ラブラ万代やビルボは閉まってるのが分かったので行かなかった。
1日の夕方に急遽閉店したスーパーは通常営業
今日こそオードブル!!・・・出遅れて何も買えず
みんな昨日の夕方買えなかったんだな。。
回転寿司に行ったら普通に営業してましたのことよ。
・・・・中越地震の時もそのままご飯食べに行ってたな。。
昨日も安否確認いくつも頂きましたが、今の所中央区は大丈夫です。
余震と津波警報で寝れず、箱根駅伝の時間帯にウトウト寝てた。
また留守中に何かあると猫が大変なので、今日はうちに居ようと思います。
ベッド下に籠城しためいぷるは、結局深夜まで出てこなかった。
ちゅーるでもダメなことがあるんだなぁ。。。
箱ティッシュ(200w) 4箱目に突入。
鼻水えげつない。
昨日ブチ切れて解熱鎮痛剤をやめて熱を出してみたらいい感じです。
鼻水以外は。