うさぎと☆DOLLと☆チョコレート

人形作家を目指すチョコ好き宵寧とネザーのまどと
マンチカンのめいぷる&くろえ他のチャンポンブログ
17年5月まひ月へ

プレタポルテ一勝一敗

2023-12-06 01:05:00 | ぶつぶつ

先日(231202)の、どんな人でもはける超伸縮パンツ

XXL、ママちゃんを前に敗退いたしました。。。 

ウエスト140まで大丈夫なはず。。が、ゴムがきつくて上げられない。

120の電気弟がはけたので、電気弟が着ることになりました。

 

そして、保険として買っておいたサカゼンの10L   

ウエスト対応160まで。身長超えてるじゃないか。。

市販品でこれ以上大きいサイズは国内で見たことが無い。

ちょっと(←?)大きいけど、これなら大丈夫。

丈が長すぎるのでこれから裾上げ。。。。

。。。。。10L  。 やはり仕立てなければならないのか。

コメント (2)

プレタポルテの限界

2023-12-02 01:48:51 | ぶつぶつ

今着用しているのはアウトレットで300円だったので高級ではない5L。

とうとう、ママちゃんが5Lでも小さいと言い出した 

もう11月も下旬、完全に大きいサイズ商戦に出遅れて

目指す8Lはどこも売り切れ。

メンズも無く、いっそマタニティで探すもウエストが細くて無理。

そんな検索をどこかで察知したのか「マクアケ」っていうサイトから

サイズの心配なし、どんな人でもはける超伸縮パンツ

っていうのがおススメされたのでポチった。

絶対だな。。

これがダメだと縫わなければなりません。とほほほ。。

コメント

いつ、どうやって

2023-11-30 00:57:46 | ぶつぶつ

 天パの悲劇。

くるんくるんになって目のでっぱりの周りに20㎝収納。

どうやって入ったんだ。。。

私が欲しいのはそういう器用じゃないんだ。。

コメント

にじみでている

2023-11-08 03:18:56 | ぶつぶつ

 家族が買ってきてくれた

ねこねこ食パン 限定の三毛。茶トラは先月だったんだって。

いつも夕食にパンなど無しな家族が

オープンサンドで、野菜スープ作ってくれて、流しも片付けてくれた。

全身から締切(明日)ヤバいオーラが出ているのかもしれない。

そして今日は爪の間にピアノ線を刺しました。

コメント

きらいなひとほど

2023-10-27 02:28:33 | ぶつぶつ

Gも素手でいける宵寧ちゃんが唯一怖い生物。水陸両用でしっぽの無いアレ。

去年の秋にいなくなって、ヤッターカラスありがとう。

平和が訪れた実家庭

ところが、猛暑で電気弟がせっせと花壇に水やりをするもんで

どこかからちっちゃいのがやってきて、今推定4匹くらいいる

遭遇しないように鳴き声の聞こえた場所を避け

先日、巨大化した日本イチジクの枝を重しで下げて網をかける作戦を決行。

(こないだ木から落ちて、幹が柔らかく曲げられることに気付いた)

2mの脚立に乗って、枝にロープを・・・・

・・・・・どうしてそこ(地上3m)にいる。。 ※鳴いてない

 

イチジク美味しい→鳥がかじる→虫も来る→狙ってるので鳴かない。

さっさと冬眠して。。

コメント

やわらかい木

2023-10-13 01:51:35 | ぶつぶつ

50㎝くらいの苗を買って

去年もう収穫できちゃった日本イチジクの木が

すくすく3m超えまで成長して、30個以上の実をつけ

今、鳥との攻防が続いています。勝率5割(半分食われている)

先日はさすがに豪雨だったので鳥が来なくて5個も収穫できたんだけど

脚立を使って上の方のを取ろうとしたら、

木が若くて長いもんだから、棒高跳びみたいにうにょ~~~んと曲がり

木から落ちました。←擦りむいた。

この年で木から落ちるなんて。。。。

 

日本イチジクは流通してるヤツなど比じゃないくらい甘くておいしいので

熟れたヤツは速攻鳥にかじられます。

なぜ流通しないかというと足が速いからで、朝採ると夕方にはカビが生える。

食べたかったら植えて収穫するしかないっていう果物。

コメント

同じ写真が

2023-10-06 00:46:27 | ぶつぶつ

先日特別展「海」(230918)で語ったシーラカンス愛

絶対捨ててないよなーと 実家で掘ったら

 あったー

この頃は泳いでる姿を動画で見れるとは。。

これが世界初の生きた姿をとらえた写真なので

会場に同じ画像のパネルがあります。

  この尾の先っぽを左右に振って

ホバリングっていうか、岩の下でバランスを取っていた。

ひれだけ見ると歩けそうだけどね。

幼魚も詰まっててひれが大きく見えて可愛いんだ。画像ココ

 図鑑とかはこっちの写真だね。

動画は同じ場所でパタパタしてるから、ちゃんと泳げるのか?って思うけど

この大きさを見たら、結構素早いのかもしれない。

シーラカンス。。。作って需要あるのかな。。

コメント

のしいか奇譚

2023-09-11 00:23:55 | ぶつぶつ

 500円(屋台価格)

のしいかを作る黒い機械があって、するめを挟むともわもわもわーと伸びる。

小さい時から普通にお祭りの屋台であったんだけど

知ってる人がとても少なく、珍しい屋台らしい。

検索したら川越祭りとか北海道は出てるみたい。

屋台の写メ撮らせてってお願いしたんだけど断られた。

青地に白抜きで「のしいか」っていう屋台でした。

地味に絶滅危惧なのかもしれない。

 通常開催になった

新発田まつり。左側の台輪の後ろに警察の人がいっぱい。

もう最後の方で、お祭りのごちそうも21時で終わりだったので、

のしいかとポッポ焼きだけ買って

吉野家に行った。大人になったなぁ。。。

コメント

平成化石

2023-09-06 01:03:38 | ぶつぶつ

 8メガ。。。。

1ギガは1,024メガ

1テラは1,024ギガ。

ちなみに動画が入っています。今では考えられないよな。。

コメント (3)

気温も下がった

2023-08-29 00:11:39 | ぶつぶつ

雨が降ったら

「元気になったんだね。」

って言われた。

まあいい。。 推し活は生命力を上げます

コメント

雲さえあれば

2023-08-22 01:30:16 | ぶつぶつ

 実家近辺に雨降らせてきた

中央区はやほー天気さんが降るって言ってたからやらない。

薄い雲しかなくて、お湿り程度しか降らせられなかったです。

ガチで庭木が枯れて来たので1時間くらいかけて水やりもした。

虫も鳥も草の陰に避難してたから、草むしりは猶予してあげないとな。。

え。。。中央区降ってない?

 

※雨乞いの儀式とかするわけじゃなく、ただ外に居れば降ります。。

コメント

にいがたかんばつ

2023-08-19 17:16:10 | ぶつぶつ

コロナ時期の2年は仕方ないとして

自己都合で右足ポッキリぶりくらいにお教室休みました。

だって朝起きたら、右手がしびれて物がつかめないんだもの。※

ここ2週間くらい結構過密&エアコン壊れて不自由で過労気味でしたが

なぜ今日具合が悪い。(←打首の新曲のふしで)

具合悪くて家にいるから雨降らないのかしら。。

 

※疲れて首の筋肉が頭を支えきれず、

椎間板がつぶれて右手の神経に刺さってるだけなので

休めば治ります。頸椎ヘルニアっていいます。

コメント

12年分

2023-08-03 00:36:33 | ぶつぶつ

当時まだクラウドとか容量少なくてめっちゃ高かったので

画像を保存するのに、カテゴリに分けてDVDに焼いていました。

SDは取っておいても数年経つとデータ消えるという話も聞き

せっせと焼いたDVDが不具合で壊れましたとかいってるー。 

多分動画を入れたまま移しちゃったフォルダが引っかかったんだろう。

※データ用DVD

仕方ない、取り出せるものだけ今のPCに移そうと実行ボタンを押したところ

もともとデータが壊れていたせいか、フォルダが全消え。

12年分の膨大な画像が全ミックスでピクチャフォルダにドーン。

12年もあるもんだから、デジカメ、デジイチ、ガラケー、スマホ等々の

画像番号がダブったりコピーがいたりして、ソートかけても回収できず

結局、12個フォルダを作って、ちまちま撮影日時確認して分ける羽目に。

人にもらった画像なんかは撮影日時が入ってないので、

他の画像を見て分けたり、名前をつけてやったりと

かれこれ4日。やっとピクチャの一番下が確認できる長さに。

※下に行くショートカットキーも分かるけど、そのデータは中腹にいるのですよ。

これからフォルダ間違ってないかと、フォルダ内フォルダ作って確認出来たら保存。

友達とか家族、食べ歩きなんかのデータフォルダなのでまだ仕分け出来たけど

これ、まひのデータとかだったら全部同じうさぎの画像。

うさぎ衰弱。猫もだな。

とりあえず消えなくてよかった。

コメント

一位じゃなくても

2023-07-08 00:12:53 | ぶつぶつ

今年一位の気温を記録した新潟市秋葉区は

旧新潟市から山の方。旧新津市の辺り。

一位じゃなくても余裕で暑い。

猫たちは床で涼しく寝ています。

エアコン直ってほんとに良かった。

コメント

外より暑い

2023-06-30 22:22:41 | ぶつぶつ

毛のモノたちと、暑さにめっぽう弱い宵寧。

すでにエアコンフル稼働なのに

どうして汗だくなのかな  

私が熱っぽいのかと思って過ごしていましたが

うさぎが伸び、猫の耳が真っ赤、温度計30℃、湿度66%

温室じゃねーか 外の方が気温低いじゃんか。

窓開ければ涼しいんだけども、大雨とか、留守にするとそうもいかない。

設定温度が高いのではと、22℃、パワフル風量にしましたが

29℃ですね。 これはガス抜けかもしれん。。。。

 

修理の連絡をして2日。湿気と暑さに耐え、コンタクト入らない程衰弱。

自分の汗でかぶれて全身かゆかゆ。

11時半頃来てくれるというので、これはガス注入で終りかも

元気出すのにお昼外出ようかなーと、ふたを開けてみたら

終わったのが16時半  

最初はやっぱりガス抜けかと思われたのですが

抜けている箇所が内部のユニットで、エアコン全部外して部品積み替え

道具も足りず一度事務所に取りに行くなど、大工事に。

雨ザーザーの中 室外機もあるのでベランダ開放で汗だくだく

湿度77%。 ケージにいれっぱなので猫も怒り出した頃

冷たい風が  ふおおお。これぞクーラー

弱っていたので、優しい猫飼いの技術者さんが帰ったあと、爆睡。

涼しい。湿度も下がって快適。メーカー保証期間内なので無料。

 

よし来い7月

 

冬にもあったねそんなこと。(230307) 

この時はケーズデンキさんの修理の人。今回はメーカーの人が来てくれた。

そしてテレビも一瞬不具合。静電気人間でなんかスイマセン。。

コメント