![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/c7/09a9c33c0cb95e043f452d61c40bfe80.jpg)
受験料払ってなかった。
だってさ。2日に申し込みして 3日教室に行くはず
参照(120203)
だのに、まず帰りをキャンセルしなきゃ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
って、いっくら掛けてもバス会社に電話繋がらなくてさー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/phone.gif)
週末それで終わりーの。月曜大雪かき&新しい科目始まりーの。火曜から朝から吹雪の中バイトーの
午後からスクール行きーの、帰りに郵便局だのスーパーだのパン屋さん行きーの
夕飯作りーの、御礼状書きーの、お礼の品送りーの、猫二匹発情しーの、イベント申し込み締切ーの
・・・・忘れるわ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
←容量オーバー。
申込フォームに(必須)で携帯番号があったので仕方なく入れたけど
宵寧の
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/handyph_blue.gif)
は放置携帯
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en1.gif)
←ほぼ出ない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0069.gif)
カバンに入れたまま。
んで、パソメールが2通と、会場に通学中の先輩からも「至急―
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_3.gif)
」とFBメッセが・・・・
(フェイスブックは授業で作ったので、スクール関係者なら連絡出来るのです。)
普段ならお昼か夕方にはパソメール見れるのだが、たまたま金曜は一日居なかった
「今回だけ特別措置で受験できるようにしますので、月曜に確認できるように」
はーい。さっき振り込んだのでよろしくお願いします
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
そんな優しい受験会場はこちら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
おまけリンク
NPOパソコン教室さん。
一般講座はやってないですが、支援訓練の講座がたくさんあります。
これなら今応募受付中
支援訓練を受けるには、まず職安へ行ってジョブカードの登録をして、
受付で「支援訓練を受けたい」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/goo.gif)
旨伝えます。(希望講座があればそれも。定員があるので)
しばし待たされた後、担当さんに、パワハラで訴えたろか?くらいの勢いで「ほんとに受けたいの?」
「コレ取っても使い物にならないよ?」と意思確認をされますが、杜子春の気持ちで耐えましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_nomal.gif)
揺さぶりに負けず、これがやりたいんです。と、余計な事は言わず無の境地で挑みます。
30分~1時間くらい修行すると、受けたい講座番号を申し込み用紙に書いて判を押してくれます。
判さえあればこっちのもんです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/choki.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
あとは講座に用紙を郵送、会場面接を受け、
合格通知が届いたら職安に持って行くだけで講座が無料
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
テキスト代、試験代、交通費なんかも自己負担ですが、
8割出席など条件を満たせば、月10万円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0180.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)
の給付金がもらえます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cry2.gif)
←もらえない。
試験の受験や合否、就職の強制も無いし、バイトもOKなので、職業訓練よりは受けやすいかも。
うえーん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
まだ就職先が決まらないよう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_6.gif)
ってアナタ、とりあえず講座見てみよっ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
・・・ちなみに、意思がはっきりしないとヘルパー講座に回されるので注意です。