
安くて大きさも手ごろ。(トイレに飾ってたので家に来た人は知ってるかも)
が、色合いがあまり好きでない

とりあえず 毛羽埋めに、ダイソーの透明ニスでピカピカに

やたらくっつくので、クッキングペーパー敷くのがオススメ

白いペンキも買ってみたけど試しに塗ったらなんか薄いし、色味が安っぽい。
中どうしようかなーと思っていたら。セリアで樹脂ペンキを見つけましたです。


乾いたらこんな色

(この画像は明日使い回します)
土台用の塗料があるのを知らず。(ジェッソとモデリングペーストなら知ってるよ。高いよ。)
ニスの上にペンキを塗ると剥げてくることを知ったのは、
夏の初めじゃった・・・

同じセリアのペンキ塗って物干し掛けも作った。

物干し部分は折りたためるのです。(折り畳みテーブルの金具を使いました。)
金具に合わせて木材を切ったら、太くてハンガーが掛からない。。

知恵で乗り切るDIY


ディアウォール工作で一番大変なのは、木材の搬入です。

ラブリコのパーツもどこか店舗で売ってくれるといいんだけどね。
今欲しい工作機械はサンダーです。。。(ニスが落とせるから。。)