宵寧の実家には、パパちゃんの愛する池があって、毎年蚊がわく・・・
ので
毎年のように餌金(小赤というヒブナの稚魚)を投入してました。
(前年に投入したのはいろんな理由でいなくなります)こんな(120712)
去年、すでに蚊がわいているのに、餌金が入荷待ちだったので
仕方なくメダカを買って池に投入。その後入荷した餌金を投入。
が、池のヒビをふさがずに 冬、少ない水に氷が張ってしまい
上から見ても丸々とした去年のヒブナたちは凍死。
メダカも見当たらず、凍死して泥に溶けてしまったのかと思われていましたが
春、一匹発見
その後も発見され3匹冬を越していたのが判明。
エアコンを使うのと、虫コナーズで蚊が家の中にいなくなり
池は水が減ったら掃除しようかねーと思っていたところ
この間の大雨で池があふれ、中に子メダカがわらわら・・・・
3cmくらいのが3~40匹。
もう、池さらいできない・・・
連日のお天気で池の中ビリジアン
になってますが。もうメダカ池でいいって。。

毎年のように餌金(小赤というヒブナの稚魚)を投入してました。
(前年に投入したのはいろんな理由でいなくなります)こんな(120712)
去年、すでに蚊がわいているのに、餌金が入荷待ちだったので
仕方なくメダカを買って池に投入。その後入荷した餌金を投入。
が、池のヒビをふさがずに 冬、少ない水に氷が張ってしまい

上から見ても丸々とした去年のヒブナたちは凍死。
メダカも見当たらず、凍死して泥に溶けてしまったのかと思われていましたが
春、一匹発見

エアコンを使うのと、虫コナーズで蚊が家の中にいなくなり
池は水が減ったら掃除しようかねーと思っていたところ
この間の大雨で池があふれ、中に子メダカがわらわら・・・・

3cmくらいのが3~40匹。
もう、池さらいできない・・・

連日のお天気で池の中ビリジアン

