晴れたから、ニスを塗るよ。
うさフェスの準備も進んでないのにね。
ケモノがいるので、窓を開けられる日しかできない作業。
そしてこたつを出す前にやらないと動かせない、まどのケージ下。
フローリング、さすがに塗装が痛んできたので、
キッチン方面だけは、食器棚や冷蔵庫も動かしてニス塗装したのですが
残念な感じに。。
塗った方が汚れを吸着してしまっている。やはり百均で床は無理だったか。
実家で使っていい感じの、高級水性ニス。
ワシンペイントのフローリング用水性ニス。水で洗えて、水で薄めたりもできる。
そして古いニスを落とすための洗剤。
これを目印に置きながら、地道にこすっていきます。
界面活性剤塗っているのに、引っ掛かりがあれば、塗料が残っているので、
黒い不要な布でやると繊維が絡んで見えやすいです。
落としたとこ色が違う。。。
一回水拭きして、さらに引っ掛かりを見てから、乾燥させてニス塗ります。
これの前に、ダイニングテーブルの下も塗ったんだけど、
見落としたところが塗った後にボコボコに。。。 引っ掛かりチェック大事。
ツルツルのところに、アザみたいにざらっと出てきます。
透明で見にくい。
光らせてチェック。各種毛が入ってないかチェック。
入っていたら、絞った布で一回ふき取って再度塗ります。
水性ニスだから大丈夫。 手に付かないように。
1時間くらい乾かして出来上がり。
今回は畳一畳くらいのエリアで 乾燥入れて3時間くらい。
(ケージの移動、コード、ガード用ネットさばきと、掃除込み)
・・・・・頑張ったけど、上にケージおいてマット敷いたから全然見えないよ。
そしてまだテレビの下と、窓際、部屋の真ん中、廊下、
キッチンの塗りなおしが残っている。。。
塗るより移動が大変なんだな。歩くとこだけにしよかな。。