施工完了 その1 プラ障子紙
転がってるのは余り。
このほかにもう8枚貼りましたのことよ。
施工完了 その2 剥がれたタイル
目地材は白しかなかった。
これでやっとじーちゃんの遺品(親族がイラナイというのでもらった)の整理に掛かれる・・
シュッ。
軽い気持ちで、出窓でマジックリンを吹いたら、ペンキまみれに。
(オレンジ色のものが劣化したペンキ。垢のようにコロコロ取れる。)
これで4シュッ目くらい。
じわじわとオレンジ色が溶けてきて、最終的にうそみたいに全面オレンジ。
泡が白くなるまで、シュッして拭き取りをくり返します。
手袋をして作業してますので、なかなか画像は難しい。
この、色のハゲたところに、特に分厚くペンキ。

色の差が激しいので、はげてる部分だけに1回目。ワシンペイントの水性フローリングニス

次回、薄めて全体に塗ってから、つや消ししますです。水で調整できて便利。
ああ、余計な作業。。
窓辺ペタペタだったからいつかはやらないとだったけどね。
マジックリン程度で落ちるなら、縁側もマジックリンすればよかったよ・・
出窓よりは痛みがひどかったけどもさ。。やすりや、サンダーで削るよりはずっと楽。
きいろーい。

このほかにもう8枚貼りましたのことよ。
施工完了 その2 剥がれたタイル

これでやっとじーちゃんの遺品(親族がイラナイというのでもらった)の整理に掛かれる・・
シュッ。
軽い気持ちで、出窓でマジックリンを吹いたら、ペンキまみれに。

(オレンジ色のものが劣化したペンキ。垢のようにコロコロ取れる。)

じわじわとオレンジ色が溶けてきて、最終的にうそみたいに全面オレンジ。
泡が白くなるまで、シュッして拭き取りをくり返します。
手袋をして作業してますので、なかなか画像は難しい。
この、色のハゲたところに、特に分厚くペンキ。

色の差が激しいので、はげてる部分だけに1回目。ワシンペイントの水性フローリングニス

次回、薄めて全体に塗ってから、つや消ししますです。水で調整できて便利。
ああ、余計な作業。。

窓辺ペタペタだったからいつかはやらないとだったけどね。
マジックリン程度で落ちるなら、縁側もマジックリンすればよかったよ・・

出窓よりは痛みがひどかったけどもさ。。やすりや、サンダーで削るよりはずっと楽。
