-
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ラエリアン・ムーブメント
未来を恐れない人々へ : http://www.rae l.org
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
■「きのこ」の効果効能!!!!
今回はきのこについて、予防医学マイスターであり、予防医学士の坂田武士先生に、お話を聞いてみました。
Q.きのこには、どのような栄養素が含まれていますか?
A.まず圧倒的に多いのが、食物繊維ですね。本当に豊富に含まれています。
また、きのこには、ベータグルカンと呼ばれる、特殊な成分も含まれています。
Q.きのこに含まれるこれらの栄養素にはどのような効果がありますか?
A.まず食物繊維が豊富ということで、腸内環境の改善につながります。イメージとしては夏に弱った胃腸をお掃除するような働きが期待できます。悪い老廃物を体外へ出してくれるほか、便秘の予防にもなりますからね。
そして、腸がきれいになれば、肌もきれいになります。
また、「脳腸相関」というのも最近注目されているキーワードです。腸は第二の脳とも呼ばれる神経ネットワークを持っており、腸の状態が良くなると脳のメンタル的な部分も良くなるとされます。なので、夏場に睡眠不足で眠りがいまいちだと感じている方や、イライラするとか、落ち込んでしまっているという方は、実は腸をきれいにすると眠りの質が良くなったり、イライラがおさまったり、気分が上がってきたりします。
これに関してもう少し詳しくお話をすると、脳と腸は、密接に関わっています。メンタルが不調になると、便秘になることも多いですからね。あとは、緊張すると、お腹が痛くなるといったことも関係していますね。これも全て脳のストレスからきているものになります。脳と腸、両方とも健康に保つためにきのこの食物繊維によって腸をきれいにすることが大事です。
そして、きのこに多く含まれるベータグルカンは、免疫力を非常に高めてくれる効果があります。ですので、夏から秋にかけて季節の変わり目で体調を崩す場合などの免疫力アップにも役立ちます。
※健康、ダイエット、運動等の方法、メソッドに関しては、あくまでも取材対象者の個人的な意見、ノウハウで、必ず効果がある事を保証するものではありません。
坂田 武士
一般社団法人日本予防医学マイスター協会 代表理事
株式会社サムライフ 代表取締役
【元記事】
https://sports .yahoo. co.jp/c olumn/d etail/2 0230629 00014-s pnavido
●「平和のための1分間瞑想」
https://www.ra elianja pan.jp/ 1m4peac e
●日本ラエリアン・ムーブメント
https://www.uf olove.j p
●無限堂出版
http://www.mug endo.co .jp/ind ex.html
最後までお読みいただきありがとうございました。