![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/6c/385335b27983197ee8ca098d1fc45cc8.jpg)
2月3日、仙台でザ・ニュースペーパーの公演があり、14:30開演の昼の部を見てきた。社会風刺コント集団に相応しく、国内外の時事ネタを痛快に扱っている。私は暫く前からザ・ニュースペーパーの仙台公演を殆ど見ているが、今回も期待通りの内容だった。
始めに舞台に登場したのが福本ヒデ扮する安倍現首相。アヴェ・マリアのBGMをバックに現れ、諷刺芝居をする。首相就任後、株価が上がったことに触れ、「私は何もしていないですが…」と言い、笑いを誘う。妻の実家が森永製菓なので、首相再選を記念したチョコレートが発売される予定があり、名前は「へなチョコ」とギャグを飛ばす。
自民党要人に扮したメンバーが登場、先日のアルジェリア人質拘束事件を取り上げ、実は水面下で人質の身代わりとして相応しい人物を考えていたと話す。日本にいなくともよい人物で、国際的に名が知れ、しかも金のある者。ずばり鳩山由紀夫こそ適任で、彼なら莫大な身代金も“お小遣い”で払えるだろう、弟の友人の友人はアルカーイダだし…これも会場で受けていた。
ザ・ニュースペーパーが面白いのは地元ネタを取り入れること。頬紅をした目つきの悪い男が現れ、石破茂と思いきや、「知事の村井です」と挨拶。小泉父子に扮した団員が登場、小泉パパが「いや~~仙台はスゴイね。プロ野球、サッカー、バスケと球団が3つもある。まだ優勝していないけど」と言う。さらに「仙台は熱いよ、震災にも負けない、野球は違うけど」と批評。
東北楽天の田中将大選手も話題にされ、楽天はマー君で持っているけど彼は大リーグに行くべきだ、地元に残るのは地獄…と言う。実は2006年のザ・ニュースペーパー仙台公演でも楽天に入団したばかりの田中投手がネタにされていた。マー君はその時、「球団はラッキーだけど、僕はアンラッキー、楽天なんかより駒大苫小牧の方が強い!」と叫んでいた。
オバマ役の団員が「アイラブ仙台、アイ・ライク・牛タン、アイ・ウオンツ・牛タン、プリーズ・ギブミー牛タン」と言うのも地元サービス。大阪公演の宣伝動画もあり、ここではたこ焼きになっていた。
会場を笑わせるザ・ニュースペーパーだが、さすがに震災関連ネタは重いものがあった。昨年ニュースペーパー団員は福島の南相馬市に慰問に行ったそうで、スクリーンにはその時の風景が紹介された。福島第一原発より20km圏(警戒区域)ぎりぎりの所も映し出され、完全にゴーストタウン化した光景には言葉もない。町のコンビニはそのままとなっており、店内の雑誌は2011年3月号のままの状態。駅前の自転車置き場にはずらりと自転車が並んでいた。
町の自販機はバールでこじ開けられて荒らされており、住民が避難して無人のままの家屋も映された。この家の持ち主が久しぶりに戻って見ると、家の中は牛の糞だらけだったという。畜生らしく野糞をすればよいと思ったが、生まれてから厩舎で育った牛ゆえ、屋内でする習慣が身に付いていたのか。
件の家からは買ったばかりの42型薄型ТVが2台とも盗まれていたという。「2人家族なのにТV2台を買うとは、この家の夫婦関係はどうだったのでしょうね?」とツッコミを入れるのはさすが。
公演のラスト寸劇はいつも通り、「さる高貴なご一家」。昨年に欧州の王家の結婚式に招待され、1人渡欧した皇太子が、現地で独身?と聞かれ、それを嘆いている。その後、今から30年後のニュースをやるのも毎度ながら。佐渡島でシェールガスが発見され、掘削を行う日本に対し、中国が佐渡島は我が国古来の領土と言ってきたというものもあった。メンバーの谷本賢一郎が歌う「なまえ」もしみじみとして良い。
公演の最後は「一発逆転」が流れ、この歌に合わせ団員が歌い踊る。トップの画像はその様子であり、歌詞を紹介したサイトもある。元気の出る歌なので、歌詞の1番を紹介したい。
♪汗かいて ベソかいて 恥かいて ホイ!
最後の最後に笑えばいい 夢は何度も見るがいい
世の中なんて理不尽さ 真面目な奴が泣きを見る
それでもみんな 前を向き 元気に生きていくよ
幸せは誰かに もらうものじゃないんだよ
幸せは自分の この手でつかむものだよ
また明日 頑張りましょう きっといい事あるから
手をつなぎ 頑張りましょう みんなひとりじゃないよ
◆関連記事:「2010年度 The Newspaper 仙台公演」
よろしかったら、クリックお願いします
面白そうだな~と前々から思いつつ観たことがないのです・・・。
と、何故気になるのかというと・・・。
今Eテレで放送中の子供番組『フックブックロー』のファンなんです~。メンバーの谷本賢一郎さんが出演中です。
http://www.nhk.or.jp/kids/program/hookbookrow.html
いつもタニケンさん(傑作くん)の美声に聞きほれちゃいます(照)子供向けに綺麗でやさしい歌声です。
あ、でも私は子供居ないんですけど(汗)こういう番組発掘するの好きなんです。
ザ・ニュースペーパーのDVDも発売されており、私行きつけのツ○ヤにもありました。試にレンタルして見るのも一興でしょう。
Eテレで放送中『フックブックロー』のことは、今回の公演でも最後に紹介されていました。私は初めてこの番組名と、タニケンさんがレギュラーで出ていたことを知りましたよ。
2月半ばには『徹子の部屋』に、ザ・ニュースペーパーが出るそうなので楽しみにしています。