昨日とは打って変わって青空の朝です。でも冷え込んでます。昨日夕方から急に寒くなりましたもんね。冬型の気候に逆戻り、と天気予報でも言ってました。まだまだわからないですね。
今日は雛祭り。娘三人の我が家ですがもう子どもたちも大きくなってくると昔みたいに雛祭りで騒ぐことも無くなりました。一応雛人形は飾ってあります。三女は雛あられを昨晩珍しそうに食べてました。「雛人形は五日の風に当ててはいけない」と言うそうですね。いつまでも飾っておくと婚期も遅れるということだそうです。昔の人の感覚はいいですね。季節や行事を生活にうまく取り込んでいますよね。万葉集や百人一首とかすばらしい書物もそうですが、感覚が清らかでないと書けませんよね。心も感覚も清らかというか、汚れていなかったんでしょうか、むかしの人は…。簡単に現代と比較するのもなんですが、「この環境じゃ…」と思ってしまう部分もあります。美しい言葉が紡ぎだせない世の中って、さびしいですよね。
今日は雛祭り。娘三人の我が家ですがもう子どもたちも大きくなってくると昔みたいに雛祭りで騒ぐことも無くなりました。一応雛人形は飾ってあります。三女は雛あられを昨晩珍しそうに食べてました。「雛人形は五日の風に当ててはいけない」と言うそうですね。いつまでも飾っておくと婚期も遅れるということだそうです。昔の人の感覚はいいですね。季節や行事を生活にうまく取り込んでいますよね。万葉集や百人一首とかすばらしい書物もそうですが、感覚が清らかでないと書けませんよね。心も感覚も清らかというか、汚れていなかったんでしょうか、むかしの人は…。簡単に現代と比較するのもなんですが、「この環境じゃ…」と思ってしまう部分もあります。美しい言葉が紡ぎだせない世の中って、さびしいですよね。