
少し“もや”がかかっているいる曇り空の朝です。寺から北東にみえる203メートルのエレベーター試験塔も先端に行くほど見えずらくなっています。
写真でおわかりのようにチョウが葉につかまって休んでいます。まだ朝は寒いですから暖かくなるまで休憩してるんでしょうか。
もう昆虫が活動する時期なんですね。昆虫は気温によって活動が制限されますよね。気温に関係なく常に活動している生物って人間くらいなんででしょうね。人間も昔からそうだったわけではないでしょう。きびしい暑さや寒さの時はなるべく外には出なかったでしょう。現代はエアコンや移動手段が充実しているのでいつでも活動OKです。
でも人間も生き物ですからそこまで年中動き回らなくてもいいような気がします。
昔と今、どちらが生きものとしての人間にとっていい環境なんでしょうね。
写真でおわかりのようにチョウが葉につかまって休んでいます。まだ朝は寒いですから暖かくなるまで休憩してるんでしょうか。
もう昆虫が活動する時期なんですね。昆虫は気温によって活動が制限されますよね。気温に関係なく常に活動している生物って人間くらいなんででしょうね。人間も昔からそうだったわけではないでしょう。きびしい暑さや寒さの時はなるべく外には出なかったでしょう。現代はエアコンや移動手段が充実しているのでいつでも活動OKです。
でも人間も生き物ですからそこまで年中動き回らなくてもいいような気がします。
昔と今、どちらが生きものとしての人間にとっていい環境なんでしょうね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます