人間万事塞翁が馬

日常生活を記録します。

モバイル回線 各キャリア それぞれの使い方

2025-01-30 09:57:41 | 日記
モバイル回線を分けると
〇 ドコモ回線
〇 AU回線
〇 SB回線
〇 楽天モバイル回線

の4キャリアになりますが、
当初、楽天モバイル回線は、3年ほど前に、AU回線への自動切替ができなくなりましたが、最近では、楽天モバイルがだめな場合、AU回線へ自動で切り替わる様に、なったようです。

つまり実質的には、
〇 ドコモ回線
〇 AU回線 〉 楽天モバイル回線
〇 SB回線
の3回線となります。

AU回線が駄目になることなど、ほとんどないのですが、たまに使う2箇所で、圏外になってしまうのです。
一箇所は、
SB回線のみ 館山市神余
一箇所は、
ドコモ回線のみ 神〇島 中学校

モバイル回線、ネット環境が、整理整頓、進みました。

【バックアップ系】
iPhone8
iPhone12のバックアップ
POVO 1GB/180日 1,260円
ポケモンGO用 青

楽天ハンズ5G
POVO 1GB/180日 1,260円
ポケモンGO用 赤

iijmioでmnpで安く機種購入す るために利用する予定
###########

【日常使用系】
モトローラedge40neo
メインスマホ
楽天モバイル sim
マイネオAU esim

iPhone12
サブスマホ
管理スマホ エアータグ、eufy用
楽天モバイル esim

LiberoFlip
メインスマホのバックアップ
マイネオSB sim
致命的な欠点
プラチナバンドで、ドコモ、
AU回線が使えない。
############

ドコモ回線がないんだよね。
しかも、esimにしないと駄目なので、ドコモ回線は、製造番号みたいなのが必要たから、利用したくないのです。

【車で利用関連】
OcnモバイルONE
ドコモ版 LG VELVET NP-1用
を2024年3月より、イルモに切り替えるので、その時にiPhone12かLiberoFlipに入れるとするかな?
まてまて、ドコモ版 LG VELVET NP-1用、どう利用するかな?物理sim1ケだからね。イルモの物理simいれるしかないかな?

ミュージックカウントフリーで良かったけど、イルモにすると、dポイント20,000円払うからって言われるし、悩みます。
3GBで移行して、翌月0.5GBにすれば安く済む。
音楽もNP-1のナビ地図も長距離だと、かなり通信量を消費するから、悩みもんだね。
メインスマホをデザリングして、使うしかないかも。
###########

電池交換して、手元に戻ってきた
Xiaomi Mi11 lite 5G
おばさん怪獣ヤスゴンのOPPO3
楽天モバイルとiijmio AU5GBで利用中(edge40neo購入と合わせて契約)のバックアップにしました。
USB type-Cケーブル繋いで、すごく簡単に速くデータ移行できた。
素晴らしい。
OPPO3 to OPPO3は、上手くデータ複製できなかった。
貴重な物理simx2
助かるよなー!

OPPO7は、irumo 物理sim0.5GB
iPhone15とのセット契約なんだけど、次月より、3GBを0.5GBにしたんだよね。
通信スピードに制限あるけど、550円(税込)すごい魅力的価格
1年で、6,600円
POVO
1GB/180日 1,260円
2GB/1年 2,520円
う~~ん、悩ましいところ

おばさん怪獣ヤスゴンのポケモンGO用専用スマホになってる。

2025/04から、楽天株主は、楽天モバイルSIMが、1年間使えるから、どう利用するかだな。

その他、最大の悩ましいことは、マイネオでSB回線が、esimに対応していないところだね。

メインスマホで、
物理sim
楽天モバイル、
esim
マイネオ ドコモ、SB回線

仕方ないから、
物理sim
マイネオ SB回線
esim
楽天モバイル

バックアップのLiberoflipは、
株主優待の楽天モバイル esimで使うしかないかな!

物理simをesimにすると、機種変更した時に、時間とお金がかかるから、したくない。キャリアは、esim再発行、無料だけど、マイネオ、iijmioなんかは、440円取られたりする。

理想をいえば、メインスマホで
物理simx2
esimx2
通話、データ通信、選択出来れば、良いのだけど、今は、物理simx1、esim複数の機種ばかりになっている。

OPPO7は、理想の構成できるんだが、これから2年使うには、型が古いかなと。

【蒲田固定回線】
U-NEXT光01 VDSL WiFi6
上り下り共に、理論値を超え

【金谷モバイル回線】
マイネオ AUデータ回線 4G
ZTE Speed Wi-Fi HOME 5G L11

メルカリで、5,500円くらいで購入したものです。


下りは、かなり速い。
4Gエリアだけど、普通に使うのに十分なスピードです。
そもそもアップロードなんか、ほとんど意図的にしないからです。

【山岡モバイル回線】
マイネオ AUデータ回線
太陽光発電のデータ収集用とスマホのテザリング用
スピードは、求めていない。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿