有機無農薬野菜作り40年目、密植、混植、時期ずらしで自給率アップ

有機無農薬菜園で指導したり地元の新聞に野菜作りの記事も書いてきたが、そこでは表現できないものも自由に書いていく。

菜園の行事

2024-02-28 00:31:46 | 日記

写真がボケる原因がわからなかったが解決できそうなので再開。

菜園の行事は年間では15回ほどあり、参加者の負担が大きいものはわずかだが参加費を出している。

先日は畑の隅にある八朔とオレンジの収穫、ヒラタケの植菌、看板作りをしたが、約30人の参加があった。

八朔は800個、レオレンジはまだ樹が小さく50個ほど収穫して分配、そのあと来年のために剪定。

ついでに隣のイチジクも剪定して挿し芽を採取。

収穫後は2グループに分けヒラタケの植菌と区画の看板作り。

ヒラタケの植菌は造園屋さんが原木を持ってきてくれて、作業も指導付き。

以前のシイタケの原木がすでに寿命を迎えたので撤去して場所を確保して並べるところまで。

看板はメンバーの名前と顔が一致しないという意見があり、耕作場所に名前を書いた看板を立てることに。

デザインや名書きは塗料が乾いた後日に各自でとした。

年間の行事は栽培法の指導などの定例会のほか、竹の支柱採り(タケノコ採集)、もみ殻燻炭作り、稲わら集め、小学校の田植え、稲刈り、周辺整備、井戸の清掃などがあるが、折々に触れていくことにする。

  

秋冬野菜の塔立ちが始まり、花が咲く季節になった。

種採りの時期なので次回はその方法を

 



最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ソナタ)
2024-02-29 07:12:46
お早うございます。
柑橘類の木の写真、素晴らしいですね。
こんなにびっしりと実が付いているなんて、素敵です。800個ですか。北国の私には夢のような光景です。

私はプライバシーのために写真をぼけさせたい時は、編集で先ずサイズを小さくして置いてから、また大きいサイズに拡大するとぼけるので、そうして使っています。

一度完成させた記事も、再編集できますよ。
返信する
お礼 (じぃじ)
2024-03-03 10:33:42
いつもありがとうございます。
コメントの返信にチャレンジです。
写真の扱いは難しいですね。
最初の頃は勝手がわからず結果として小さいサイズを拡大してボケた写真になっていたようです。
これを使うか、トリミングで削ることぐらいは簡単なのでやるようにします。今後もご指導、お願いします。
返信する
じぃじ様へ (ソナタ)
2024-03-31 06:15:08
お早うございます。
コメント投稿、やりましたね 
「お礼」など、とんでもありません。私は、自分がブログを始めた頃を思い出しています。
頑張って下さいね 

写真のサイズは、「ピクチャー」に取り込んだ写真の画像やサイズを編集してから、ブログの記事に取り込むと上手く行きます。
私もまだ試行錯誤中ですよ。
返信する

コメントを投稿