viva latin y japon

ラテンな暮らし..音楽..ニュース..スポーツ..旅..

Noticia/Humor

2006-01-12 06:25:42 | ラテン気分で
Televisa

http://m.esmas.com:8080/ramgen/real/Noticiero/noticiero.smi?usehostname

中南米では政治家などパロディーにした番組が多いのですがペルーの番組から

http://www.max-tv.net/media/20051210fr00082516.asx

日本ではここまでは出来ないのでしょうか..そういえばボリビアの新大統領は日本には来ずに真っ先に中国を訪れ日本は無視..最近中南米からも相手にされない状態..

ブラジルでももはや日本よりも中国との関係強化しようとしていますし中国は南米にも積極的に進出..
90年代になって南米の日系人も新しく来た韓国人.中国人に商業地区での日系人の商売を脅かしもはや肩で風切って歩いているのは彼ら..

ブラジルは日本人が思っているほど親日的でもないし..今日本に来ている出稼ぎのブラジル人がブラジルに帰ってどのように日本のことを伝えるかはもう今日本にいる彼らの話を聞けばおのずと分かってしまい日本のことをボロクソ言うことは目に見えています..これはあまりにもお互い理解が出来てないと言うことだと思います..やはり言葉の壁はお互いの理解を妨げている..

以前リマに行く飛行機の中で日本で働いていたペルー人の乗客の多くはペルーに着くまで日本での生活や出来事で大きな声で悪口を言っていてこちらに向かっていわれているようで結構気分が悪かった思いがあります..

しかしながらラテンアメリカ人が日本社会に溶け込めるように何らかの形でも携って行きたいとは思っていますがこれにはかなりの忍耐が必要です..あまりにも日本とラテンアメリカの社会生活が違いすぎると言うこともありもちろん一番の問題は言葉の壁..その他いくらでもあり一つずつ説明して理解してもらうのはかなり難しい..特にラテンアメリカ人の場合はその人の教育レベルによってもかなりの差があるので..
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする