ゼミではドヴォルザークのスラヴ舞曲の第2集 作品72 第1番をピアノ2台8手版のを振っています。
2台のピアノで4人を相手に振る。
連弾×2ですので本当に相手が弾けて、こちらもしっかり振らないと全く合いません。
ちなみにその4人は2年生、4年生2人ずつとバランスが良いです♪
今日もリハをやりながら面白いと感じたのは、連弾の楽譜とオケのスコアで書いてあることが全然違うこと。
その違いをどうお互い勉強して溝を埋めて音楽的にまとめていくか。
それを4人のピアノと自分の考えがピッタリ合った時のしっくり感はたまりません。
4人のピアノの人たちもピアノとオケの音源を聴いてくれて良い感じです。
ピアノ科の方たちは1年に4回ある試験の中で2回受験する。
自分の課題の他にも誰かの伴奏をしたり連弾をやったりと本当にお忙しい様子。
それに加えてこのゼミもこなして…。
本当に見ていて感動しました。
自分たちで連弾室を借りて練習していた話を聞いた時、本当にこのゼミを良いものにしたいと思った。
そんなこんなで譜読みをするため図書館へ。
とりあえず検索をしてあるはずの棚へ………。
中々探しても見つからない!
周辺の棚やアルファベットも違う所にあるのではと思って探してもない。
「もうっ!!」
と思い諦めて、そういえばケクランのエチュードコピーしようと思って検索して貸し出してない事を確認して再度棚へ。
またしてもない!
特にサックスの棚はひどすぎる!!
グラズノフがなくなってるってどゆ事!!?
最近はもっぱら図書館のリクエストのパソコンでないもの打ち込んでいます。
「状況には貸出になっていないのにあるべき所にないので入荷お願いします」
と日々打っています…。
なぜ学校の所有物が消えていくのか。
よく練習棟でも図書館の楽譜や漫画が何日も置いてあるのを見ます。
これって犯罪に値しますよね・・・???
がっかりです。
2台のピアノで4人を相手に振る。
連弾×2ですので本当に相手が弾けて、こちらもしっかり振らないと全く合いません。
ちなみにその4人は2年生、4年生2人ずつとバランスが良いです♪
今日もリハをやりながら面白いと感じたのは、連弾の楽譜とオケのスコアで書いてあることが全然違うこと。
その違いをどうお互い勉強して溝を埋めて音楽的にまとめていくか。
それを4人のピアノと自分の考えがピッタリ合った時のしっくり感はたまりません。
4人のピアノの人たちもピアノとオケの音源を聴いてくれて良い感じです。
ピアノ科の方たちは1年に4回ある試験の中で2回受験する。
自分の課題の他にも誰かの伴奏をしたり連弾をやったりと本当にお忙しい様子。
それに加えてこのゼミもこなして…。
本当に見ていて感動しました。
自分たちで連弾室を借りて練習していた話を聞いた時、本当にこのゼミを良いものにしたいと思った。
そんなこんなで譜読みをするため図書館へ。
とりあえず検索をしてあるはずの棚へ………。
中々探しても見つからない!
周辺の棚やアルファベットも違う所にあるのではと思って探してもない。
「もうっ!!」
と思い諦めて、そういえばケクランのエチュードコピーしようと思って検索して貸し出してない事を確認して再度棚へ。
またしてもない!
特にサックスの棚はひどすぎる!!
グラズノフがなくなってるってどゆ事!!?
最近はもっぱら図書館のリクエストのパソコンでないもの打ち込んでいます。
「状況には貸出になっていないのにあるべき所にないので入荷お願いします」
と日々打っています…。
なぜ学校の所有物が消えていくのか。
よく練習棟でも図書館の楽譜や漫画が何日も置いてあるのを見ます。
これって犯罪に値しますよね・・・???
がっかりです。