すろー音楽らいふ

2人の孫に囲まれた、ゆる〜い
ばーばの音楽生活です

メダカのBaby

2021-06-25 15:17:00 | 日記
メダカの水草が増えたんで

旦那が先週
水草専用のカメを作りました
そして今日も
いつものように
メダカちゃん達にエサを
やっていると

隣の水草専用のカメで
何かが動いてるのを発見

最初は
「またボウフラが湧き出した!?」
…と思ったんですが

よ〜く目を凝らして見ると 

それは
メダカの赤ちゃん😟
とっても小っちゃいの
見えるかなぁ…?

それがアッチにもコッチにも
ピョコピョコしてた


パニック姉やウク先生から

メダカは水草に卵を産むけど
生まれてくると殆どは
親に食べられてしまう

それを防ぐには
卵のウチに違う水槽に移して
親から離すんだって

でもパニック姉もウク先生も
そうするとメダカが
ドンドコ増えるから

自然のままにしておく…って、
ちゃんと聞いてたのに〜

すっかり忘れていたわ

きっとカメに移す時
水草に付いてた卵と一緒に
お引越ししちゃったのね

そりゃあ親に食べられる心配もなく
どんどん孵って
すくすく育つよなぁ😓

カメの中には
パッと見、20匹はいたし

水槽は
そんなに増やせないし

可愛いけどねぇ

参ったぜ、ベイビー

桔梗と月見草、アプリで判定

2021-06-25 01:00:00 | 日記
花の名前アプリのpicture this

すごく便利〜✨
配達の途中
団地の庭に咲いてた紫の花

テッセンかと思ったら
ききょうなんだね

よく見ると花びらの数が
違うんだぁ

あと、花の開き具合も🤔

そぉ〜か〜

この前もテッセンと見分けがつかない
花があったわ

クレマチス🙄

この2つもソックリだから
いっつも間違えてまう(>_<)

それと、これは去年
ブログに載せた花

ずっと名前が分からなくて
気になってたんだ

それで早速アプリを
使ってみたよ

判定は「昼咲き月見草」だったわ


ネットで調べたら
黄色の月見草もあるんだね

可愛いな〜

ウチの庭にも植えようかなぁ😌