今日は洋画や彫刻、書道や写真などの
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/c6/32f3177d7337d8bb498635ab8c12001b.jpg?1686724206)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/05/11226365efbb737e3c41cd857ee06ced.jpg?1686724482)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/19/293a5a5ba7f1edaf7a9a4c4d78952a30.jpg?1686725507)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/38/65c92d21916133c1cf4c9dedca244980.jpg?1686725896)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/8a/6312a24305d25932d88a707a9268d725.jpg?1686728966)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/8f/671d73a3ca53ba7a129f6fa60551e577.jpg?1686727741)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/48/20e80848ac2fb70c0d4995a7b6ab698c.jpg?1686728132)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/83/d7ad62d4c48e878aad7ff05cb3a47364.jpg?1686729004)
7部門が一堂に展示される
県展に行ってきました
長岡は新潟近代美術館で
今日から18日まで5日間
展示されてます
パニック姉とパニック姉の旦那さん達が
書道部門に出展していて
毎年、楽しみにしてるイベントです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/c6/32f3177d7337d8bb498635ab8c12001b.jpg?1686724206)
受付を済ますとすぐ
会場までの通路に
彫刻が並び
会場に入ると絵画部門が展示されています
今回は1人で来たので
一枚一枚ゆっくり観る事ができました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/05/11226365efbb737e3c41cd857ee06ced.jpg?1686724482)
絵画部門の県展賞です
拡大すると写真みたい😐
流石に全部 入選作品なので
レベルが高いです
全部、素晴らしいけど私は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/19/293a5a5ba7f1edaf7a9a4c4d78952a30.jpg?1686725507)
この菜の花畑と
遠くに見える…
まだ雪が残ってる山々
この絵の前に
1番長く居た気がします(*゚∀゚*)〜
さあ!
そして‼️
本題の書道部門のゾーンに…![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_walk.gif)
まず最初に見つけたのは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/38/65c92d21916133c1cf4c9dedca244980.jpg?1686725896)
パニック姉の旦那さんの書です
この字は…なに❓
読めませんでした(><)!
しかも書の横に解説で
普通に書いてあるんですけど
それも読めましぇーん![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
たった2文字なのに
読めないなんて悲し過ぎる〜🥲
そしてズンズン進み
知り合いの書を次々と発見し
残るはパニック姉の書のみ
パニック姉と旦那さんは
色々なところで賞をとってるので
入選してないなんて事は まず無い
しかし進めども進めども
見つからない
だんだん心配になってきました
万が一…😨
まさかね( ´∀`)、なんて
しかし最後の最後、
プロの方々と同じゾーンに
展示されてました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/8a/6312a24305d25932d88a707a9268d725.jpg?1686728966)
風神雷神
これは一応 解説も確認しましたけど
読めました(^_^)
〜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~3232.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/8f/671d73a3ca53ba7a129f6fa60551e577.jpg?1686727741)
書道部門の県展賞は
この作品です
書をやってる人は見れば良し悪しが
分かるんでしょうけど
私には、さっぱりです😵💫
何回見ても分かりませんが
書道部門は迫力がありますね
なんか得体の知れない
力強さを感じます✨
最後は2階に上がって写真部門を
観てきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/48/20e80848ac2fb70c0d4995a7b6ab698c.jpg?1686728132)
県展賞は こちら
野良仕事の可愛げなバアちゃん
カマと花持って
仏様に 供えるがぁろっかね?
こんげんバアちゃん
よく見かけますけどね
改めて写真で見ると和みます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~3452.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~3452.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/83/d7ad62d4c48e878aad7ff05cb3a47364.jpg?1686729004)
全部観るのに1時間ちょっと(*゚∀゚*)
そして帰りも
まだ駐車場は満車状態でした
今年の県展も
観に来れて良かったです^ ^![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます