すろー音楽らいふ

2人の孫に囲まれた、ゆる〜い
ばーばの音楽生活です

祭日にウクレッスン?

2020-10-29 16:27:00 | 日記
ピアノ演奏

ウェルナーの♫野ばら
の他に もう一曲(>_<)

決めた❗️

クーラウのソナチネ

メチャメチャ
コテコテのピアノ曲でしょ

でも たまには
いいかなぁ…なんて思う

長いから
2楽章と3楽章をスッ飛ばして
1楽章と最終楽章を
無理矢理 繋げたけど

この2曲、完璧に弾いたら
結構バランスいい気がするけどなぁ

またウク先生に
相談してみよかな❓(*゚∀゚*)

ウク先生
ピアノも教えてるから〜

ところで
来週の火曜日

祭日だねぇ

あるのかな❓🤔

ウクレッスン😲

ピアノも待ってる、私も待ってる

2020-10-28 21:23:00 | 日記
来月のピアノ演奏の曲を
決めようと

3週間ぶりにピアノの前に
座ってみました😃

ウクレレ演奏は
日本人に懐かしい名曲や童謡で
皆さんに喜んで頂けましたが

ピアノは…どうだろう❓🤔

またウクレレと同じパターンの
曲を弾く?

だけど兼ねてからリクエストが
多かったピアノ演奏に

聞く人は
何を期待してるのかな❓

そう考えると
曲を どうこうと言うより

ピアノの美しい音自体に
憧れてる人が多い気がする

そうなってくると
ピアノの音の良さが引き立つ
選曲がいいのかな❓


…て事で

とりあえず1曲だけ
決めてみました

♫野ばら

♫野ばらはゲーテの詩に
曲を付けたもので

シューベルトが作ったものと
ウェルナーが作ったものが
あります

どちらも日本人には
馴染みのある曲ですが

より日本人っぽいメロディで
且つ、
ピアノの音の清らかさが
引き立つ方と考えて

ウェルナーの方にしました😃

上級アレンジのソロですが
楽譜も丁度 家にあるので
今日も少し練習しました

このところ御機嫌斜めな
右のお手手は

ピアノを弾き始めたら
水を得た魚のように
動き出しました

しかも久方ぶりのピアノも

ビックリする位の
キレ〜な音を
鳴らしてくれました

まるで誰かが思いっきり
ピアノを弾いてくれるのを
待っていたかのように

そうかい、そうかい

実は私も待っているのだよ

右のお手手の
御機嫌が治るのを😉

造形大の並木路と大雪の噂

2020-10-28 15:31:00 | 日記


長岡、造形大の並木路

映画のワンシーンを
切りとったかのような風景です

毎年この時期には
コッソリお邪魔して
楽しませて頂いとります

石畳の上を歩くと
サワサワ…と風が吹いて

カラカラ…と落ち葉が
転がっていく音に
耳をすましてしまう(´∀`=)

今年は大雪になりそうだ
…って声も

アッチコッチから
聞こえ始めた今日、この頃

雪が降って
喜ぶ人、困る人

暖冬で 喜ぶ人、困る人

毎年毎年、おんなじ話よね

コレばかりは自然任せ

受け入れるっきゃ
無いッスね(๑˃̵ᴗ˂̵)

さかなクン、来県

2020-10-28 00:03:00 | 日記


何❓
さかなクンが新潟に来たって?

小学生にサプライズで
おさかな授業ぎょぎょぎょっ🐡
したんだ

へぇ〜🙄


ところで さかなクンって
絵、上手いよねぇ

ちゃんと その魚の特徴を捉えてるし
しかも皆んな可愛い


ホントに魚が好きなのね😊

ところで この絵をネットで
検索するついでに

さかなクンのプロフィールを
見てみたら

1975年8月6日生まれ
ってなってて

ギョッ…としたわ

さかなクンって
さかなクンって


45歳なんだ❗️

老けないねぇ、あの人

やっぱり自分の好きな事を
やってる人って
歳をとらないんだかね?

おじいさんになっても

そうでギョ❗️ざいますぅ
…って、言っててほしい〜

旧、越路町もみじ園

2020-10-27 17:18:00 | 日記
今日は長岡の旧越路町
もみじ園に行って来ました😃

もみじ園は
明治29年、高橋家の別荘として
建てられた庭園で

土地の広さは
約、4000平方メートルだそうです


紅葉は まだまだ
始まったばかり

ちょっと早かったわ😅


でも風情がありますねぇ


グルっと一回りすると
大体、20分位でしょうか

庭園の観覧は無料です🤗

もみじ園と言うだけあって

ホンっとに殆どが
もみじです🍁

そりゃあ山桜やツツジ等も
多少はありますが

ほぼほぼ もみじ🍁

どんだけ もみじが好きなんだ
…って感じでした



10月31〜11月23日まで
もみじまつりが開催されるそうで

灯籠が沢山立てられていました

夜間はライトアップ
されるそうで

ライトも
アッチコッチに
設置されていました(*゚∀゚*)

はあ〜

本格的な紅葉が始まると
こんな感じになるそうです

キレいでしょうねぇ

も、一回行ってみます

もみじまつり🍁🤗